更新日: 2024年11月28日
人気のアリーナ会場ランキング!初遠征にもおすすめなアリーナのアクセス・周辺環境を徹底比較!
コンサートやスポーツ、展示会など1年を通じてさまざまなイベントが催されるアリーナ会場。
今回は――
「好きなアーティストのアリーナツアーが決まったけれど、どこに申し込んでいいかわからない!」
「初めての遠征は旅行もかねて観光・グルメも楽しみたい!」
という声にお応えし、全国のアリーナから11会場を厳選。
ステージの見やすさや周辺環境、立地条件などを踏まえたランキング形式でご紹介していきます。
「ずっと応援していた推しがCDデビューしてツアーが決まった!」
「オンラインライブで新たな推しができたので次のツアーは絶対に行きたい!」という方は必見です!
目次
- 初めてのアリーナツアー遠征!持ち物や注意点は?
- 編集部おすすめのアリーナランキング!
- おすすめアリーナランキング11位:セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)
- おすすめアリーナランキング10位:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟)
- おすすめアリーナランキング9位:エコパアリーナ(静岡)
- おすすめアリーナランキング8位:日本ガイシスポーツプラザガイシホール(愛知)
- おすすめアリーナランキング7位:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)
- おすすめアリーナランキング6位:サンドーム福井(福井)
- おすすめアリーナランキング5位:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)
- おすすめアリーナランキング4位:マリンメッセ福岡A館(福岡)
- おすすめアリーナランキング3位:国立代々木競技場 第一体育館(東京)
- おすすめアリーナランキング2位:大阪城ホール(大阪)
- おすすめアリーナランキング1位:横浜アリーナ(神奈川)
- 遠征の楽しみ方を考えてアリーナ会場を決めよう♪
初めてのアリーナツアー遠征!持ち物や注意点は?
「アリーナツアーで初めて遠征するけど、どんなことに気を付けたらいいの?」という遠征初心者の方に向け、ここでは遠征の必需品、よりコンサートを楽しむために持って行ったほうがよいもの、注意点などをご紹介します。
アリーナへの遠征時の必需品リスト
最初は、遠征の際に必要となるアイテムをリストアップしていきましょう。
小さめのショルダーバッグやボディバッグに入れるもの
▢ 財布
▢ チケット類(新幹線の切符・航空券・コンサートチケットなど)
▢ 身分証明書
▢ ファンクラブの会員証(ファンクラブ会員の場合)
▢ スマートフォン・携帯電話
▢ モバイルバッテリー
キャリーケースや大きめのトートバッグ・ボストンバッグなどに入れるもの
▢ コンタクトレンズやメイク道具
▢ お泊まりセット(宿泊日数分の着替えなど)
▢ コンサートで使う応援グッズ+それを入れるトートバッグ(後述)
▢ 折り畳み傘、ハンディー扇風機、カイロなど季節や天候に対応するアイテム
貴重品やチケットなどなくしたら困るもの、会員証やモバイルバッテリーといったすぐ取り出したいものは肌身離さず持っておくのがベター。
そのためキャリーケースなどのお泊りセットとは別にショルダーバッグやボディバッグを持っていくとよいでしょう。アクリルスタンドやL版写真なども、後述するトートバッグよりもこちらへ入れておけば紛失の心配はなくなります。
デジタルチケットを採用していることが多い最近のコンサート。スマホの充電は重要なチェック項目の一つですよね。コンサート前に地図アプリを開いたりおいしいものの写真を撮って楽しんでいるうちに……入場時にスマホの充電がない!ということを防ぐためにも、モバイルバッテリーは持ち歩き用のバッグに入れておきましょう。
コンタクトレンズやメイク道具は家を出る直前まで使っているため、忘れがちなものランキングの上位に入るアイテム。特にコンタクトレンズは現地であわてて探すことがないよう、予備も含めて用意しておきましょう。
これがあると楽しさ倍増!アリーナでのコンサートの時に準備したいアイテム
準備すればよりコンサートが盛り上がる!アリーナツアーにおすすめグッズのリストはこちら。
▢ 双眼鏡
▢ 応援うちわ・ボード類
▢ ペンライト(持ち込みOKのアーティストのみ。公式のものを推奨)
▢ 防振双眼鏡やペンライトの交換用電池
