目次
- 初めてのアリーナツアー遠征!持ち物や注意点は?
- 編集部おすすめのアリーナランキング!
- おすすめアリーナランキング11位:セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)
- おすすめアリーナランキング10位:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟)
- おすすめアリーナランキング9位:エコパアリーナ(静岡)
- おすすめアリーナランキング8位:日本ガイシスポーツプラザガイシホール(愛知)
- おすすめアリーナランキング7位:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)
- おすすめアリーナランキング6位:サンドーム福井(福井)
- おすすめアリーナランキング5位:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)
- おすすめアリーナランキング4位:マリンメッセ福岡A館(福岡)
- おすすめアリーナランキング3位:国立代々木競技場 第一体育館(東京)
- おすすめアリーナランキング2位:大阪城ホール(大阪)
- おすすめアリーナランキング1位:横浜アリーナ(神奈川)
- 遠征の楽しみ方を考えてアリーナ会場を決めよう♪
おすすめアリーナランキング6位:サンドーム福井(福井)
編集部おすすめのアリーナランキング、第6位は福井県の「サンドーム福井」です!
◆収容人数:約10,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒915-0096 福井県越前市瓜生町5-1-1
サンドーム福井へのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→(名古屋駅)→米原駅
【米原駅からの在来線】→鯖江駅(東京→鯖江間で合計14,830円、約3時間45分)
※乗り物やルートにより異なります。
サンドーム福井へのアクセスは、最寄りのJR北陸本線鯖江駅から徒歩約15分のルートしかありません。そのため、小さなお子さんがいるなど、長距離を歩くのが大変な場合にはあらかじめタクシーの配車を予約しておくのがおすすめ。
また、ほかのアリーナ会場同様、近くにあまり建物やお店がないため、米原駅や鯖江駅で飲み物やおやつを調達しておくのがベターです。
サンドーム福井のおすすめポイント
サンドーム福井は天井がドーム型で高く、「圧迫感がないのに会場がコンパクトでステージが近く感じる」という会場。
内部が円形になっているため、ステージからアリーナ後方・スタンド後方までの距離が必然的に短くなり、ほかのアリーナ会場に比べてアーティストが近く感じられます!
またアーティストがトロッコや、メインステージとバックステージをつなぐ外周通路を使って移動する場合、広い会場よりもゆっくり進んでくれるというメリットもありますよ。
サンドーム福井の注意点
首都圏や関西圏と違い、分散して乗車できるような別路線がなく、隣駅までも距離があります。在来線で帰る場合も入場規制・混雑を覚悟しましょう。
特急しらさぎの指定席券を購入する方は、時間に余裕を持って手配して。「切符を買ったはいいものの、ホームまでなかなかたどり着けない」という可能性も!
>>福井観光はこれでOK!福井観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
おすすめアリーナランキング5位:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)
編集部おすすめのアリーナランキング、第5位は北海道の「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」です!
◆収容人数:約10,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒005-0017 北海道札幌市南区真駒内公園1-1
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【飛行機】羽田空港(一部LCCは成田空港から)→新千歳空港(約7,500円~※参考価格)
【新千歳空港からの在来線】→JR札幌駅→地下鉄さっぽろ駅→地下鉄真駒内駅
【真駒内駅からのバス】→上町1丁目バス停
(JR札幌駅→上町1丁目バス停間で合計1,650円、約30分)
※乗り物やルートにより異なります。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナでコンサートなどのイベントがあるときには、真駒内駅から会場までの臨時シャトルバスが出ることがあります。
また、真駒内駅から真駒内セキスイハイムアイスアリーナまでは、頑張れば徒歩で行けなくもない距離です。
約25分かかりますが、もしお友だちと一緒であれば、おしゃべりをしているうちに到着します!徒歩で目指す場合は、歩きやすい靴がおすすめです。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナのおすすめポイント
真駒内セキスイハイムアイスアリーナは約10,000人を収容できるアリーナですが、会場自体が円形に近い形のためか、ステージまでの距離の遠さをあまり感じさせません。
筆者はメインステージに対して正面のスタンド最後列に入ったことがありますが、10倍の双眼鏡を使ってメインステージにいるアーティストの顔までしっかり見えました!
