トップ >  国内 > 

ジェルネイルのオフは100 均のダイソーにおまかせ!キレイに落ちる!

HITO-ROKU コガユミコ

更新日: 2024年11月5日

ジェルネイルのオフは100 均のダイソーにおまかせ!キレイに落ちる!

ジェルネイルのオフは100 均のダイソーでアイテムを揃えましょう!

ぷっくりつやつやのジェルネイルは、カラーを爪に塗布したのち30秒から2分ほどLED・UVライトを照射するのみで出来上がり、3週間から1か月ほど長持ちします。
持ちのよさは、ジェルネイルのメリットですが、同時にデメリットでもあります。
言い換えると、簡単に剥がれ落ちない、つまりオフしにくいということ。

ネイルサロンでオフしてもらった経験がある人は、あの面倒くさそうで、難しげな作業を自分でできるのか疑問では?
かくいう、ネイル大好きな筆者も、セルフジェルネイルに手が出せなかった理由はただひとつ、このオフ問題があったから。
でも、やってみると簡単でした~!
しかも、ネイルサロンより爪をキズつけず、キレイにオフすることができた(←と思っています)。

準備するものは、100均「ダイソー」で揃えたアイテムと自宅にあるものだけでOKですよ♪

ジェルネイルをオフする際の心得3つ

ジェルネイルをオフする際の心得3つ
画像:photoAC

自分でジェルネイルを落とすときに知っておかなければならないことが3つあります。

一つ、無理矢理ジェルを剥がしとらないこと。

ジェルネイルを塗布して1か月近く経つと、爪の端っこからジェルが浮いてきます。それを力まかせにメリメリと剥がしてしまうと、爪の表面まで剥がれ落ちボロボロ、ガサガサに。爪が薄くなる原因になるため、絶対NGです。

一つ、アセトン入りのリムーバーを使うこと。

ネイルリムーバーは、「ジェルネイル専用」の表示のあるものか、「アセトン」という成分が入っているものを選んでください。アセトンが入っていないものはオフすることができません。

一つ、焦らずじっくり、時間をかけてオフすること。

1時間ほど、のんびり気長に取り組むことが肝心です。時間をかけて、ていねいに施術することで、爪にキズをつけず、きれにオフすることができます。

100均ダイソーで揃えた!ジェルネイルオフに必要な道具類

100均ダイソーで揃えた!ジェルネイルオフに必要な道具類

ジェルネイルをオフする際に必要なのは、次の8アイテムです。売り切れなどがなければ、ほとんどダイソーで揃えることができます。コットンやアルミホイルなど、家庭にあるものは、そちらを使っても大丈夫です。

●アセトン入りネイルリムーバー
●ネイルファイル(爪やすり)
●ジェルネイルオフピーラー(ウッドスティック・プッシャーでも可)
●ネイルオイル(キューティクルオイル)
●アルミホイル
●コットン
●ピンセット
●マスク

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ① ネイルファイルで爪にやすりをかける

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ① ネイルファイルで爪にやすりをかける

150~180Gのネイルファイルを使って、ネイルの表面を軽く削ってください。ネイルリムーバーを浸透しやすくするための工程です。力を入れずに軽~くやすりをかければOK。中心部分より、爪の縁を意識して削ってください。

ただし、くれぐれも地爪を削らないように!ベースコートに達する前にストップしてください。

ここでの注意点ですが、ファイリングのときはジェルネイルの粉が飛び散ります。その粉塵は体に有害で、アレルギーを引き起こす原因にもなるため、マスクの着用をお忘れなく。

<ダイソーのおすすめアイテム>ピールオフネイルファイル(BT) 110円

<ダイソーのおすすめアイテム>ピールオフネイルファイル(BT) 110円

表の黒色部分は目が細かい150G、裏は白色で粗めの100Gのネイルファイル。それぞれ3枚ずつが重なっていて、古くなったら剥がして新しいものと交換することができます。

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ② ネイルリムーバーを浸透させる

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ② ネイルリムーバーを浸透させる

用意するものは8×10cmほどのアルミホイルと爪を覆うサイズにカットしたコットン。アセトン入りのネイルリムーバーを染み込ませたコットンを爪にのせ、アルミホイルで巻き付けます。このとき、コットンにネイルリムーバーをひたひた、たっぷり含ませるのがコツ。

コットンに直接リムーバーを垂らしてもいいのですが、小瓶等に適量のリムーバーを入れてコットンを浸しておくと、手早く施術することができます。
手が荒れるので、ピンセットを使ってくださいね。

