トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 下北沢・三軒茶屋 > 下北沢 > 

『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地巡礼! 大ヒットアニメの舞台に馳せサンズ!

353

更新日: 2024年7月31日

『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地巡礼! 大ヒットアニメの舞台に馳せサンズ!

はまじあきさんによる4コマ漫画を原作に、2022年の10月から12月にかけて放送されたテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』

動画投稿サイトでは人気を誇るもバンドや人前では本領を発揮できない「隠キャ」なギタリスト後藤ひとり(愛称「ぼっち」)を主人公としたガールズバンドの成長物語は、今の時代に広く共感を呼び、音楽面でも高く評価されました。

『ぼっち・ざ・ろっく!』で主な舞台となるのは下北沢の街です。
サブカルチャーで溢れたおしゃれな街に、「陰キャ」の主人公ぼっちは突如、足を踏み入れることとなります。

2024年6月7日(金)に『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!前編Re:』、続いて8月9日(金)に『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!後編Re:Re:』が劇場公開のこのタイミングで、今回の記事では小田急線下北沢駅の東口をスタート地点とし、ゆかりのスポットをご紹介していきます!

モデルとなった場所を訪ねる際には、お店や近隣の迷惑にならないよう配慮してください。

下北沢の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

グランドニッコー東京 台場

新橋・汐留・浜松町・お台場
東京湾ベイエリアに位置するランドマークホテル。エグゼクティブフロアやベイビューフロアがおすすめ!
4.64
[最安料金]11,420円〜

全国町村会館(帝国ホテルグループ)

赤坂・六本木・霞ヶ関・永田町
駅から近く、交通アクセスも良く、東京での活動拠点として最適なロケーションです。
4.54
[最安料金]10,025円〜

東武ホテルレバント東京

上野・浅草・錦糸町・新小岩・北千住
【東京スカイツリーから1.5km/北側客室からご覧いただけます】ディズニーグッドネイバーホテル
4.55
[最安料金]11,074円〜

京王プラザホテル

新宿・中野・荻窪・四谷
【新宿駅西口徒歩5分!大江戸線都庁前B1出口駅すぐ!】都庁目の前の高層ホテルで快適ステイ
4.33
[最安料金]19,855円〜

サクラ・フルール 青山

渋谷・恵比寿・目黒・二子玉川
全室WIFI完備!1日1本ミネラルウォーターサービス!こだわりの内装★アットホームで小粋なホテル★
4.13
[最安料金]10,000円〜

羽田エクセルホテル東急

品川・大井町・蒲田・羽田空港
羽田空港第2ターミナルビル2階出発ロビー直結!
4.25
[最安料金]10,397円〜

三井ガーデンホテル銀座プレミア

東京駅・銀座・秋葉原・東陽町・葛西
JR新橋駅より徒歩5分。銀座で唯一のタワー型デザインホテル。こだわり空間と眺望を堪能できます。
4
[最安料金]15,210円〜

ヒルトン東京お台場

新橋・汐留・浜松町・お台場
夏のファミリーにも◎絶景を望むバルコニーx記念日★宿泊者限定のウェルカムサービスも♪
4.08
[最安料金]13,602円〜

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留

新橋・汐留・浜松町・お台場
全室26F以上の高層ホテル!銀座、お台場、六本木が近くビジネス・観光にもアクセス最適な立地。
4.31
[最安料金]18,400円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地/下北沢編

下北沢駅前(小田急線・東口)

下北沢駅前(小田急線・東口)

下北沢のスポットが多数登場するのは第4話!

