更新日: 2024年9月9日
長野のおすすめ登山スポット10選 挑戦しやすい日本アルプス・八ヶ岳の高峰と四季の名山
日本アルプスを擁する長野県は登山スポットの宝庫。
日本のアルピニストの聖地と言える長野には、数多くの名山がひしめいています。
今回は、これから登山を始めたい方、もっとステップアップしたい方におすすめの登山スポット10座を選定しました。
目次
- 長野のおすすめ登山スポット1.北アルプスの登竜門に。初心者でもいける3000m峰「乗鞍岳」へ(北アルプス ・松本市)
- 長野のおすすめ登山スポット2.アルプス指折りの急登・合戦尾根を越えて「燕岳」へ(北アルプス ・安曇野市)
- 長野のおすすめ登山スポット3.八方アルペンラインを使って後立山連峰の「唐松岳」へ(北アルプス・ 白馬村)
- 長野のおすすめ登山スポット4.自然の宝庫。千畳敷カールから中央アルプス「木曽駒ヶ岳」へ(中央アルプス・ 木曽郡)
- 長野のおすすめ登山スポット5.南アルプス林道バスを使って、南アルプスの貴公子「甲斐駒ヶ岳」へ(南アルプス・ 伊那市)
- 長野のおすすめ登山スポット6.雪山登山入門に。北八ヶ岳ロープウェイを使って「北横岳」(八ヶ岳・茅野市)
- 長野のおすすめ登山スポット7.中の湯登山口から、噴煙吹き上げる異観の山「焼岳」へ(北アルプス ・松本市)
- 長野のおすすめ登山スポット8.日本離れした北アルプスの絶景。三股から「蝶ヶ岳」へ(北アルプス・松本市)
- 長野のおすすめ登山スポット9.第4の日本アルプス!桜平から南八ヶ岳の「硫黄岳」へ(八ヶ岳・茅野市)
- 長野のおすすめ登山スポット10.中央アルプス最南端・冬の名山「横川山」へ(中央アルプス・阿智村)
- 長野には初心者でも挑戦できる登山スポットがたくさん
長野のおすすめ登山スポット1.北アルプスの登竜門に。初心者でもいける3000m峰「乗鞍岳」へ(北アルプス ・松本市)
岐阜県高山市と長野県松本市にまたがる、日本百名山の一つ「乗鞍岳(のりくらだけ、標高3027m)」。日本に23座しかない3000m峰の一つですが、初心者でも登頂できる登山スポットとして知られています。
その理由は登山口までのアプローチ。標高約2700mの畳平(たたみだいら)までバスで移動できるため、実質は標高差300mほどであり、ハイキング感覚で日本アルプスの世界を満喫できます。
畳平から山頂までは往復2時間30分ほど。7月〜8月の高山植物の季節になると、登山道の各所には色とりどりの花が咲き乱れ、より一層高山の趣が引き立ちます。
途中には不消ヶ池や権現池など、神秘的な池が点在し、残雪がみられることも。初夏(6月)から秋(9月〜10月)どのシーズンに登っても、四季折々美しい絶景に出会えるためおすすめの登山スポットです。
住所:長野県松本市安曇鈴蘭
アクセス:松本市街から乗鞍高原観光センターまで車で約1時間、乗鞍高原観光センター前から乗鞍山頂(畳平)までシャトルバスで約50分
コースタイム:乗鞍山頂(畳平)→(約15分)→不消ヶ池→(約10分)→肩の小屋→(約40分)→蚕玉岳→(約10分)→剣ヶ峰頂上
公式HPはこちらから
長野のおすすめ登山スポット2.アルプス指折りの急登・合戦尾根を越えて「燕岳」へ(北アルプス ・安曇野市)
北アルプスにおける本格登山入門の山として、不動の人気を誇っている「燕岳(つばくろだけ、標高2763m)」。花崗岩で形成される、鎧のような山容が特徴の登山スポットです。
安曇野市の中房温泉(なかぶさおんせん)から、山頂まで往復8時間ほどで登頂可能。日帰りで楽しむことができるほか、燕山荘(えんざんそう)に宿泊して1泊2日で贅沢に楽しむ登山愛好家も数多くいます。
そんな「燕岳」の醍醐味は、北アルプスの名コース・表銀座の出発点であり、アルプス三大急登の一つに選ばれている合戦尾根(かっせんおね)が見せる眺望の変化。
前半は緑が鮮やかな樹林帯を進み、中盤には少しずつ景色が開け、後半には槍ヶ岳(やりがたけ、標高3180m)を中心とする北アルプス主脈が180度展開します。天気が良ければ富士山ものぞみ、稜線にはイルカ岩をはじめとした見所が多いのもポイントです。
住所:長野県安曇野市穂高牧
アクセス:松本市街から燕岳登山口まで車で約1時間
コースタイム:燕岳登山口→(約2時間30分)→合戦小屋→(約20分)→合戦沢の頭→(約50分)→燕山荘→(約30分)→燕岳
公式HPはこちらから(燕山荘)
長野のおすすめ登山スポット3.八方アルペンラインを使って後立山連峰の「唐松岳」へ(北アルプス・ 白馬村)