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの注意点
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの付近には、時間をつぶせるところがほとんどないと言ってよいでしょう。また10,000人近くが集まる会場なので、真駒内駅周辺に点在する飲食店やカフェも混雑すると思ったほうが無難です。
昼夜公演に入るという方は、寒さ・暑さの対策はもちろん、おやつ&飲み物をしっかり用意していきましょう。
筆者は東京から日帰りをしたことがありますが、ずっと時間に追われていてアンコールもそわそわしていました。。コンサートと一緒に観光やグルメなどを楽しむつもりで、宿泊前提で申し込むのがおすすめの会場です!
>>新千歳空港の 立ち寄るべき場所はここ!グルメ・スイーツ・エンタメ厳選紹介
おすすめアリーナランキング4位:マリンメッセ福岡A館(福岡)
編集部おすすめのアリーナランキング、第4位は福岡県の「マリンメッセ福岡A館」です!
◆収容人数:約13,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
マリンメッセ福岡A館へのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【飛行機】羽田空港(一部LCCは成田空港から)→福岡空港(約10,000円~※参考価格)
【福岡空港からの在来線】→地下鉄天神駅
【天神駅からのバス】→徒歩5分→天神ソラリアステージ前停留所→マリンメッセ前停留所
(天神駅→マリンメッセ前停留所間で合計450円、約20分)
※乗り物やルートにより異なります。
◆福岡空港からのおすすめルート②:
【福岡空港からの在来線】→地下鉄博多駅
【博多駅からのバス】→徒歩5分→博多駅西日本シティ銀行前Fのりば→マリンメッセ(博多駅→マリンメッセ前停留所間で合計450~500円、約20分)
※乗り物やルートにより異なります。
天神からも博多からもアクセス時間に大きな差はありません。前後の予定や宿泊ホテルによって選びましょう!
マリンメッセ福岡A館のおすすめポイント
マリンメッセ福岡A館(通称:マリンメッセ、マリメ)は、博多駅からバスで15分ほどの場所にある、海を望めるアリーナ会場です。
ほかのアリーナと少し違うのは、会場近くの中洲川端駅・呉服町駅の間に飲食店がたくさんあるという点。
会場に急ぐ場合は博多駅からバスで行くことをおすすめしますが、混雑を避けたい、時間に余裕があるという場合は中洲川端駅もしくは呉服町駅で降りるのもいいですね。徒歩で会場へ向かい終演後にグルメを楽しんで、徒歩+電車で帰るというコースは満足感が高いです(マリンメッセから中洲川端駅までは徒歩20分ほど)。
後述の横浜アリーナと同様、1階スタンド席がアリーナ席から地続きでゆるやかな傾斜となっています。スタンド席というわりには目線がステージと近い(特に前側の席だと見下ろす感じにはならない)のも特徴的。
マリンメッセ福岡A館の注意点
マリンメッセ福岡A館の注意点としては、「博多駅からのバスが混み合う」点が挙げられます。
時間に余裕をもって行動して早めにバス停に並んだほうがベター。天候が悪くなく、元気と時間があれば中洲川端駅・呉服町駅まで出ることをおすすめします!
>>福岡・博多の屋台を徹底紹介! おすすめの屋台 32選
マリンメッセ福岡
- 住所
- 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス中央ふ頭行きで13分、マリンメッセ前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
- 料金
- 公演により異なる
おすすめアリーナランキング3位:国立代々木競技場 第一体育館(東京)
編集部おすすめのアリーナランキング、第3位は東京都の「国立代々木競技場 第一体育館」です!
