更新日: 2023年12月20日
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!
ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の道の駅”だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします。
よりベストなドライブをしたいあなたへ贈る、高知の道の駅ランキング。
第10位からスタートです!
目次
高知の道の駅人気ランキング10位 道の駅 633美の里
高知の道の駅ランキング第10位は、風車が目印の物産館に並ぶ道の駅 633美の里です。
仁淀川の美しい水面が有名な滝壺や渓谷に近く、登山や紅葉シーズンは多くの行楽客で賑わう道の駅。物産館では山奥ならではの「新鮮、安全、珍品」の三拍子揃った農産物と土産物が並びます。館内では「食事処はちきんや」と「森の小さなお菓子屋さん」の2店も営業中。
道の駅 633美の里
- 住所
- 高知県吾川郡いの町上八川甲1160-2
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道33号(高知西バイパス)、県道36号、国道33号・194号をいの方面へ車で27km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、食堂は~16:30(閉店17:00)、菓子店は~17:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 「物産館」田舎味噌=600~800円/珍味こんにゃく=430円/「森の小さなお菓子屋さん」かぼちゃ・さつまいもパイ=150円/バナナケーキ=580円/生姜シフォンケーキ=300円/ソフトクリーム=300円/「食事処はちきんや」山里定食=700円/カツ丼=580円/
高知の道の駅人気ランキング9位 道の駅 土佐和紙工芸村
高知の道の駅第9位にランクインしたのは、土佐の伝統工芸を体験!癒しの宿泊施設を併設する道の駅 土佐和紙工芸村。
豊かな緑に囲まれた道の駅。土佐の伝統工芸である和紙の紙すきをはじめ、はた織り(要予約)やカヌーなどの体験ができます。レストランやクアハウス、ホテルも併設している便利スポット!
道の駅 土佐和紙工芸村くらうど
- 住所
- 高知県吾川郡いの町鹿敷1226
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道194号を西条方面へ車で12km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる、入浴施設は11:00~20:30(閉館21:00)、レストランは10:00~20:00(閉店21:00)
- 休業日
- 水曜、直販所は無休(年末年始休、宿泊施設・入浴施設は営業)
- 料金
- 入浴料=600円/カヌー体験=5500円~/
高知の道の駅人気ランキング8位 道の駅 四万十大正
高知の道の駅ランキング第8位は、テラスから四万十川の河畔へつづく道の駅 四万十大正。
国道381号と439号の合流地点の道の駅では、観光情報館と物産販売所、郷土資料館、音楽が流れるミュージックトイレがあります。食堂ではうなぎの石焼き混ぜごはんが人気メニュー!
道の駅 四万十大正
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町大正17-1
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号を宇和島方面へ車で24km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- うなぎの石焼き混ぜごはん=830円/
高知の道の駅人気ランキング7位 道の駅 よって西土佐
高知の道の駅ランキング第7位は、西土佐の魅力をギュッと凝縮!道の駅 よって西土佐です。
展望台から四万十川の景色が見渡せる道の駅。地域でとれた新鮮な野菜や天然鮎の塩焼きが自慢です。西土佐で人気のケーキ店もカフェとして出店しているので要チェック!
道の駅 よって西土佐
- 住所
- 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道381号を大正方面へ車で55km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00、レストランは10:00~16:00(閉店、ケーキショップは~17:00)
- 休業日
- 無休、12~翌2月は火曜
- 料金
- 農作物=時価/弁当=500円/
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!