燕岳と同じく北アルプスで高い人気を誇る、後立山連峰の「唐松岳(からまつだけ、標高2696m)」。白馬八方(はっぽう)尾根スキー場から、八方アルペンラインを経由してアプローチできるほか、夏期には黒菱(くろびし)林道の終点まで車でアクセスして入山することができます。
八方アルペンラインの終点・八方池山荘から山頂まで往復約7時間。登山道は、ほぼ全ての区間で展望が抜群で、北アルプスの圧倒的な山岳パノラマを楽しめるのが魅力です。
中でも、八方尾根の途中にある「八方池(はっぽういけ)」は、白馬(はくば)連峰が水面へ映り込む、神秘的な絶景スポットとして知られています。
早朝には、透き通った水面と登山者の活気。夕暮れには残照のオレンジ色と静寂など、時間帯によって味わえる風情が変化。登りごたえと絶景を両方味わえる、初心者におすすめしたい登山スポットです。
住所:長野県北安曇郡白馬村北城
アクセス:白馬村市街から八方駅まで車ですぐ、八方駅から八方池山荘まで八方アルペンラインで約40分
コースタイム:八方池山荘→(約35分)→八方山→(約30分)→八方池→(約2時間10分)→唐松山荘→(約20分)→唐松岳
公式HPはこちらから(八方アルペンライン)
長野のおすすめ登山スポット4.自然の宝庫。千畳敷カールから中央アルプス「木曽駒ヶ岳」へ(中央アルプス・ 木曽郡)
中央アルプスの主峰にして日本百名山の「木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ、標高2956m)」。日本一の高低差をつなぐ駒ヶ岳ロープウェイで標高約2600mまで移動できるため、最初にご紹介した乗鞍岳と同じく、入門者向けの登山スポットとして知られています。
ロープウェイの降車後すぐ広がる「千畳敷(せんじょうじき)カール」が特に有名で、岩稜に吸い込まれるような大迫力の登山道が特徴です。
「木曽駒ヶ岳」は花の名山として知られており、7〜8月には色彩豊かな高山植物が迎えてくれます。またニホンザルも数多く生息しており、運が良ければ団らんしている家族の姿が見られることもあります。
北アルプスとはまた違った山岳情緒を楽しむことができ、初秋(10月上旬)に鑑賞できる錦絵のような千畳敷カールの紅葉も必見の登山スポットです。
住所:長野県木曽郡上松町荻原
アクセス:中央自動車道・駒ヶ根ICから菅の平バスセンター駐車場まで車ですぐ、菅の平バスセンター駐車場からしらび平駅までバス約40分、しらび平駅から千畳敷駅まで駒ヶ岳ロープウェイで約8分
コースタイム:駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅→(約50分)→宝剣山荘→(約18分)→中岳→(約15分)→頂上山荘→(約20分)→駒ヶ岳山頂
公式HPはこちらから(駒ヶ岳ロープウェイ)
長野のおすすめ登山スポット5.南アルプス林道バスを使って、南アルプスの貴公子「甲斐駒ヶ岳」へ(南アルプス・ 伊那市)
南アルプスの最北にある「甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ、標高2967m)」。マニアックな登山愛好家の間では黒戸(くろと)尾根コースが人気ですが、一方で初心者にオススメしたいのが北沢峠から駒津峰(こまつみね)を経由して山頂を目指すルートです。
北沢峠(標高約2000m)までは南アルプス林道バスでアクセスでき、北沢峠から山頂まで往復7〜8時間を歩く内容になります。
途中の双児山(ふたごやま)からは、“南アルプスの貴公子”と呼ばれる白亜の岩稜が美しい山容をのぞみ、駒津峰以降はパノラマ縦走が楽しめます。山頂直下は直登ルートと迂回ルートがありますが、自信のない方は後者を選びましょう。
甲斐駒ヶ岳の山体に取り付けば、仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ、標高3033m)や北岳(きただけ、標高3193m)など南アルプスの高峰を見渡す大展望が待っています。10月上旬には、山肌を埋め尽くす大スケールの紅葉がとても素晴らしい登山スポットです。
住所:長野県伊那市長谷黒河内
アクセス:伊那市街から仙流荘まで車で約30分、仙流荘から北沢峠まで南アルプス林道バスで約55分
コースタイム:北沢峠→(約1時間45分)→双児山→(約50分)→駒津峰→(約20分)→六方石→(約45分)→甲斐駒ヶ岳山頂
公式HPはこちらから(南アルプス林道バス)
