トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 

目次

目次を見る

【滋賀の子供の遊び場】科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう「大津市科学館」(大津市)

【滋賀の子供の遊び場】科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう「大津市科学館」(大津市)

「生命と自然」「科学のしくみ探検・体験」をテーマとしたさまざまな展示物を用意。プラネタリウムでは、星座の物語を交えてわかりやすく解説してくれます。

大津市科学館

住所
滋賀県大津市本丸町6-50生涯学習センター内
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、月曜が祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
展示ホール=小学生以上100円、幼児無料/プラネタリウム=大人400円、小・中・高校生200円、幼児無料/(大津市在住の障がい者、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は公的な証明書持参で無料、団体20名以上は2割引(1週間以上前に要予約))

【滋賀の子供の遊び場】琵琶湖をテーマに楽しく学べる博物館「滋賀県立琵琶湖博物館」(草津市)

【滋賀の子供の遊び場】琵琶湖をテーマに楽しく学べる博物館「滋賀県立琵琶湖博物館」(草津市)

「湖と人間」をテーマに、琵琶湖の生い立ちや、人と琵琶湖の歴史、生き物との関係について学べる体験型博物館。関西ではここでしか見られないバイカルアザラシをはじめ、世界の「古代湖」の生き物たちを紹介しています。

滋賀県立琵琶湖博物館

住所
滋賀県草津市下物町1091
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館行きで25分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(点検期間休、年末年始休)
料金
大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料/(企画展は別料金、事前予約制)

【滋賀の子供の遊び場】今に残る本物の忍術屋敷「甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)」(甲賀市)

【滋賀の子供の遊び場】今に残る本物の忍術屋敷「甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)」(甲賀市)

甲賀流忍者 甲賀五十三家筆頭格 甲賀望月氏の本家旧邸です。内部に防御建築としての巧妙なからくりが多彩に施された、今に残る本物の忍術屋敷。忍者体験(手裏剣投げ、忍者衣装変身)も楽しみ!

甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)

住所
滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331
交通
JR草津線甲南駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、第4木曜(臨時休あり(要HP確認))
料金
入館料=大人(中学生以上)650円、小人(3歳以上)450円/(団体30名以上は大人600円、小人400円)

【滋賀の子供の遊び場】酪農がテーマの緑豊かな体験型農業公園「滋賀農業公園 ブルーメの丘」(蒲生郡日野町)

【滋賀の子供の遊び場】酪農がテーマの緑豊かな体験型農業公園「滋賀農業公園 ブルーメの丘」(蒲生郡日野町)

中世ドイツの農村を再現した農業公園。四季折々の花を楽しみながら、ソーセージやパンなどの手作り体験ができます。子供たちには動物ふれあい広場や巨大アスレチック施設「アルプスジム」が人気!

滋賀農業公園 ブルーメの丘

住所
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
交通
近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで15分、幅野町下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
平日10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:30~、12~翌2月は10:00~16:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、12~翌2月は水・木曜
料金
入園料=大人1500円、子ども(4歳~小学生)800円/(障がい者は入園料割引あり※手帳の提示が必要)

【滋賀の子供の遊び場】作陶体験ができる信楽焼のショップ「信楽陶苑たぬき村」(甲賀市)

【滋賀の子供の遊び場】作陶体験ができる信楽焼のショップ「信楽陶苑たぬき村」(甲賀市)

ろくろを使った本格的な作陶体験と絵付け体験、窯見学、ショッピング、食事ができるスポット。電動ろくろの使用は予約が必要です。狸広場では、たくさんのたぬきがずらりとお出迎え。

信楽陶苑たぬき村

住所
滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
交通
信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、陶芸教室受付は~15:30
休業日
不定休(12月26日~翌1月4日休)
料金
電動ろくろ使用料(1時間、焼成料別、要予約)=1100円/絵付け体験=550円~/

【滋賀の子供の遊び場】心ゆくまで陶器作りが楽しめる「つちあそび」(甲賀市)

【滋賀の子供の遊び場】心ゆくまで陶器作りが楽しめる「つちあそび」(甲賀市)

本格的な作陶体験を楽しめる陶芸教室です。「手びねりコース」「ろくろコース」は時間と土の使用量に制限がないので、心ゆくまで陶器作りに専念できますよ。

つちあそび

住所
滋賀県甲賀市信楽町江田688-2
交通
信楽高原鐵道信楽駅から甲賀市コミュニティバス宮尻行きで3分、日吉神社(信楽)下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)
休業日
不定休
料金
手びねりコース=大人1500円、小人500~1000円/電動ろくろ一日コース=5000円/電動ろくろ半日コース=3500円/手作りたぬきづくり=2500~2800円/

【滋賀の子供の遊び場】黒壁スクエアが発信するガラスアート「黒壁十三號館 アトリエ ルディーク(LUDIQUE)」(長浜市)

 width=640自分だけのガラスを…という人は体験教室がおすすめ。吹きガラス、ステンドグラス、フュージングなどいろいろなメニューがあり、旅の思い出づくりにぴったりです。

黒壁十三號館 アトリエ ルディーク(LUDIQUE)

住所
滋賀県長浜市元浜町12-38
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
火曜(年末年始休)
料金
吹きガラス体験=4070円(送料別)/ステンドグラス体験=3850円~/
1 2 3 4 5

滋賀・琵琶湖の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