目次
- 【熊本の子供の遊び場】緑豊かな景観が広がる市民憩いの場「弁天山公園」(合志市)
- 【熊本の子供の遊び場】石の風車がシンボル「山鹿市一本松農村公園」(山鹿市)
- 【熊本の子供の遊び場】グラウンド、温水プール、ジムなどがあるドーム型施設「パークドーム熊本」(熊本市東区)
- 【熊本の子供の遊び場】一枚岩の清流で水遊び「ゆうすい自然の森」(阿蘇郡小国町)
- 【熊本の子供の遊び場】幻想的なトンネルを散策「高森湧水トンネル公園」(阿蘇郡高森町)
- 【熊本の子供の遊び場】阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園「月廻り公園」(阿蘇郡高森町)
- 【熊本の子供の遊び場】ローラーリュージュやゾーブに挑戦「芦北海浜総合公園」(葦北郡芦北町)
- 【熊本の子供の遊び場】日本都市公園100選に選ばれている公園「うしぶか公園」(天草市)
- 【熊本の子供の遊び場】美しい御立岬にレジャー施設が満載「御立岬公園」(葦北郡芦北町)
- 【熊本の子供の遊び場】迫力満点のローラースライダーが人気「岡岳公園」(宇城市)
- 【熊本の子供の遊び場】人気の多目的プレーゾーン「熊本市動植物園」(熊本市)
- 【熊本の子供の遊び場】テレビで活躍中のタレント動物が大集合「阿蘇カドリー・ドミニオン」(阿蘇市)
- 【熊本の子供の遊び場】熊本市街を一望する大型ファーム「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」(阿蘇郡西原村)
- 【熊本の子供の遊び場】巨大な風車が回る高原の観光牧場「UBUYAMA PLACE(うぶやま牧場)」(阿蘇郡産山村)
- 【熊本の子供の遊び場】大草原に囲まれた乗馬クラブ「アイランドリゾート阿蘇 エルパティオ牧場」(阿蘇市)
- 【熊本の子供の遊び場】根子岳を背後に乗馬体験「ブルーグラス」(阿蘇郡高森町)
- 【熊本の子供の遊び場】海に浮かぶ水族館「海中水族館 シードーナツ」(上天草市)
- 【熊本の子供の遊び場】迫力満点の全身骨格がいっぱい「御船町恐竜博物館」(上益城郡御船町)
- 【熊本の子供の遊び場】阿蘇火山の歴史を学べる施設「阿蘇火山博物館」(阿蘇市)
- 【熊本の子供の遊び場】九州最大の大自然健康テーマパーク「阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)」(阿蘇郡南阿蘇村)
- 【熊本の子供の遊び場】絶叫マシーンがめじろ押し「グリーンランド」(荒尾市)
- 【熊本の子供の遊び場】キャンプや温泉が楽しめる「ゆのまえグリーンパレス」(球磨郡湯前町)
- 【熊本の子供の遊び場】自然の中で思い切り遊べる「四季の里 旭志」(菊池市)
- 【熊本の子供の遊び場】深い森のなかをのんびり走る「トロッコ列車「ゆうすげ号」」(阿蘇郡高森町)
- 【熊本の子供の遊び場】見て触れて味を満喫“くまもと食のファクトリーパーク”「フードパル熊本(見学)」(熊本市北区)
- 【熊本の子供の遊び場】自然食のレストランも併設「あっぷるみんとハーブ農園」(阿蘇郡南小国町)
- 【熊本の子供の遊び場】親子で楽しめる施設が充実「四季の里旭志キャンプ場」(菊池市)
- 【熊本の子供の遊び場】朝日と夕日が見えるキャンプ場「竜洞山みどりの村(キャンプ場)」(天草市)
- 【熊本の子供の遊び場】阿蘇の自然が満喫できる、360度絶景の大パノラマ「奥阿蘇キャンプ場」(阿蘇郡高森町)
- 【熊本の子供の遊び場】豊かな森の中で体を動かそう「清流の森」(阿蘇郡南小国町)
- 熊本には子供の遊び場がいっぱい!