長野のおすすめ登山スポット6.雪山登山入門に。北八ヶ岳ロープウェイを使って「北横岳」(八ヶ岳・茅野市)
登山の難易度が高くなる厳冬期(12月〜3月)。日本アルプスの山々の多くは上級者向けとなりますが、長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳(やつがたけ)連峰には、比較的易しい登山スポットが揃っています。
中でも特に、初心者の方におすすめしたい山が「北横岳(きたよこだけ、標高2480m)」。北八ヶ岳ロープウェイを使って標高約2200mの坪庭(つぼにわ)までアクセスし、往復3時間ほどで雪山ハイキングを楽しめる登山スポットです。
登山道中には、一面真っ白に染まった坪庭の雪原や、御嶽山(おんたけさん、標高3067m)・南アルプスなど日本屈指の高峰を見渡す稜線。山頂からは、北アルプスを背景に佇む蓼科山(たてしなさん、標高2530m、別名・諏訪富士)の絶景が広がります。
ルート上で危険な場所はありませんが、北横岳ヒュッテ以降は少し勾配が上がるので、アイゼンをしっかり噛ませて登るように意識しましょう。積雪が多い場合、ワカン(輪かんじき)やスノーシューの持参がベターです。
住所:長野県茅野市北山
アクセス:茅野市街から山麓駅まで約35分、山麓駅から山頂駅まで北八ヶ岳ロープウェイで約7分
コースタイム:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→(約10分)→坪庭→(約35分)→北横岳ヒュッテ→(約15分)→北横岳南峰→(約5分)→北横岳北峰
備考:12月〜3月には雪山登山装備が必要。冬靴とアイゼンを携行しましょう。
公式HPはこちらから(北八ヶ岳ロープウェイ)
長野のおすすめ登山スポット7.中の湯登山口から、噴煙吹き上げる異観の山「焼岳」へ(北アルプス ・松本市)
北アルプスの山々の中で、特異な景観を見せる「焼岳(やけだけ、標高2455m)」。乗鞍火山帯において、唯一の活火山として知られている登山スポットです。上高地の景勝地「大正池(たいしょういけ)」も、焼岳の噴出物により、せき止められて形成されました。
登山ルートは主に二つありますが、中の湯温泉を起点とする「新中の湯ルート」がおすすめです。前半は野趣に富んだ樹林帯を進み、後半には白い蒸気が漂う鐘状火山(しょうじょうかざん、別名・トロイデ)を仰ぎ見るミステリアスな登山道が続きます。
登山道を進むにつれて、樹林帯から火山帯へと、劇的な景色変化を見せてくれるのが特徴。頂上へ到着すれば、活火山らしい荒涼とした山肌が展開し、明神岳(みょうじんだけ、標高2931m)と霞沢岳(かすみさわだけ、標高2646m)の間に広がる、上高地を俯瞰します。
北アルプスの自然を、少し違う角度から楽しめる「焼岳」。山の美しさと荒々しさの二つの側面を存分に味わえる点で、このエリアでも稀有な存在と言える登山スポットです。
住所:長野県松本市安曇
アクセス:松本市街から新中の湯登山口まで車で約1時間10分
コースタイム:新中の湯登山口→(約1時間25分)→下堀沢出合→(約1時間5分)→焼岳北峰
公式HPはこちらから
山と高原地図で登山を楽しもう
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、
その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。
記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。
アプリアイコン | ||
アプリ名称 | 山と高原地図 | 山と高原地図ホーダイ |
料金 | DL1回につき650円(税込) | 月額500円(税込)もしくは 年額4800円(税込) |
DLできる登山地図 | 1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能 | 山と高原地図全63エリア分をDLし放題 |
登山計画作成機能 | × | ○ |
ダウンロード |
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】山と高原地図 編集部
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。
まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!