目次
スラムダンク聖地「鵠沼海岸」(神奈川県)
続いてのスラムダンク聖地は「鵠沼海岸」。聖地巡礼当日のお天気にもよりますが、鎌倉高校前駅の踏切からは、左手側に江ノ島の海を眺めながらのんびり歩いて約1時間の場所。
・鎌倉高校前駅から再び江ノ電(藤沢方面行き)に乗り約8分。
・江ノ島駅で一度電車を降り、そこから10分歩いて片瀬江ノ島駅へ。
・片瀬江ノ島駅で小田急江ノ島線(藤沢方面行き)に乗り換えて、鵠沼海岸駅で下車。
・鵠沼海岸駅から徒歩15分ほどで海に到着。合計で45分程度です。
先の2つと比べるとややアクセスしづらいスポットですが、ここは長い時間をかけて行く価値がある聖地なのです。
最終話。花道が“桜木君へ 背中の具合はどうですか?”から始まる晴子さんの手紙を読んでいたのがここ鵠沼海岸。全日本ユニフォーム姿の流川をちらりと見ることができた場所ですね。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/01/af5b9e7de6489649c0b4b91a93634438.jpg)
天気のよい日には富士山も見えます。
赤木・木暮が引退し新しい湘北バスケ部が誕生したところでエンディングを迎えるスラムダンク。過去、これほどまでに「続きを読みたい」と思わせた作品を著者は知りません。
鵠沼海岸
住所 神奈川県藤沢市鵠沼海岸
スラムダンク何巻に登場した聖地? | |
オリジナル | 31巻 |
完全版 | 24巻 |
新装再編版 | 20巻 |
スラムダンク聖地「秋葉台文化体育館」(神奈川県)
「秋葉台文化体育館」は、インターハイ予選の決勝リーグで神奈川の王者・海南大附属と激突した聖地。左足首を負傷した赤木が前半で一時離脱するこの試合。15点差まで開いた苦しい流れを、流川の驚異的な活躍により同点まで引き戻す湘北でしたが――。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/01/c6916236e0dec90528985c88f4ad559f.jpg)
取材日にはバレーボールの試合が行われていました。
スラムダンク聖地・秋葉台文化体育館へは、最終的にバスで向かう形となります。
・鵠沼海岸駅から小田急江ノ島線に乗り、湘南台駅へ(藤沢駅乗り換え)。
・湘南台駅そばのバス停から神奈川中央交通バスに乗り、文化体育館前または遠藤(藤沢市)バス停で下車。そこから徒歩5~6分。合計1時間ちょっとです。
秋葉台文化体育館
住所 神奈川県藤沢市遠藤2000-1
スラムダンク何巻に登場した聖地? | |
オリジナル | 12巻~ |
完全版 | 9巻~ |
新装再編版 | 8巻~ |
スラムダンク聖地「平塚総合体育館」(神奈川県)
続いてご紹介するスラムダンク聖地は、同じくインターハイ予選の決勝リーグ会場となった「平塚総合体育館」。
最大の不安要素「安西先生の不在」を抱えながら、インターハイ出場の最後の一枠をかけ再び陵南高校と相まみえる湘北バスケ部。
試合時間残り1分、大人になってから読み返すと思わず涙腺が緩んでしまう、木暮が主役の感動回『メガネ君』が収録されているのはこの陵南戦です。
・北口のロータリーに広がるバス停から神奈川中央交通バスに乗り、中原一丁目バス停下車。
・そこから徒歩2分の距離。平塚駅からは合計15分ほどです。
・秋葉台文化体育館から歩いて5分の秋葉台小学校バス停へ。
・バス停から神奈川中央交通バスに乗り、三富士町バス停または藤沢駅北口バス停で下車。
・バス停から徒歩5分の藤沢駅でJR東海道本線に乗り換えて、平塚駅へ向かいましょう。平塚駅までは合計約1時間。
秋葉台文化体育館
住所 神奈川県藤沢市遠藤2000-1
スラムダンク何巻に登場した聖地? | |
オリジナル | 17巻~ |
完全版 | 14巻~ |
新装再編版 | 11巻~ |
スラムダンク聖地「みどり荘」(広島県)
神奈川県予選で準優勝し、インターハイ本戦へと進む湘北高校。会場となる広島で、バスケ部員たちの宿泊所に選ばれたちどり荘。こちらの旅館のモデルとなったのは、湯来温泉の「みどり荘」と言われています。
一回戦前夜に赤木が緊張をほぐすためにこの旅館の周囲を走り、山王工業戦前夜には、部員全員が改めて全国制覇への想いを強く持つようになる場所。スラムダンクの広島編を語る上では欠かせない聖地ですが、残念ながらみどり荘は2013年に閉館してしまいます。
2024年7月現在、旅館の中へ入ることはできませんが、建物自体はそのままの形で残存。外から眺めるだけでも静かな感動を覚える聖地です。
・山陽本線で五日市駅へ。
・五日市駅から広島電鉄バスに乗り、湯来温泉バス停で下車。そこから徒歩約3分。合計で約1時間30分です。
みどり荘
住所 広島県広島市佐伯区湯来町多田2661
スラムダンク何巻に登場した聖地? | |
オリジナル | 23巻~ |
完全版 | 18巻~ |
新装再編版 | 15巻~ |
スラムダンク聖地「お好み村」(広島県)
大阪の強豪・豊玉高校とのインターハイ初戦を制した湘北バスケ部。喜ぶ部員たちとは対象的に、思案顔の安西先生が心の内に抱えていたのは「次戦の相手、圧倒的な強さを誇る“山王工業”のビデオ映像を見せることで、選手たちの士気に影響は出ないか」という想いでした。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/01/34000337_20220210-1.jpg)
画像はイメージです。
試合会場に来ていた、豊玉高校の前監督で大学同期でもある北野先生とお好み村で食事をし、帰り道に悩みを吐露する安西先生。北野先生に“お前とこの選手もそれほどヤワには見えんかったで”と背中を押してもらい、二回戦への気持ちを新たにします。
広島のスラムダンク聖地2つ目は「お好み村」。原作では「和ちゃん」の暖簾をくぐった2人ですが、モデルはお好み村の人気店「かずちゃん」といわれています!
お好み村
- 住所
- 広島県広島市中区新天地5-13
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる、要問合せ
- 休業日
- 店舗により異なる、要問合せ
- 料金
- そば肉玉=900円/(そば肉玉は全店一律)
かずちゃん
住所 広島県広島市中区新天地5-13 お好み村内 プラザビル 3F
スラムダンク何巻に登場した聖地? | |
オリジナル | 24巻 |
完全版 | 19巻 |
新装再編版 | 16巻 |
世代を超えて楽しめるスラムダンクの聖地巡礼
バスケットボールという競技の認知度・プレイ人口・技術面の飛躍的向上など、スラムダンクが日本のスポーツ業界にもたらした功績は計り知れません。
連載終了から四半世紀以上が経過した今でも、「聖地」とされるスポットに足を踏み入れるとあの日の興奮が蘇ってくるはず。今回、改めてスラムダンクという名作の偉大さを思い知らされました。
週刊連載を現役で追いかけていた方にも、映画『THE FIRST SLAM DUNK』で心を撃ち抜かれた方にも、皆さまへおすすめしたい聖地巡礼です!
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!