まずは、小田急線下北沢駅の東口改札を出たところ。歌詞を書けなかったぼっちが土下座していた場所です。取材時にはちょうど、『ぼっち・ざ・ろっく!』の広告も掲示されていました。


ぼっちが「下北の街中でアー写撮るなんて陰キャにはハードル高すぎる…!」と怯えていたときの視界も、東口からの景色です。

どんぐりひろば公園

どんぐりひろば公園

「アー写」を撮ることにした結束バンドの4人は、フォトスポットを探して下北沢の街中を巡ります。
そのうちのひとつが、特徴的な遊具がある「どんぐりひろば公園」です。

この遊具にはリョウと喜多ちゃんも乗っていましたね。アー写撮影後、歌詞に悩むぼっちがひとり座っていた公園でもあります。

どんぐりひろば公園
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目26-18

ウォールアートのある建物

ウォールアートのある建物

下北沢で最もインパクトのある聖地は、個人的にここだと思います。
採用となったアー写の撮影スポット、ウォールアートのある建物です。


落書きが増えている以外は本当に「そのまま」なので、目の当たりにしたら「おお」となること必至。なお周辺はコインパーキングとなっているため、撮影時は迷惑にならないよう注意してください。

この場所は偶然見つけたほうが感動的。
ということで、ヒントとなる場所をあわせてご紹介します。

下北線路街 空き地

下北線路街 空き地

『ドラえもん』に出てきそうな「土管」があるのは、「下北線路街 空き地」。第5話で虹夏がわかりやすく拗ねていたところです。

そしてこの場所のすぐ近くに、結束バンドの「アー写」撮影スポット「ウォールアートのある建物」があります。ぜひ、探してみてください。

下北線路街 空き地
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目33-12付近

下北沢SHELTER

下北沢SHELTER

結束バンドの活動拠点となるライブハウス「STARRY(スターリー)」は、下北沢の老舗ライブハウス「下北沢SHELTER(シェルター)」がモデルとなっています。

外観から店内まで全てが忠実に再現されていますが、なにぶんトップクラスの「聖地」であるため、写真撮影の際などはお店や周辺地域に迷惑がかからないよう細心の注意を払ってください。そして、ぜひライブにも足を運びましょう!

下北沢SHELTERの斜向かいには、オーディション前夜に虹夏が「夢」を語っていた自動販売機があります。貼り紙や串カツ屋まで完全再現!なスポット、こちらもチェックをお忘れなく。

下北沢SHELTER
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6-10 仙田ビルB1

ヴィレッジヴァンガードの通り

ヴィレッジヴァンガードの通り

下北沢SHELTERと同じ通りにある「ヴィレッジヴァンガード下北沢店」は、第1話から出てくる定番スポット。外には、だいぶ色褪せた『ぼっち・ざ・ろっく!』のポスターも。


ヴィレッジヴァンガード前の通りを下北沢SHELTER方面に向けて撮った写真ですが、これは第11話で「ダーウィンが喜多!」の背景になっていたアングルです。

ヴィレッジヴァンガード下北沢店
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目10-15 マルシェ下北沢1F

居酒屋こけら

居酒屋こけら

結束バンド初ライブの打ち上げ会場となった居酒屋「かおみせ」のモデルは、下北沢SHELTERから歩いてすぐの居酒屋「こけら」

これにて下北沢の『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地巡礼は一段落!
ご紹介した場所以外にも、街全体が聖地と言える下北沢。ぜひ歩き回ってみてください。そして最後はこちらのお店で打ち上げするのもいいですね!

こけら
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目3-12

『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地/都内・その他編

ぼっちと虹夏が出会った公園

ぼっちと虹夏が出会った公園

第1話で虹夏がぼっちをスカウトした公園は、新高円寺駅近くの「松ノ木児童遊園」がモデルとなっています。

人生が動いていく重要なシーンなのですが、下北沢に住む虹夏と金沢八景に住むぼっちが偶然出会うにはちょっと無理があるかもしれません。筆者は自転車で、だいぶ迷いながら辿り着きました。

住宅街のど真ん中にありますので、写真撮影の際には近隣への配慮をお忘れなく。

松ノ木児童遊園
住所 〒166-0014 東京都杉並区松ノ木3丁目30-8

新宿LOFT

新宿LOFT

第10話、きくり先輩のライブを観に行ったライブハウス「FOLT(フォルト)」のモデルは、新宿・歌舞伎町にある「新宿LOFT(ロフト)」
大物ミュージシャンを多数輩出してきた老舗ライブハウスです。

