更新日: 2024年5月14日
【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきイベントホールランキング TOP4!気になる第1位は「大阪市中央公会堂」
まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきイベントホールをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた大阪市のイベントホールはどこなのでしょうか?それではみんなが訪れた「本当に人気のイベントホール」だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします!
目次
第1位 壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル「大阪市中央公会堂」
大阪市に行くなら訪れるべきイベントホール第1位は大阪市中央公会堂。アクセスは地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分。大正7(1918)年に建てられた国の重要文化財。赤レンガの外観が印象的なネオ・ルネサンス様式の建物は、大阪の観光名所として外せない。館内は地下1階の展示室のみ見学可能。
大阪市中央公会堂
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目1-27
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館)
- 休業日
- 第4火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 展示室=無料/館内ガイドツアー(要予約)=要問合せ/大集会室(平日)=180000円~/中集会室(平日)=98400円~/(貸室料は部屋により異なる、人件費・備品代別、詳細は要問合せ)
第2位 関西を代表する大型多目的ホール。最大収容1万6000人を誇る「大阪城ホール」
大阪市に行くなら訪れるべきイベントホール第2位は大阪城ホール。アクセスはJR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩5分。関西を代表する大型多目的ホール。最大収容1万6000人を誇り、様々なイベントが催されている。展示・物販会用の城見ホール、セミナー用のコンベンションホールも併設。
大阪城ホール
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
- 料金
- イベントにより異なる
第3位 ゆとりのある客席で、臨場感あふれる音響や舞台芸術の真髄を堪能「NHK大阪ホール」
大阪市に行くなら訪れるべきイベントホール第3位はNHK大阪ホール。アクセスは地下鉄谷町四丁目駅からすぐ。番組収録をはじめ、演奏会・ミュージカル・演劇・文化イベントなど、さまざまな舞台演出に対応できる多目的ホール。ゆったりとした客席で、臨場感あふれる音の響きや舞台芸術の真髄が楽しめる。
NHK大阪ホール
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-20
- 交通
- 地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館、公演により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 公演により異なる
第4位 優れた音響特性を引き継ぎながら最新鋭の設備を導入して再登場「フェスティバルホール」
大阪市に行くなら訪れるべきイベントホール第4位はフェスティバルホール。アクセスは地下鉄肥後橋駅からすぐ。優れた音響特性を誇る、歴史あるコンサートホール。平成25(2013)年4月に復活した。2700人を収容する重厚な空間で、クラシックをはじめ、さまざまなジャンルの演奏会が楽しめる。
フェスティバルホール
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18中之島フェスティバルタワー
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
- 休業日
- 公演により異なる
- 料金
- 公演により異なる
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
大阪の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!