目次
長崎の道の駅人気ランキング3位は?
長崎の道の駅ランキング第3位は、敷地内に古墳がある道の駅 彼杵の荘です。
長崎市とハウステンボスの中間点にある道の駅。「ひさご塚古墳」や歴史民俗資料館、明治時代の民家を併設し、歴史に親しむことができるスポットです。物産館ではそのぎ茶とクジラがおすすめアイテム!
道の駅 彼杵の荘
- 住所
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
- 交通
- 長崎自動車道東そのぎICから国道205号を佐世保方面へ車で500m
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00、食堂はソフトクリームと茶ちゃ焼が9:00~17:00、食事は11:00~15:00
- 休業日
- 無休(1月1~3日休、食堂は12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 施設により異なる
長崎の道の駅人気ランキング2位は?
長崎の道の駅ランキング第2位は、城下町大村の情報発信拠点道の駅 長崎街道鈴田峠。
情報・休憩コーナーと喫茶・軽食コーナー、隣接して農産物直売所と農村レストランがある便利な道の駅。観光案内のほか、大村寿司や地元のスイーツなどを提供してくれます。
道の駅 長崎街道鈴田峠
- 住所
- 長崎県大村市中里町452-22
- 交通
- 長崎自動車道大村ICから国道444号、県道257号、国道34号を諫早方面へ車で8km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:30(閉店)、土・日曜、祝日は~20:30(閉店)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月3日休)
- 料金
- 施設により異なる
長崎の道の駅人気ランキング1位は?
長崎の道の駅ランキング。栄えある第1位に輝いたのは、九十九島&旧海軍それぞれの海がテーマの道の駅 させぼっくす 99!
銘品館には佐世保自慢の特産品約500アイテムが勢ぞろい。フード館では、レモンステーキや佐世保バーガーなどを老舗レストランが提供してくれます。ソフトクリーム店の人気メニューは旧海軍にゆかりのある“入港ぜんざい”を加えた「佐世保海軍ソフトクリーム」!
佐世保の魅力がいっぱい詰まった、宝箱のような道の駅です。
道の駅 させぼっくす 99
- 住所
- 長崎県佐世保市愛宕町11
- 交通
- 西九州自動車道相浦中里ICからすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 銘品館は8:00~18:00、フード館は7:00~20:20(閉店21:00)、ソフトクリーム店は10:00~17:00(売り切れ次第閉店)、一部店舗は異なる
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 施設により異なる
長崎の道の駅人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」という道の駅もあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない道の駅」を見つけられた方。
みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のドライブは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
まっぷるリンクを利用する
その他のランキング記事はこちら
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!