▢ 500ml以下の蓋つきの飲み物(水かお茶がベター)
▢ Tシャツ・タオルなどのツアーグッズ
▢ 動きやすい靴
▢ DHC速攻ブルーベリーなどのサプリメント
▢ 銀テープを収納できるもの(マスキングテープやガチャガチャの空カプセルなど)
▢ アクリルスタンド、キーホルダー、ぬいぐるみなど連れて歩ける推しの概念
▢ 物販や応援グッズの入るトートバッグ、エコバッグ
双眼鏡は、アリーナクラスであれば~10倍くらいの倍率のもので十分見えるでしょう。「デジタルチケットのコンサートで、当日会場に行くまで席がわからない…」という場合もありますよね。迷ったときには10倍のものを購入すれば、だいたいの席からアーティストが見えるはず。
ちなみに筆者がコンサートに行くときの必需品としているのが「DHC速攻ブルーベリー」というサプリ。開演の4~5時間前に摂取しておくと視界がクリアになるような気がします。サプリ+双眼鏡(+視力が弱い方はコンタクトレンズor眼鏡も…!)の力で、推しをその目に焼き付けましょう。
また女性の場合、アリーナ席のブロックによっては埋もれてしまうため、ヒールのある靴で行きたいという方もいるかもしれません。ですが、大勢の人がいる会場内でヒールのある靴で移動するのは、転倒の危険があるだけでなく、周りの方の足や荷物を踏んでしまうとトラブルの原因に。もし高さのある靴を履きたい場合には、動きやすい靴で会場入りし、開演直前に履き替えるのがおすすめです。
ヒールに履き替える場合は常識の範囲内の高さで、モラルを守ってコンサートを楽しみましょう!
編集部おすすめのアリーナランキング!
ここからは、編集部が選んだおすすめのアリーナ会場をご紹介。アクセスのしやすさ、周辺の環境、そしていちばん大切なアーティストとの距離・見やすさを加味した総合ランキングをお届けいたします!
※編集部で定めた項目をもとに、独自調査を行ったうえでの「おすすめランキング」となります。施設や設備の優劣をあらわすものではないことを、予めご了承ください。
※記載している料金や各会場の設備等は2022年10月現在のものです。
おすすめアリーナランキング11位:セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)
編集部おすすめのアリーナランキング、第11位は宮城県の「セキスイハイムスーパーアリーナ」です!
◆収容人数:約7,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒981-0122 宮城県宮城郡利府町菅谷館40-1
セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→仙台駅(10,560~11,410円、約1時間30分~2時間20分)
【仙台駅東口からのバス】→セキスイハイムスーパーアリーナ(大人2,200円、小人1,100円)
※ルートにより異なる場合があります。
セキスイハイムスーパーアリーナは交通のアクセスがやや不便なため、仙台駅からのルートをしっかりと下調べしておく必要があります。路線バスの経路や、シャトルバスの有無の確認、タクシーの配車の手配など、計画的に進めましょう。
多くのコンサートでは当日に「仙台駅東口」や「利府駅」からのシャトルバスが用意されます。臨時シャトルバスについては、各アーティストの公式情報をご参照ください。
このシャトルバスには、別途運賃がかかります。アーティストの公式HPやチケットの案内と一緒に、バスについての案内がある場合が多いため、メルマガやチケットページをしっかりチェックしておきましょう。
セキスイハイムスーパーアリーナの公式HPに記載されたアクセス方法も確認しておくと安心ですね!
>> アクセスの詳細はこちら!
セキスイハイムスーパーアリーナのおすすめポイント
セキスイハイムスーパーアリーナのおすすめポイントは「どこから見てもステージが近い!」。それに尽きるでしょう。ステージ構成によりますが、センターステージやそこに至るまでの花道はもちろん、スタンド後方からでもアーティストが見やすいアリーナといえます。
セキスイハイムスーパーアリーナの注意点
会場の周りには時間をつぶせる商業施設なし。昼夜公演に入る場合は、一度利府駅に戻ってイオン利府で時間をつぶすか、会場内の入場ゲート前で待機するしかありません。
天候が悪いと昼公演のみのファンが雨宿りをして会場内も混雑。昼夜公演に連続して入る場合は、どのように時間をつぶすかも事前に計画を立てたほうが良いでしょう。仙台駅でのおやつと飲み物の準備は必須です!