【熊本の子供の遊び場】日本都市公園100選に選ばれている公園「うしぶか公園」(天草市)
うしぶか公園は天草市にある子供が楽しめる遊び場で、JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで10分のアクセスです。
牛深市街地を見渡せる遠見山中腹にある公園です。桜やハナショウブ、クンシランなどの樹木に覆われ、四季折々の表情が楽しみ。園内にはアスレチック広場やテニスコートも整備されています。
うしぶか公園
- 住所
- 熊本県天草市牛深町鬼塚
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【熊本の子供の遊び場】美しい御立岬にレジャー施設が満載「御立岬公園」(葦北郡芦北町)
御立岬公園は葦北郡芦北町にある子供が楽しめる遊び場で、肥薩おれんじ鉄道たのうら御立岬公園駅からタクシーで5分のアクセスです。
八代海に突き出た岬を利用した公園です。敷地内には人工芝ローンスキー場、スーパースライダーやゴーカートといった遊具施設、海釣り場、キャンプ場、温泉などがずらり。夏場は海水浴客でにぎわう人気スポットです。
御立岬公園
- 住所
- 熊本県葦北郡芦北町田浦町145
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道たのうら御立岬公園駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
- 休業日
- 第2・4水曜、7・8月は無休、釣り場は水曜(12月29~31日休)
- 料金
- 入園料=無料/マリンハウス=18900円/人工芝ローンスキー場=80円/スーパースライダー=200円/釣り場=大人700円、小人(中学生以下)300円/
【熊本の子供の遊び場】迫力満点のローラースライダーが人気「岡岳公園」(宇城市)
岡岳公園は宇城市にある子供が楽しめる遊び場で、JR鹿児島本線松橋駅から徒歩15分のアクセスです。
樹木が茂る丘陵地の公園内には、全長80m・高低差約20mのローラースライダーをはじめとした、遊具やアスレチックがずらり。春はソメイヨシノや山桜など約400本の桜が開花します。
【熊本の子供の遊び場】人気の多目的プレーゾーン「熊本市動植物園」(熊本市)
熊本市動植物園は熊本市にある子供が楽しめる遊び場で、JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで39分、動植物園入口下車、徒歩10分のアクセスです。
ヤギ・ヒツジと遊んだり、モルモットのタッチングができる動物ふれあい広場『タッチ愛ランド』が好評の動物園。体験を通して、子供たちの「見る・触る・遊ぶ」感覚が育まれるスポットです。
熊本市動植物園
- 住所
- 熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで39分、動植物園入口下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 第1・2・3・5月曜、第4月曜の翌日、祝日の場合は翌平日休(12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=大人・高校生500円、小・中学生100円、幼児無料/(障がい者手帳持参で無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料)
【熊本の子供の遊び場】テレビで活躍中のタレント動物が大集合「阿蘇カドリー・ドミニオン」(阿蘇市)
阿蘇カドリー・ドミニオンは阿蘇市にある子供が楽しめる遊び場で、JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分のアクセスです。
世界のクマと出会えるベアバレーやこぐま広場をはじめ、アルパカやカピバラなど、多彩な動物たちとふれあえるテーマパーク。名物トレーナーとチンパンジーのプリンちゃんの公演や動物のイリュージョンなど、動物ショーも見どころです。
阿蘇カドリー・ドミニオン
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川2163
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉園17:30)、10月中旬~翌3月中旬は10:00~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 12~翌2月の水曜、祝日の場合は開園(冬休み期間は無休)
- 料金
- 入園料=大人2600円、小・中学生1400円、3歳以上800円/みやざわ劇場=無料/こぐま広場(5名まで)=500円(1回)/(障がい者、同伴者1名は入園料半額)
【熊本の子供の遊び場】熊本市街を一望する大型ファーム「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」(阿蘇郡西原村)
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場は阿蘇郡西原村にある子供が楽しめる遊び場で、JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで25分のアクセスです。
約33万平方メートルの牧場に、世界五大品種乳牛をはじめ、ヤギ、ヒツジ、ブタなどを飼育。乳搾りや乗馬などの牧場体験ができるほか、動物たちのワクワクレースも開催しています。
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで25分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場)
- 休業日
- 無休、冬期は休園あり(要確認)
- 料金
- 入場料=一般(3歳以上)400円、障がい者手帳提示で200円(本人のみ)/
【熊本の子供の遊び場】巨大な風車が回る高原の観光牧場「UBUYAMA PLACE(うぶやま牧場)」(阿蘇郡産山村)
UBUYAMA PLACE(うぶやま牧場)は阿蘇郡産山村にある子供が楽しめる遊び場で、JR豊肥本線宮地駅からタクシーで20分のアクセスです。
小動物とのふれあいや、バターやアイスクリーム作り体験(予約制)ができる牧場です。ブラウンスイス種の牛乳を使ったソフトクリームは必ず食べたい名物デザート。レストランも併設しています。
うぶやま牧場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休、1月5日~3月20日は水曜
- 料金
- 入場料=無料/
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!