◆収容人数:約13,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1-1
国立代々木競技場 第一体育館へのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【在来線①】東京駅→JR原宿駅(208円、約25分)
【在来線②】羽田空港第1ターミナル→JR浜松町駅→JR原宿駅(727円、約50分)
国立代々木競技場 第一体育館(通称:代々木第一体育館)はJR原宿駅、地下鉄明治神宮前〈原宿〉駅から歩いてすぐのところにあります。遠方からの遠征にもおすすめな、アクセスしやすい会場です!
原宿駅で降りる場合は、明治神宮方面改札を通り、西口もしくは東口から向かいましょう。明治神宮前駅を利用する場合は2番出口を使うのがおすすめ。原宿駅の東口がすぐ目の前に現れるので、JRを利用する同行者とも待ち合わせがしやすいですよ。
原宿駅西口の左手、東口からは右手後方に見える歩道橋を渡れば、すぐに代々木第一体育館です。
国立代々木競技場 第一体育館のおすすめポイント
代々木第一体育館は、プロボクシング世界選手権やワールドカップバレーなどスポーツイベントが年間を通して行われているほか、アイドルやアーティストによるアリーナツアーの東京会場になることも多い施設です。
毎年カウントダウンコンサートを行っていた浜崎あゆみさんのファンや、代々木第一体育館での最多公演数(2021年11月時点、無観客公演も含む)を誇るV6のファンからは「聖地」として親しまれているアリーナでもあります。
大きなモニターを設置できたり、外周を作ったりトロッコを走らせたり…といった広い会場ならではの良さがあります。原宿や渋谷が近く、観光やグルメが楽しめるという点も魅力ですね!
国立代々木競技場 第一体育館の注意点
体育館仕様のため、座席はスタンド席がみっちりと設けられています。スタンド席をどこまで使うか、またどのようなステージにするかはアーティストによるため一概には言えませんが、メインステージしかない構成の場合、ステージ側の席からは見切れが発生する場合があります。
8倍程度の双眼鏡があれば、2階スタンド席からでもアーティストの顔が見えます。ただ、演奏している手元まで見たい、踊っているときの細かい表情や繊細な振り付けまで見たい!という場合には、10倍以上の双眼鏡があっても良いかもしれません。
>>はじめての原宿・表参道なら! おすすめ観光スポットと楽しみ方がわかる原宿・表参道観光ガイド
国立代々木競技場
- 住所
- 東京都渋谷区神南2丁目1-1
- 交通
- JR山手線原宿駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
- 料金
- イベントにより異なる
おすすめアリーナランキング2位:大阪城ホール(大阪)
編集部おすすめのアリーナランキング、第2位は東京都の「大阪城ホール」です!
◆収容人数:約16,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
大阪城ホールへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→新大阪駅
【新大阪駅からの在来線】→大阪駅→大阪城公園駅(東京駅→大阪城公園駅間で合計14,720円、約3時間)
◆新大阪駅からのおすすめルート②:
【新大阪駅からの在来線】→心斎橋駅→大阪ビジネスパーク駅(東京駅→大阪ビジネスパーク駅間で合計14,060円、約3時間)
大阪城ホール(通称:城ホ)へは、大阪環状線の大阪城公園駅、長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅、両路線が乗り入れている森ノ宮駅など複数の駅からアクセスできます。
そのため入場・退場が分散され、またそれぞれの駅の駅員さんもイベント時の誘導に慣れているようで、ほかの地方のアリーナ会場に比べるとスムーズに電車に乗ることができる印象です。
大阪城ホールのおすすめポイント
大阪城ホールは、西日本で最も大きいアリーナ会場の一つです。2016年にリニューアルし、2022年にも改修工事を行い、会場内外がとてもきれいになりました。
特に大阪城公園駅を降りて歩道橋を渡ったところにある「JO-TERRACE OSAKA」はコンビニやカフェ、ちょっとした飲食店が入っているのでとても便利!