>>仙台観光はこれでOK!おすすめの観光・グルメスポット27選
おすすめアリーナランキング10位:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟)
編集部おすすめのアリーナランキング、第10位は新潟県の「朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター」です!
◆収容人数:約10,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島6-1
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→新潟駅(10,230円、約2時間10分)
【新潟駅からのバス】→朱鷺メッセ 停留所(260円)
※乗り物やルートにより異なります。
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターへは、新潟駅からバスまたはタクシーで行く方法がおすすめです。ただし路線バスは混み合うため、タクシーを予約しておくとより安心。
筆者はとあるアーティストのコンサートで朱鷺メッセに向かう際、バスもタクシーもバンバン走っているだろうと甘く見ていたのですが、バス乗り場もタクシー乗り場も長蛇の列で焦った経験があります(結局大雪の中朱鷺メッセまで歩き、会場に着くころには雪だるま状態でした)。
もちろん、晴れの日であれば、歩いて行けないこともありません。新潟駅の万代口を出て大通りを直進。信濃川に突き当たったら、萬代橋を渡らずに右折し、またまっすぐ歩いていくと朱鷺メッセに到着します。25分ほどかかりますが、おしゃべりしながら歩いていたらあっという間の距離です!
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターのおすすめポイント
アリーナ席のほかに、メインステージから見て正面奥側に「階段席」と呼ばれる、緩やかな段差のあるスタンド席が設けられる(場合が多い)のが特徴です。
個人の感想にはなりますが、メインステージしかないアーティストであれば、アリーナの後方席よりもスタンド席の方が埋もれずにステージを見やすい印象があります。
アイドルのコンサートであれば、メインステージのほかにセンターステージやバックステージが設けられたり、ステージ間を移動するために、アリーナの外側に設けられた通路、いわゆる「外周」やトロッコがあったりするでしょう。
外周が設けられた場合、アリーナを囲むスタンド席がなく内側しか向かない朱鷺メッセであれば、「推しの後頭部と背中しか見えない…」というシーンは少なそうです!
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターの注意点
約10,000人を収容できる会場ですが、体育館ではなく、見本市等のイベントを行うことの多い施設です。「アリーナ席を取り囲むスタンド席がない」という形のため、必然的にアリーナ席が多くなります。
「アリーナ席だ!」と期待して会場入りしたら、ほとんどがアリーナ席で埋もれてしまった…ということは無きにしもあらず。席が分かるまでどきどきですね!
>>【新潟タウン】ここでやりたいこと! 基本をチェック!
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島6-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通佐渡汽船行きバスで15分、朱鷺メッセ下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 不定休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 施設により異なる
おすすめアリーナランキング9位:エコパアリーナ(静岡)
編集部おすすめのアリーナランキング、第9位は静岡県の「エコパアリーナ」です!
◆収容人数:約6,300人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒437-0031 静岡県袋井市愛野2300-1
エコパアリーナへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→掛川駅
【掛川駅からの在来線】→愛野駅(東京→愛野間で合計7,470円、約1時間55分)
※乗り物やルートにより異なります。
エコパアリーナの最寄り駅はJR東海道本線の愛野駅。静岡駅よりも掛川駅や浜松駅から向かうほうがアクセスしやすいです。掛川駅から愛野駅までは5分ほど、浜松駅から愛野駅までは20分ほどです。
富士山静岡空港からエコパアリーナまでは、空港からのリムジンバスで島田駅まで出て、JR東海道本線に乗り換えて愛野駅に向かいましょう。
愛野駅から会場までは歩いて15分ほど。市営バスは通っていません。天気の心配があるときは、早めにタクシーを予約しておくのがベター。
エコパアリーナのおすすめポイント
収容人数が少なく会場がコンパクトなため、メインステージまでがとても近く感じられるという点がエコパアリーナの最大の魅力!
ほかのコンサート会場を経験してからエコパアリーナに入ると「狭い!!近い!!」と驚くかもしれません。スタンド席が左右にしかない、いわゆる体育館仕様の会場です。
もう一つ特筆すべきは、駐車場が広いこと。地元や近郊からの来場は車で向かうという方も多いようです。駅の混雑を避ける、昼夜公演間の待機場所を確保するために、主要駅から“あえて”レンタカーで行くのもおすすめです。
エコパアリーナの注意点
周辺はのどかな雰囲気で、春や秋の晴れている日はのんびり過ごすことができます。
ただ時間をつぶす場所はほとんどないので、夏の暑い日や雨の日は待機場所の確保が大変かも。
昼夜公演に入る場合は、掛川駅や浜松駅、袋井駅で軽食や飲み物を調達しておいたほうがよいでしょう。
>>【浜松タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
おすすめアリーナランキング8位:日本ガイシスポーツプラザガイシホール(愛知)
編集部おすすめのアリーナランキング、第8位は愛知県の「日本ガイシスポーツプラザガイシホール」です!
