トップ >  関西 > 神戸・姫路・淡路島 > 神戸・阪神 > 

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】兵庫県神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポットランキング TOP10!気になる第1位は「有馬温泉 太閤の湯」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月15日

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】兵庫県神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポットランキング TOP10!気になる第1位は「有馬温泉 太閤の湯」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、神戸市で訪れるべき日帰り入浴スポットをランキング。

旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた神戸市の日帰り入浴スポットはどこなのでしょうか?

それではみんなが訪れた「本当に人気の日帰り入浴スポット」だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします!

第1位 有馬三名泉がそろった温泉テーマパーク「有馬温泉 太閤の湯」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第1位は有馬温泉 太閤の湯。アクセスは神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分。

金泉・銀泉の蒸気浴「黄金の蒸し風呂」はじめ、趣向あふれる26種の湯殿と岩盤浴で湯三昧できる有馬最大の日帰り施設。アメニティーが充実し、もちろん手ぶらでOK。食事処やボディーケアも好評。

有馬温泉 太閤の湯

住所
兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
不定休
料金
入浴料(岩盤浴込、貸バスタオル・タオル付)=大人2750円(土・日曜、祝日は2970円、GW・盆・年始など特定日は3300円)、小人(6~12歳)1239円~、幼児(3歳~)440円~/プレミアム岩盤浴「太閤夢蒸楽」(30分、中学生以上利用可)=524円加算/(入湯税75円別途要)

第2位 温泉を利用する本格「ハンガリアンバス」「神戸サウナ&スパ」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第2位は神戸サウナ&スパ。アクセスはJR三ノ宮駅から徒歩5分。

サウナの故郷であるフィンランドから、ストーブや建材など設備をすべて直輸入。温泉に加えて、ソルトやハマームなど本格的なサウナ3種とカプセルホテル、フィットネスジムを備えた男性専用スパ。

神戸サウナ&スパ

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
24時間、サウナ&スパ8:00~翌10:00、フィットネスジムは9:00~22:00(日曜、祝日は~21:00)
休業日
無休
料金
入浴料=2700円(フリータイム、翌2:00以降は深夜料金1000円加算)/リフレッシュコース(8:00~翌5:00受付、1時間まで)=1700円/モーニングコース(5:00~8:00受付)=2100円/ナイト3hコース(23:00~翌5:00受付、3時間まで、深夜料金込)=2200円/(小学生以下利用不可)

第3位 帰りが遅くなっても直行できるオールナイト営業「湯あそびひろば二宮温泉」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第3位は湯あそびひろば二宮温泉。アクセスはJR三ノ宮駅から徒歩7分。

男女合わせて全19種のアイテム浴を低料金で楽しめる街の銭湯。個性的な露天風呂や炭酸風呂もあってのんびりできる。また翌朝10時までのパワフル営業は深夜派にうれしいかぎり。ランニングステーションとしても利用できる。

湯あそびひろば二宮温泉

住所
兵庫県神戸市中央区二宮町4丁目2-18
交通
JR三ノ宮駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
14:00~翌9:30(閉館翌10:00)
休業日
無休(メンテナンス臨時休あり)
料金
入浴料=大人430円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=150円加算/手ぶらセット(シャンプー・リンス・石けん、貸バスタオル・タオル付、サウナ込)=740円/

第4位 人気のジャングル温泉はバリアフリーのやさしい設計「しあわせの村(日帰り入浴)」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第4位はしあわせの村(日帰り入浴)。アクセスはJR三ノ宮駅から神戸市バス66系統しあわせの村行きで30分、終点下車すぐ。

村内には好評のジャングル温泉ほか、トリム園地や馬事公苑などチビっ子に人気の施設が充実。温浴場は子どもから高齢者、また障がい者まで誰もが楽しめるやさしい設計で、10種の浴槽がそろう。

しあわせの村(日帰り入浴)

住所
兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス66系統しあわせの村行きで30分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(2月第3週は点検期間休)
料金
入浴料=大人800円、小・中学生400円、幼児(0歳~)無料(保護者1名につき1名、2名から400円)/温泉+プール共通=大人900円~、小・中学生450円~/(入浴料障がい者・65歳以上400円、温泉&プール共通障がい者・65歳以上500円~)

第5位 薔薇オイルのミストが肌や髪、のどにもいいと評判「神戸レディススパ」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第5位は神戸レディススパ。アクセスはJR三ノ宮駅から徒歩5分。

六甲山系から湧き出る温泉を利用した女性専用のスパ施設。とくに薔薇のエッセンシャルオイルを使用したミストサウナ「ローズテルマリウム」が大好評だ。エステやボディーケアなどのトリートメントメニューも充実。

神戸レディススパ

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10神戸サウナビル 3階
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
24時間(サウナ&スパは8:00~翌10:00、岩盤浴は9:00~翌7:00)
休業日
無休
料金
入浴料=2900円(フリータイム、翌2:00以降は深夜料金1000円加算)/リフレッシュコース(8:00~翌5:00受付、1時間まで)=1900円/モーニングコース(5:00~8:00受付)=2300円/ナイト3hコース(23:00~翌5:00受付、3時間まで、深夜料金込)=2400円/(小学生以下の利用は不可)

第6位 露天風呂や食事処から明石海峡大橋と海を一望「垂水温泉 太平のゆ」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第6位は垂水温泉 太平のゆ。アクセスはJR神戸線垂水駅から徒歩10分(垂水駅から無料送迎バスあり、定期便)。

明石海峡大橋を望む好ロケーションが魅力の入浴施設。露天風呂、内湯ともに各種の人気アイテム浴を備えるほか、4種の岩盤浴、リラクセーションルーム、カットサロンなど充実の設備。食事処は旬を取り入れた季節の膳から麺類、デザートまでメニュー多彩。

垂水温泉 太平のゆ

住所
兵庫県神戸市垂水区海岸通2166-2
交通
JR神戸線垂水駅から徒歩10分(垂水駅から無料送迎バスあり、定期便)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00、土・日曜、祝日は8:00~)
休業日
無休(点検期間休)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人250円/岩盤浴(小学4年生以上)=500円(平日)、600円(土・日曜、祝日)加算/(年末年始・盆期間・大型連休期間は土・日曜、祝日料金)

第7位 多彩な浴槽と温泉を時間を気にせず楽しめる銭湯「湯あそびひろば芦原温泉」

 width=640神戸市に行くなら訪れるべき日帰り入浴スポット第7位は湯あそびひろば芦原温泉。アクセスは神戸電鉄神戸高速線湊川駅、または地下鉄湊川公園駅から徒歩10分。

衛生管理優秀施設として神戸市より表彰されている温泉銭湯。アイテムバスがそろう回遊式の浴場があり、アットホームな雰囲気が好印象。市内では数少ないオールナイト営業も頼もしい。

湯あそびひろば芦原温泉

住所
兵庫県神戸市兵庫区湊川町2丁目10-11
交通
神戸電鉄神戸高速線湊川駅、または地下鉄湊川公園駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
14:00~翌10:00(閉館)
休業日
無休
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ(男性のみ)=200円加算/岩盤浴(女性のみ)=350円加算/
1 2

神戸・姫路・淡路島の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!