目次
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット1.春日山城跡<上越市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット2.高田城址公園<上越市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット3.白山媛神社<長岡市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット4.春日神社<上越市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット5.春日山神社<上越市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット6.月岡温泉<新発田市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット7.番神堂<柏崎市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット8.雲洞庵<南魚沼市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット9.尖閣湾<佐渡市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット10.瀬波温泉<村上市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット11.萬代橋<新潟市中央区>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット12.新潟市水族館 マリンピア日本海<新潟市中央区>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット13.石船神社<村上市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット14.西福寺 開山堂<魚沼市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット15.尾畑酒造(見学)<佐渡市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット16.白龍大権現<新潟市中央区>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット17.フォッサマグナミュージアム<糸魚川市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット18.いもり池<妙高市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット19.松之山温泉<十日町市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット20.瓢湖<阿賀野市>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット21.新潟せんべい王国<新潟市北区>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット22.宝山酒造(見学)<新潟市西蒲区>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット23.湯元共同浴場 山の湯<南魚沼郡湯沢町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット24.越後湯沢温泉<南魚沼郡湯沢町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット25.下湯沢共同浴場 駒子の湯<南魚沼郡湯沢町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット26.湯沢いちご村<南魚沼郡湯沢町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット27.阿賀野川ライン舟下り<東蒲原郡阿賀町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット28.彌彦神社<西蒲原郡弥彦村>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット29.ニュー・グリーンピア津南<中魚沼郡津南町>
- 新潟のおすすめ冬の観光スポット30.夕凪の橋<三島郡出雲崎町>
- 新潟の冬のおすすめ観光スポットを満喫しよう!
新潟のおすすめ冬の観光スポット22.宝山酒造(見学)<新潟市西蒲区>
あえて小さな規模を守る
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては宝山酒造(見学)。アクセスはJR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分。
明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。
宝山酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:30、13:00~16:30、予約制
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/ひと飲み酒純米酒=1本630円~(200ml)/
新潟のおすすめ冬の観光スポット23.湯元共同浴場 山の湯<南魚沼郡湯沢町>
湯沢でいちばん古い共同温泉
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては湯元共同浴場 山の湯。アクセスはJR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩20分。
越後湯沢温泉の中でも最も古い歴史をもつ温泉共同浴場。近くの旅館「高半」で『雪国』を執筆した川端康成も入浴したことがあるという由緒ある温泉だ。
湯元共同浴場 山の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は振替休あり(GW・盆時期・年末年始は振替休あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/(障がい者手帳持参で180円)
新潟のおすすめ冬の観光スポット24.越後湯沢温泉<南魚沼郡湯沢町>
『雪国』の世界が息づく由緒ある温泉街
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては越後湯沢温泉。アクセスはJR上越新幹線越後湯沢駅からすぐ。
川端康成の『雪国』の舞台となった温泉。開湯は鎌倉時代初期で、江戸時代には三国街道の宿場町として栄えた。近年はスキーリゾートとしても発展。昔ながらの温泉宿と近代ホテルが共存する町だ。
新潟のおすすめ冬の観光スポット25.下湯沢共同浴場 駒子の湯<南魚沼郡湯沢町>
ヒロインの名をもつ共同温泉
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては下湯沢共同浴場 駒子の湯。アクセスはJR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩15分。
小説「雪国」のヒロインにちなんだ名称の温泉館。館内の休憩室には「雪国」の資料も展示している。サラサラとした肌触りの温泉は湯上がり爽快で、身体を芯まで温めてくれる。
下湯沢共同浴場 駒子の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢148
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 木曜(祝日の場合振替休有)(GW・盆時期・年末年始は振替休あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/(障がい者手帳持参で150円、回数券10枚綴4000円)
新潟のおすすめ冬の観光スポット26.湯沢いちご村<南魚沼郡湯沢町>
肥料と水にこだわって作られた自慢のイチゴ「越後姫」を味わおう
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては湯沢いちご村。アクセスはJR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分。
豪雪のなかでイチゴ狩りを楽しめる珍しい農園。有機肥料と、こだわりの安心・安全な水を使用し、じっくりと甘みを蓄えたイチゴを育てている。品種は新潟県で育種をされた越後姫。
湯沢いちご村
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町神立750-1
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 1月中旬~6月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園、イチゴがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 期間中不定休
- 料金
- 入園料=2歳以上300円/イチゴ(1月中旬~6月下旬、摘み取り・直売)=330円(100g)/(食べ放題コースは時期により異なる、障がい者入園料無料(コース料金別途))
新潟のおすすめ冬の観光スポット27.阿賀野川ライン舟下り<東蒲原郡阿賀町>
移ろう四季の渓谷美を楽しむ
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては阿賀野川ライン舟下り。アクセスはJR磐越西線東下条駅から徒歩20分(送迎あり、予約制)。
豊かな自然が織りなす、阿賀野川の景勝を観賞できる船上の旅。約40分の周遊コースは渓谷美が堪能できるほか、船頭さんの独特の口上や歌声が船旅を楽しく演出してくれる。屋形船なので、雨天時も乗船可能。
阿賀野川ライン舟下り
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301
- 交通
- JR磐越西線東下条駅から徒歩20分(送迎あり、予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉店16:00、時期により異なる)
- 休業日
- 荒天時(1月1日休)
- 料金
- 周遊コース(40分)=大人2000円、小人1000円、幼児は大人1名につき1名無料/(15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で乗船料半額)
新潟のおすすめ冬の観光スポット28.彌彦神社<西蒲原郡弥彦村>
越後ナンバー1のパワースポットを参拝
新潟の冬のおすすめ観光スポット、続いては彌彦神社。アクセスはJR弥彦線弥彦駅から徒歩10分。
天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。
関連記事
彌彦神社
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
新潟・佐渡の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!