トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべき神社ランキング TOP10!気になる第1位は「横濱総鎮守 伊勢山皇大神宮」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月13日

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべき神社ランキング TOP10!気になる第1位は「横濱総鎮守 伊勢山皇大神宮」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべき神社をランキング。

旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた横浜市の神社はどこなのでしょうか?

それではみんなが訪れた「本当に人気の神社」だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします!

第1位 横浜の港を見晴らす関東のお伊勢さん「横濱総鎮守 伊勢山皇大神宮」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第1位は横濱総鎮守 伊勢山皇大神宮。アクセスはJR根岸線桜木町駅から徒歩10分。

関東のお伊勢さまと親しまれ、長年丘の上から横浜を見守り続る神社。巡礼の旅で訪れる人や、美しい桜景色を見に来る人々が絶えない。

横濱総鎮守 伊勢山皇大神宮

住所
神奈川県横浜市西区宮崎町64
交通
JR根岸線桜木町駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、参拝は6:00~
休業日
無休
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/授与品=500円~/祈祷神札=5000円~/祈祷=10000円~/

第2位 鎌倉時代の文化財を数多く収蔵する神社「瀬戸神社」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第2位は瀬戸神社。アクセスは京急本線金沢八景駅から徒歩3分。

治承4(1180)年に、源頼朝が伊豆の三島神社を勧請。頼朝以降も、執権北条氏、足利氏、小田原北条氏らの崇敬を受けてきた。鎌倉時代の貴重な文化財が多数保存されている。

瀬戸神社

住所
神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
交通
京急本線金沢八景駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

第3位 緑の中に建ち地元民の憩いの場となっている古い社「戸部 杉山神社」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第3位は戸部 杉山神社。アクセスは京急本線戸部駅から徒歩6分。

白雉3(652)年創建という横浜旧市内最古の社で、出雲大社の神、大国主命の分霊を祭る。街中にありながら、緑あふれる森は地元の人の憩いの場として人気。

戸部 杉山神社

住所
神奈川県横浜市西区中央1丁目13-1
交通
京急本線戸部駅から徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
休業日
無休
料金
情報なし

第4位 別名「波除八幡」とも呼ばれ、毎年7月と9月に祭礼が行われる「富岡八幡宮」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第4位は富岡八幡宮。アクセスは京急本線京急富岡駅から徒歩8分。

この地が埋め立てられる前は島のように突き出ていて、応長の津波のときに部落を守ったといわれることから、「波除八幡」の別名がある。毎年7月と9月に祭礼が行われる。

富岡八幡宮

住所
神奈川県横浜市金沢区富岡東4丁目5-41
交通
京急本線京急富岡駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

第5位 北条政子が琵琶湖の竹生島を勧請して築いた「琵琶島神社」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第5位は琵琶島神社。アクセスは京急本線金沢八景駅から徒歩3分。

金沢八景駅の脇、平潟湾に突き出した小さな神社。瀬戸神社の境内で、北条政子が近江国、琵琶湖の竹生島を勧請して海上に築いた。立ち姿の珍しい弁財天が祀られている。

琵琶島神社

住所
神奈川県横浜市金沢区瀬戸2
交通
京急本線金沢八景駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

第6位 かつて横穴墓にあった大日如来石像は現在社殿横に安置されている「浅間神社」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第6位は浅間神社。アクセスはJR横浜駅から徒歩15分。

丘の斜面に横穴墓があり、かつてはこの中に大日如来石像が安置されていた。現在は、社殿横に置かれている。

浅間神社

住所
神奈川県横浜市西区浅間町1丁目19-10
交通
JR横浜駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

第7位 横濱のお酉様「金刀比羅大鷲神社」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべき神社第7位は金刀比羅大鷲神社。アクセスは地下鉄阪東橋駅から徒歩5分。

安政6(1859)年、港崎遊郭の岩亀楼主・佐藤佐吉が讃岐の象頭山から金毘羅大権現を勧請して創建した。現在では秋に行われる「酉の市」が有名。

金刀比羅大鷲神社

住所
神奈川県横浜市南区真金町1丁目3
交通
地下鉄阪東橋駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
1 2

横浜の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!