目次
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 心温まる墨彩画や書を展示「草津片岡鶴太郎美術館(群馬県吾妻郡草津町)」
30~34歳の女性に人気の美術館第3位は、草津片岡鶴太郎美術館(群馬県吾妻郡草津町)。アクセスはJR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分。片岡鶴太郎氏の書画、陶器などを多数展示。季節ごとに展示替えも行う。売店には絵はがきや色紙などが並び、ここでしか手に入らない限定グッズもある。「art cafe kusatsu」も併設。
草津片岡鶴太郎美術館
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津479
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、カフェは~16:00(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人600円、中・高校生300円/
第2位 湖のほとりでアートなひととき「河口湖美術館(山梨県南都留郡富士河口湖町)」
30~34歳の女性に人気の美術館第2位は、河口湖美術館(山梨県南都留郡富士河口湖町)。アクセスは富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで18分、河口湖美術館下車すぐ。富士山を描いた絵画、版画、写真の常設展示のほか、バラエティに富んだ企画展も開催。鑑賞後は眺めのいいカフェでひと休みしたい。
河口湖美術館
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで18分、河口湖美術館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末休)
- 料金
- 大人・大学生800円、中・高校生500円、小学生以下無料(障がい者と同伴者半額)
第1位 歴史ある建物で近現代のアートを鑑賞「小樽芸術村(北海道小樽市)」
30~34歳の女性に人気の美術館第1位は、小樽芸術村(北海道小樽市)。アクセスはJR函館本線小樽駅から徒歩10分。旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館、ステンドグラス美術館の3つの施設からなる芸術村。それぞれの建物は歴史的建造物を活用しており、趣のある建築と貴重な美術品を同時に堪能できる。ミュージアムショップは入場無料。
小樽芸術村
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目3-1
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(4~11月は10:00~16:00)
- 休業日
- 無休、4月~11月は水曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 4館共通チケット=2900円(大学生2000円、高校生1500円、中学生1000円、小学生500円)/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!