ダイソーでは、アルミホイルとコットンがセットになった、こんなアイテムもあります!サイズを確かめながら、いちいちカットせずに使えるので急いでいるときに便利です。

肌が弱い人はリムーバーを塗布する前に爪の部分を除いた皮膚にネイルオイル(キューティクルオイル)を塗っておくといいでしょう。

<ダイソーのおすすめアイテム>ラメ落としネイルリムーバー(アセトン配合)110円

<ダイソーのおすすめアイテム>ラメ落としネイルリムーバー(アセトン配合)110円

グレープフルーツの香りが爽やか。アセトン入りで、オフしにくいラメ入りマニキュア、ジェルネイルの除去に使えます。
※売り切れ、廃番の場合は他社メーカーのジェルネイル専用リムーバーをご使用ください。

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ③ 浸透するまで約20分放置する

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ③ 浸透するまで約20分放置する

あとは、爪にネイルリムーバーが浸透するのを待つばかり。15~20分を目安にしてください。ちなみに、ネイルサロンとの違いは、このじ~っと待つ時間です。

ここで裏技を伝授します!

ジェルネイルはふやかすほどに落としやすくなります。夏場の場合は、そのままでもあまり変わりませんが、冬場、指が冷たくなっているときは、①ビニール手袋を装着してむらす、②ビニール手袋を装着したまま湯煎する、③使い捨てカイロで指を温めるなど、温めることでオフしやすくなるので試してみてくださいね。

画像:illustAC

ただし、火の気のある場所での施術は厳禁です。アセトン入りのネイルリムーバーは引火しやすいため、絶対にストーブやコンロに近づかないでください。もちろん、喫煙はNGです。それと、ネイルリムーバーは独特な臭いが鼻につき、長時間吸っていると体調が悪くなるため、必ず換気をしてください。

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ④ ふやけたネイルをこそぎ落とす

時間になったら、アルミホイルを剥がして、ジェルネイルをウッドスティックやプッシャーなどでこそぎ落としていきます。このとき、アルミホイルは施術する指のみ1本ずつ剥がしていってくださいね。

ふやけたネイルは、軽くふれるだけでホロホロと剥げていきますが、一部、ネイルリムーバーが浸透していないところは、なかなか削れません。このときは無理をせずに、もう一度、ネイルリムーバーをたっぷり含ませたコットンをアルミホイルで巻いて、5分なり、10分なり、ジェルネイルがふやけるまで待ちましょう。2回でダメなら3回目も同様に繰り返してください。こうすることで爪をキズつけることなく、ジェルネイルをきれいに除去することができるのです。

ネイルサロンと違うのは、ふやかす時間をたっぷり取れるか否かというところです。サロンは限られた時間に施術をしなければならないため、10本すべての指にアルミホイルを巻き終わったら、ほぼ待つことなく最初に巻いた指のアルミホイルを開け、プッシャーなどで削り落とす作業に入ります。スムーズに剥がれおちないところは再度リムーバーを浸透させる場合もあれば、ファイルで削りながらオフしていくことも。

素人が同じようにファイルをかけると、地爪を削ってしまう危険性があります。爪に負担をかけないよう、削らないですむなら、そちらのほうがベターといえます。

<ダイソーのおすすめアイテム>ジェルネイルオフピーラー 110円

<ダイソーのおすすめアイテム>ジェルネイルオフピーラー 110円

ジェルネイルをネイルリムーバーでふやかしたあと、爪の根元から先端に向けてスライドさせれば、するする~っとネイルが剥がれ落ちます。甘皮処理のときに使うウッドスティックやプッシャーでも代用できます。

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ⑤ 仕上げはネイルオイルでやさしくケア

100均ダイソーグッズでジェルネイルオフ⑤ 仕上げはネイルオイルでやさしくケア

ジェルネイルをすべて落とすことができたら、仕上げにネイルオイルで保湿してください。甘皮部分に塗布して軽くマッサージしてフィニッシュ!

<ダイソーのおすすめアイテム> キューティクルオイル 110円

<ダイソーのおすすめアイテム> キューティクルオイル 110円

たっぷりサイズの12ml入り。ほのかに甘いフローラルの香りがします。さらっとしたテクスチャーで、保湿効果抜群です。
※商品は2022年取材時のものです。

ネイルのテーマから記事を探す

 

1 2

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

福岡県を拠点にフリーランスでライター、エディターとして活動しています。

得意分野はグルメ(とくにスイーツと呑んだくれ系)、おみやげ、温泉、宿、鉄道、歴史ネタなどの観光情報。ゴールドカードは運転免許証のみという平民ですが、運転ができないぶん、公共交通機関を駆使した旅行プランはお任せあれ。

バスや電車の運行本数がまばらなエリアも、乗継ぎスムーズな最高のモデルプランを提案します♪

2022年秋には長崎新幹線が開通。ますます九州は鉄旅がおもしろくなりますよ。