目次
【三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅】⑥宮古駅
今回の旅のゴールは宮古駅。全国的にも有名な景勝地「浄土ヶ浜」の最寄り駅です。隣接する「さんてつや」では、おみやげや三陸鉄道関連のグッズが購入できます。三陸の思い出を持って帰ろう。
【三陸鉄道 ここにも降りたいおすすめ駅】普代駅
道の駅ふだいが兼ねられた駅舎で、普代村の特産品である昆布を使ったラーメンやソフトクリームが味わえます。
【三陸鉄道 ここにも降りたいおすすめ駅】恋し浜駅
宮古駅から旅を続けて…パワスポへ
2009年に小石浜駅から「恋し浜駅」に改名されてから、漁師さんのアイデアでホタテの貝殻を絵馬として使い、ホームの待合室に飾られるようになりました。恋愛のパワースポットとして人気が広がっています。
地元&鉄道ファンに愛される三陸鉄道を体感しに行こう!
今回は久慈駅から宮古駅までの約半分の旅をご紹介しましたが、三陸鉄道には、リアス線区間別の1日フリー乗車券や、リアス線全線共通の2日間フリー乗車券などがあります。
滞在時間や目的地に合わせてお得に旅ができるのも三陸鉄道の魅力です。駅や区間ごとに違った楽しみ方ができるので、三陸を訪れた際はぜひ三陸鉄道に乗車してみてはいかがでしょうか?
八幡平(岩手)・安比高原の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!