目次
富山の神社・お寺ランキング3位 大岩山日石寺(中新川郡上市町)
富山の神社・お寺ランキング第3位は大岩山日石寺です。神亀2(725)年に行基が開いたのが始まりと伝えられているお寺。立山信仰の一端として発展し、最盛期には21社60坊を抱える大寺として名を馳せた古刹です。門前の参道には名物のそうめんを扱う店が並びます。
大岩山日石寺
- 住所
- 富山県中新川郡上市町大岩163
- 交通
- 富山地方鉄道本線上市駅から町営バス大岩行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(行事がある場合は変動あり)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=無料/滝行体験(白衣貸出込)=1500円/
富山の神社・お寺ランキング2位 勝興寺(高岡市)
富山の神社・お寺ランキング第2位は勝興寺です。「本堂」と「大広間及び式台」の2棟が令和4(2022)年12月、国宝に指定されました。一向一揆の拠点となった中世の城郭寺院の威勢が漂うお寺。境内には万葉集の代表的歌人・大伴家持が、ここで政治をつかさどっていた越中国庁跡の碑があります。
勝興寺
- 住所
- 富山県高岡市伏木古国府17-1
- 交通
- JR氷見線伏木駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉門16:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人500円、中・高校生200円、小学生100円
富山の神社・お寺ランキング1位 高岡山 瑞龍寺(高岡市)
富山の神社・お寺ランキング第1位は高岡山 瑞龍寺です。加賀前田家二代当主・前田利長の菩提寺として、20年の歳月をかけ寛文3(1663)年に建立されました。山門、仏殿、法堂が国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されていて、江戸初期・禅宗の典型的な左右線対称の伽藍寺院として高く評価されています。
高岡山 瑞龍寺
- 住所
- 富山県高岡市関本町35
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/(障がい者手帳、療育手帳持参で割引あり)
富山の神社・お寺をお参りしましょう
富山県のなかでも、とくに有名な神社とお寺が並んだ今回のランキング。
「ここはもうお参りしたよ」というスポットもあったかもしれませんね。
ランキング内でまだ訪れていない神社やお寺が見つかった方。
みんなが気になる神社やお寺へ、一足先にお参りへ行かれてみてはいかがでしょうか。
みなさまの楽しい旅の参考になりますように。
北陸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!