◆収容人数:約10,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1-16
日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホールへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【新幹線】東京駅→名古屋駅
【名古屋駅からの在来線】→笠寺駅(東京→笠寺間で合計10,560円、約2時間)
※乗り物やルートにより異なります。
JR東海道本線笠寺駅から徒歩約3分、名鉄本線本笠寺駅より徒歩約15分、名鉄常滑線大江駅で降りれば徒歩約15分と、3つの駅からアクセス可能です!
日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホールのおすすめポイント
会場の図面で見るよりも、アリーナ席がコンパクトに感じる日本ガイシホール。
またスタンド席の最前列は11列目始まり。つまりどういうことかというと、「スタンド席11列目ってよく見えるかな…」と不安に思いながら席についたら、メインステージとバックステージをつなぐ外周が目の前!というラッキーがあるかも♪
日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホールの注意点
ガイシホールあるあるの一つが、「最寄りの笠寺駅は、すぐに入場規制がかかる」ということ。日帰りで夜公演に入ると、アンコール曲やアーティストの最後の挨拶まで聴くかどうかを迷ってそわそわしてしまうかもしれません。
申し込み時には、時間に余裕を持って昼公演を狙うか、泊まりがけのつもりで夜公演&名古屋旅行を満喫するかを決めておくと良いでしょう。
>>【名古屋】名古屋駅で観光!みどころとやりたいこと 駅ビル・名古屋地下街など名古屋駅周辺の観光ガイド
おすすめアリーナランキング7位:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)
編集部おすすめのアリーナランキング、第7位は埼玉県の「さいたまスーパーアリーナ」です!
◆収容人数:約22,500~36,000人(ステージ構成により異なる)
◆住所:〒330-9111 埼玉県さいたま市中央区新都心8
さいたまスーパーアリーナへのアクセス
◆東京からのおすすめルート:
【在来線①】東京駅→さいたま新都心駅(483円、約30分)
【在来線②】東京駅→大宮駅(571円、約33分)
さいたまスーパーアリーナは、JR宇都宮線さいたま新都心駅の西口からすぐにアクセスできますが、混雑を避けて、同じくJR宇都宮線の大宮駅を利用する方法もあります。
大宮駅から向かう場合は、西口からさいたま新都心駅方向に向かって20分弱、ほぼまっすぐ歩けば到着します。その他、関東近郊からアクセスする場合はJR埼京線の北与野駅から歩くのもおすすめ。徒歩7分ほどで会場入りできます。
さいたまスーパーアリーナのおすすめポイント
さいたまスーパーアリーナは、なんといっても駅からすぐの好立地が一番のおすすめポイント!
さいたまスーパーアリーナ(通称:たまアリ)は最大36,000人超えの観客動員が可能な、国内アリーナの中で最も規模が大きい会場。壁を設置・移動させることによって中の広さを自在に変えることができ、スポーツからコンサートまで幅広いイベントが開催されています。
音楽番組の大型特番の生中継や、埼玉発の音楽イベント「VIVA LA ROCK」の会場としてもその名を知られていますね。
さいたまスーパーアリーナの注意点
前述のとおり会場が大きいため、席が後方のときや、現地に行かなければ自分の鑑賞位置がわからない場合は、倍率10倍程度の双眼鏡をもっていったほうが良いでしょう。
さいたま新都心駅にはコクーンシティーという商業施設がありますが、時間をつぶすのであればお隣の大宮駅でのグルメ&ショッピングもおすすめです!
>>大宮周辺の美味しいパン屋さん10選 お気に入りパン屋さんを見つけよう!
さいたまスーパーアリーナ
- 住所
- 埼玉県さいたま市中央区新都心8
- 交通
- JR京浜東北線さいたま新都心駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
- 料金
- イベントにより異なる
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるアイドル同好会
SNS
アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。