トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 横浜ベイ > 伊勢佐木町 > 

【横浜の神社⑧】富岡八幡宮(金沢八景)

【横浜の神社⑧】富岡八幡宮(金沢八景)

別名「波除八幡」とも呼ばれ、毎年7月と9月に祭礼が行われる

この地が埋め立てられる前は島のように突き出ていて、応長の津波のときに部落を守ったといわれることから、「波除八幡」の別名があります。毎年7月と9月に祭礼が行われています。

富岡八幡宮

住所
神奈川県横浜市金沢区富岡東4丁目5-41
交通
京急本線京急富岡駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【横浜の神社⑨】白根神社(保土ヶ谷・戸塚)

【横浜の神社⑨】白根神社(保土ヶ谷・戸塚)

起源は源義家が建立した白瀧山成願寺と伝えられる神社

弘法大師作と伝えられる高さ5cmの不動明王の座像が本尊。源義家が建立した白瀧山成願寺が起源といわれていますが、それが明治の神仏分離により神社となりました。

白根神社

住所
神奈川県横浜市旭区白根3丁目32-5
交通
相鉄本線鶴ヶ峰駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【横浜の神社⑩】熊野神社(川崎・鶴見)

【横浜の神社⑩】熊野神社(川崎・鶴見)

平安時代創建の古刹

寛治元(1087)年に紀伊の熊野権現山の神霊を分祀して創建。現在の社殿は戦後再建されたものです。境内の奥にはご神木であるイチョウの古木が残されています。

熊野神社

住所
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目1-3
交通
JR京浜東北線東神奈川駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【横浜の神社⑪】橘樹神社(保土ヶ谷・戸塚)

【横浜の神社⑪】橘樹神社(保土ヶ谷・戸塚)

地名の由来にもなった由緒ある神社

文治2(1186)年建立の神社。御祭神はスサノオノミコトで、京都・八坂神社の分霊を奉祀。かつての名称は「天王宮」で、地名の由来となったと伝えられています。

【横浜の神社⑪】橘樹神社(保土ヶ谷・戸塚)

橘樹神社

住所
神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目8-12
交通
相鉄本線天王町駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【横浜の神社⑫】本牧神社(本牧・根岸)

【横浜の神社⑫】本牧神社(本牧・根岸)

横浜最大の権現造りの神殿を持つ神社

縁結びや厄除け祈願で知られる神社。県指定無形民俗文化財「お馬流し」神事の展示館が併設されています。

本牧神社

住所
神奈川県横浜市中区本牧和田19
交通
JR根岸線根岸駅から市営バス本牧方面行きで10分、三の谷下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
料金
無料

【横浜の神社⑬】金刀比羅大鷲神社(伊勢佐木町)

【横浜の神社⑬】金刀比羅大鷲神社(伊勢佐木町)

横濱のお酉様

安政6(1859)年、港崎遊郭の岩亀楼主・佐藤佐吉が讃岐の象頭山から金毘羅大権現を勧請して創建しました。現在では秋に行われる「酉の市」が有名です。

金刀比羅大鷲神社

住所
神奈川県横浜市南区真金町1丁目3
交通
地下鉄阪東橋駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【横浜の神社⑭】浅間神社(横浜駅周辺)

【横浜の神社⑭】浅間神社(横浜駅周辺)

かつて横穴墓にあった大日如来石像は現在社殿横に安置されている

丘の斜面に横穴墓があり、かつてはこの中に大日如来石像が安置されていました。現在は、社殿横に置かれています。

浅間神社

住所
神奈川県横浜市西区浅間町1丁目19-10
交通
JR横浜駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
1 2 3

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!