大阪城ホールの座席はと言うと、スタンド席がみっちりと設置され、後方列はそれなりに高さもあります。スタンド席にはしっかりと段差あり。前の人に被ってメインステージ、センターステージが見えないということは少ないという印象のあるアリーナです。
JO-TERRACE OSAKA
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1大阪城公園内
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(店舗により異なる)、インフォメーションは10:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
大阪城ホールの注意点
メインステージとバックステージ間を移動するために、アリーナの外側に設けられた通路、いわゆる「外周」が設置された場合には要注意。スタンド席後列、立ち見席からはアーティストが目の前に来ても目線が真下になってしまい、見切れる、見えなくなるということがしばしば。
またステージ構成によりますが、スタンド席の一部で柱が視界に入ってくる…ということがあります。
せっかく大阪に行くのであれば、食べておきたいグルメやおすすめスポットもお見逃しなく!
>>大阪観光はこれでOK!おすすめの観光・グルメスポット30選
大阪城ホール
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
- 料金
- イベントにより異なる
おすすめアリーナランキング1位:横浜アリーナ(神奈川)
編集部おすすめのアリーナランキング、栄えある第1位は神奈川県の「横浜アリーナ」です!
◆収容人数:約17,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目10
横浜アリーナへのアクセス
東京からのおすすめルート:
【電車】東京駅→JR横浜駅→新横浜駅(571円、約50分)
【バス】羽田空港第1ターミナル→新横浜プリンスホテル下車(片道:大人1,000円、小人500円、約50分)
JR東海道新幹線・横浜線・地下鉄が乗り入れた「新横浜駅」から歩いて5分ほどのところにある横浜アリーナ(通称:横アリ)。地方から新幹線で向かう場合もとても便利です。羽田空港からアクセスする場合は、新横浜プリンスホテル行のリムジンバスに乗れば50分弱で到着しますよ。
JR線から向かう場合は、東口を出てマクドナルドや新横浜プリンスペペ(商業施設)を右手に見ながらまっすぐ進み、屋根のある歩道橋を渡ってすぐ!
余談ですが、雨の日の横浜アリーナは駅からの道のり、歩道橋、会場前がとても滑りやすいので注意が必要です。特に歩道橋は雨量によって大きな水たまりができるので、水のしみやすい靴やヒールの高い靴は会場内で履き替えることを強くおすすめします。
横浜アリーナのおすすめポイント
新幹線の止まる新横浜駅からアクセスしやすく、羽田空港からバス1本で移動できる「横浜アリーナ」をランキング第1位としました!
座席は「センター席」「アリーナ席」「スタンド席」と表記されますが、「センター席=ほかのアリーナ会場で言うところのアリーナ席」、「アリーナ席=ほかのアリーナ会場の1階スタンド」「スタンド席=2階スタンド」となっています。
ただ、アリーナ席はセンター席と地続きかつ傾斜が緩やかなため、ほかの会場のスタンド席と比べ、目線は低め(=ステージを見下ろす感じではない)という印象です。
横浜アリーナの注意点
大きい荷物がある場合に注意が必要です!
駅のタクシー乗り場前や、駅併設のキュービックプラザ、ぐるめストリート、横浜アリーナ内にもコインロッカーはありますがすぐに埋まってしまいます。
時間に余裕があれば、泊まる予定のホテルに荷物を預けてから会場へ向かうのが無難でしょう。
>>横浜観光はこれでOK!おすすめの観光・グルメスポット32選
遠征の楽しみ方を考えてアリーナ会場を決めよう♪
この記事では、全国にあるアリーナ会場の中から厳選した11会場の特徴とおすすめランキングをご紹介しました。
好きなアーティストのアリーナツアーに帯同するかのように自分も全部の会場に行けたらベストですが、現実的にはなかなか難しいですよね。
「コンサートも観光も楽しみたい!」
「大きい会場より狭い会場に入ってなるべく近くで推しが見たい!」
「仕事に支障が出ないように、できれば日帰りできる会場がいい!」
「全国どこでも当たったら行く!」
など、会場選びの基準は人それぞれ。
申し込む会場に迷ったときは、ぜひこの記事を参考にしてください♪
>>5大ドームへライブ遠征!お出かけ前にチェックしたい情報&周辺のおすすめスポットまとめ
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるアイドル同好会
SNS
アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。