トップ >  関西 > 奈良 > 

奈良の人気観光スポットランキング6位 薬師寺

奈良の人気観光スポットランキング6位 薬師寺

奈良の観光スポットランキング第6位は薬師寺です。

金堂、西塔、大講堂、食堂が再建され、朱塗りの欄干、金色の鴟尾など、当時の華やかさに思いを馳せられるスポットです。当時の唯一の遺構である東塔は、白鳳時代の様式を伝える優美な姿!

薬師寺

住所
奈良県奈良市西ノ京町457
交通
近鉄橿原線西ノ京駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1100円、中・高校生700円、小学生300円/共通拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1600円、中・高校生1200円、小学生300円/(時期により拝観料・拝観可能な場所は異なる、25名以上の団体は通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)大人1000円、中・高校生630円、小学生270円、障がい者割引あり)

奈良の人気観光スポットランキング5位 唐招提寺

奈良の人気観光スポットランキング5位 唐招提寺

鑑真が開いた仏教道場の唐招提寺が、奈良の観光人気スポット第5位にランクイン!

東大寺を離れることを決意した鑑真和上が、新田部親王の旧宅を賜り、天平宝字3(759)年に戒律を学ぶための修行道場として開いたことが始まり。当初はあくまでも「和上の私寺」として、講堂や、旧宅を改造した経蔵などのみでしたが、徐々に寺としての体裁が整っていきました。

8世紀後半に、鑑真和上の弟子・如宝の手により金堂が完成。中世の兵火や明治時代の廃仏毀釈を経ても寺観を失わず、多くの天平時代の伽藍や文化財を今に伝えています。

唐招提寺

住所
奈良県奈良市五条町13-46
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
拝観料=大人1000円、中・高校生400円、小学生200円/特別拝観料(拝観料別途)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/新宝蔵(拝観料別途)=大人200円、小・中・高校生100円/(障がい者と同伴者1名半額、学校の引率者は無料、奈良市老春手帳(ななまるカード)の提示で5月19日、6月5~7日以外は拝観料無料、30名以上の団体は大人800円、中・高校生320円、小学生160円)

奈良の人気観光スポットランキング4位 法隆寺

奈良の人気観光スポットランキング4位 法隆寺

奈良の観光スポットランキング第4位は法隆寺です。

聖徳太子と推古天皇が推古天皇15(607)年に創建したと伝わるお寺。世界遺産にも登録されました。境内には、国宝・重文の建築物だけで55棟を数え、仏教美術の一大宝庫となっています。

法隆寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで5分、終点下車徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
西院伽藍内、大宝蔵院百済観音堂、東院伽藍内(共通券)=大人1500円、小学生750円/

ここまでの奈良の人気観光スポットランキング

奈良の人気観光地ランキング。
ベスト3の発表前に、これまでの順位を振り返っておきましょう!

10位興福寺国宝館
9位平城宮跡
8位奈良国立博物館
7位長谷寺
6位薬師寺
5位唐招提寺
4位法隆寺
1 2 3 4

奈良の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!