ちなみに、下北沢SHELTERと新宿LOFTは同じ系列のライブハウスとなります。

新宿LOFT
住所 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-9

御茶ノ水・楽器店街

御茶ノ水・楽器店街
画像:PIXTA

最終話、ぼっちが新しいギターを買いに行ったのは御茶ノ水の楽器店街

「楽器屋さんといったら、やっぱ御茶ノ水だよね〜」と虹夏が言うとおり、御茶ノ水は楽器店が無数に立ち並ぶ不思議な街です。初めて行ったらきっと驚くはず。

御茶ノ水・楽器店街
住所 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目 明大通り周辺

『ぼっち・ざ・ろっく!』聖地/神奈川編

金沢八景・路上ライブの場所

金沢八景・路上ライブの場所
画像:PIXTA

ぼっちが住んでいるのは金沢八景
第6〜7話で特にたくさん登場しますが、ここでは第6話の印象的なエピソード、きくり先輩とぼっちの突発路上ライブが行われた「平潟湾プロムナード」をご紹介!

画像:PIXTA

八景島シーパラダイスをのぞむ花火大会も綺麗でしたね。

平潟湾プロムナード
住所 〒236-0026 神奈川県横浜市金沢区瀬戸5

江ノ島・片瀬江ノ島駅

江ノ島・片瀬江ノ島駅
画像:PIXTA

夏休み最終日、結束バンドの4人が遊びに行ったのは江ノ島。下北沢から小田急線で一本、夏の思い出を作るのに最適のスポットです。
片瀬江ノ島駅は竜宮城を模したというデザインも特徴的!

江ノ島・江島神社

江ノ島・江島神社
画像:PIXTA

「江島神社」には芸能の女神が祀られているということで、4人は結束バンドの今後の活躍(など)をお願いしていましたね。

画像:PIXTA

江島神社
住所 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8

江ノ島・エスカー/展望灯台

江ノ島・エスカー/展望灯台
画像:PIXTA

第9話のタイトルになっている「江の島エスカー」も、実際に使うことができます。
そして、登った先にある展望灯台「江の島シーキャンドル」は江ノ島のランドマーク! 天気が良ければ富士山も見れますよ!

画像:PIXTA

下北沢同様、江ノ島はご紹介した以外にも「聖地」がいっぱい。ぜひ歩き回ってみてください。

江の島シーキャンドル
住所 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28

電車に乗って『ぼっち・ざ・ろっく!』の聖地を巡ろう!

記事を書くにあたり遅ればせながら『ぼっち・ざ・ろっく!』を一気見したのですが、じつは筆者も「バンド経験のない“ぼっち系”ギタリスト」だったので、開始早々に古傷をえぐられる気持ちでした。
ぼっちちゃんの激動メンタルを表現するアバンギャルドなアニメーションも、見どころのひとつです。

高校生の行動範囲ということで、東京近郊の方なら『ぼっち・ざ・ろっく!』の舞台は電車で行ける場所がほとんど。
お休みの日は電車に飛び乗って、ぼっちちゃんたちの青春を追体験してみてはいかがでしょうか。

本記事が実りある「聖地巡礼」の助けとなれば幸いです。

まっぷる東京観光’25

まっぷる東京観光’25

東京の観光スポットや、グルメ、ショッピング、エンタメなどの最新トレンドを詰め込みました。 東京旅行はコレでカンペキ!

まっぷる東京’25

まっぷる東京’25

東京の観光スポットや、グルメ、カフェ、ショッピングなどの最新トレンドをギュッと凝縮! 東京旅行はコレ1冊でカンペキです♪

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】353

SNS

    ただの雑食な映画好き。——だったはずが、気付けば映画館スタッフに。
    映画を観る時間がめっきり減ってしまうというジレンマと戦いながら、映画ブログ『353log』を時々更新中。
    不勉強なことばかりですが、皆様に「観たい!」と思っていただけるようなご紹介ができるよう努めます。
    >> 353のおすすめ映画記事はこちら
    >> ブログ『353log』はこちら

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