トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 秋葉原・神田・本郷 > 神保町・御茶ノ水 > 

【東京都・御茶ノ水駅周辺】雨の日でも楽しめる!絶対に外さない人気スポット3選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月8日

【東京都・御茶ノ水駅周辺】雨の日でも楽しめる!絶対に外さない人気スポット3選

雨の日は外出を控えがちですが、雨の日でも楽しめる人気のスポットがあるのをご存じでしょうか。

せっかくの休日、雨だからといっておでかけしないのはもったいない!

この記事では雨でも楽しめる、絶対はずさない人気のおでかけスポットをご紹介します。

雨の日でも楽しめるスポット1.井政-IMASA-(東京都・JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分)

 width=640

江戸時代より材木商を営んできた遠藤家の銘木使用の貴重な家

雨の日でも楽しめる御茶ノ水駅周辺の人気スポット1つ目は井政-IMASA-。江戸時代より神田鎌倉町で材木商を営んできた遠藤家の店舗兼住宅。昭和2(1927)年築の家屋には江戸の建築様式や巧みな職人技、歴史文化が詰まっている。千代田区指定有形文化財。

井政-IMASA-

住所
東京都千代田区外神田2丁目16宮本公園内
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館16:30)、カフェは11:30~16:00(閉店)
休業日
無休、カフェは土・日曜、祝日(カフェは臨時休あり)
料金
企画展入館料=大人1000円、高校生以下500円/平将門キューピー=540円/神田の家書籍=1500円/

雨の日でも楽しめるスポット2.日本サッカーミュージアム(東京都・JR中央線御茶ノ水駅から徒歩7分)

 width=640

日本サッカーの歴史とグッズが集合

雨の日でも楽しめる御茶ノ水駅周辺の人気スポット2つ目は日本サッカーミュージアム。平成14(2002)年に開催されたFIFAワールドカップを記念してオープンした専門博物館。日本サッカーの歴史を物語る数多くの品々を展示している。夏休みには、自由研究に取り組む子どもたちを応援するため、サッカーをテーマとするさまざまなイベントを開催。

日本サッカーミュージアム

住所
東京都文京区本郷3丁目10-15JFAハウス
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:30(閉館18:00)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(春休み・夏休みは無休、GW・年末年始は開館)
料金
大人500円、小・中学生300円(障がい者と同伴者1名100円引、JFAサッカーファミリー100円引)

雨の日でも楽しめるスポット3.明治大学博物館(東京都・JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分)

 width=640

興味深い資料が豊富な博物館

雨の日でも楽しめる御茶ノ水駅周辺の人気スポット3つ目は明治大学博物館。ユニークな資料を活用した大学博物館。捕者具、日本や諸外国の拷問・刑罰具、日本考古学の重要な発掘品、伝統的工芸品の製造などの調査研究成果を公開している。

明治大学博物館

住所
東京都千代田区神田駿河台1丁目3アカデミーコモン B1・2階
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
不定休、明治大学の休みに準じる(8月10~16日休、12月26日~翌1月7日休)
料金
無料、一部の特別展・企画展は別料金(障がい者手帳持参で入場料免除)

雨の日でもおでかけを楽しもう!

雨の日でも楽しめる人気のスポットを紹介しました。気になるスポットはありましたでしょうか?

せっかくの休日は、雨でも外にでかけてリフレッシュするのはいかがですか?

東京の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!