更新日: 2024年8月9日
【東京】子供の遊び場30選 親子で楽しむならココ!
東京の親子で楽しめる子供の遊び場をご紹介!
楽しく安全に遊べる場所を厳選し、各スポットの詳細情報もしっかり掲載。お子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね!
目次
- 【東京の子供の遊び場】武蔵野情緒を残す自然豊かな公園「都立小金井公園」(小金井市)
- 【東京の子供の遊び場】親子で楽しめるリクリエーションが充実。花のプロムナードが好評「都立府中の森公園」(府中市)
- 【東京の子供の遊び場】広くて楽しくて1日じゃ遊び足りない!「国営昭和記念公園」(立川市)
- 【東京の子供の遊び場】シャフルボードなどの珍しいスポーツができる「辰巳の森海浜公園」(江東区)
- 【東京の子供の遊び場】高層ビルの谷間に位置する噴水のある公園「新宿中央公園」(新宿区)
- 【東京の子供の遊び場】バードウォッチングの名所「東京港野鳥公園」(大田区)
- 【東京の子供の遊び場】無料自然動物園がある区立公園「江戸川区立行船公園」(江戸川区)
- 【東京の子供の遊び場】自然とともに一日ゆっくり遊ぼう「井の頭自然文化園」(武蔵野市)
- 【東京の子供の遊び場】のびのび暮らす動物たちに会いに行こう「東京都多摩動物公園」(日野市)
- 【東京の子供の遊び場】リスたちが来園を待っているよ「まちだリス園」(町田市)
- 【東京の子供の遊び場】動物とふれあえるアットホームな動物園「羽村市動物公園」(羽村市)
- 【東京の子供の遊び場】海に浮かんでいるかのような水族館「東京都葛西臨海水族園」(江戸川区)
- 【東京の子供の遊び場】科学技術の幅広い分野に触れよう「科学技術館」(千代田区)
- 【東京の子供の遊び場】いろいろな体験で科学に目覚める「コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)」(八王子市)
- 【東京の子供の遊び場】ギネス認定された世界一のプラネタリウム「多摩六都科学館」(西東京市)
- 【東京の子供の遊び場】身近なエネルギーを分かりやすく紹介「がすてなーに ガスの科学館」(江東区)
- 【東京の子供の遊び場】安藤忠雄も改修工事に参加「国立国会図書館国際子ども図書館」(台東区)
- 【東京の子供の遊び場】ミーハー心が躍る。遊べるテレビ局「フジテレビ本社ビル」(港区)
- 【東京の子供の遊び場】こどもの街で楽しくお仕事チャレンジ「キッザニア東京」(江東区)
- 【東京の子供の遊び場】大人も子供も楽しめる人形劇「プーク人形劇場」(渋谷区)
- 【東京の子供の遊び場】毎日が縁日気分「浅草きんぎょ」(台東区)
- 【東京の子供の遊び場】子供がわくわくするおもちゃが並ぶ「木のおもちゃ 積み木の森」(新宿区)
- 【東京の子供の遊び場】多彩多様な施設でワクワク体験をしよう「高尾の森わくわくビレッジ」(八王子市)
- 【東京の子供の遊び場】陶芸体験の作品は自宅配送してくれる「日の出陶房」(西多摩郡日の出町)
- 【東京の子供の遊び場】透明度の高さはダイバーやシュノーケリング客に人気「底土海水浴場」(八丈町)
- 【東京の子供の遊び場】ニジマスが釣れる渓流釣り場「秋川国際マス釣場」(あきる野市)
- 【東京の子供の遊び場】3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる「アメリカキャンプ村」(西多摩郡奥多摩町)
- 【東京の子供の遊び場】森に囲まれ憩いのひとときを「神戸園キャンプ場」(西多摩郡檜原村)
- 【東京の子供の遊び場】豊かな緑と静寂に包まれて「キャンピングガーデンモク」(西多摩郡檜原村)
- 【東京の子供の遊び場】屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し「天然温泉 ロテン・ガーデン」(町田市)
- 東京には子供の遊び場がいっぱい!
【東京の子供の遊び場】武蔵野情緒を残す自然豊かな公園「都立小金井公園」(小金井市)
都立小金井公園は小金井市にある子供が楽しめる遊び場で、JR中央線武蔵小金井駅から西武バス花小金井駅入口行きで10分、小金井公園西口下車すぐのアクセスです。約80万平方メートルの広大な敷地を誇る都立公園です。園内には6つの広場とソリゲレンデ、スポーツ施設、レンタサイクル(有料)などが点在。緑や四季の花も楽しめるスポットです。
都立小金井公園
- 住所
- 東京都小金井市関野町1丁目13-1
- 交通
- JR中央線武蔵小金井駅から西武バス花小金井駅入口行きで10分、小金井公園西口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休、レンタルサイクル・弓道場は月曜、祝日の場合は翌日休(有料スポーツ施設、レンタルサイクル、売店は12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 情報なし
【東京の子供の遊び場】親子で楽しめるリクリエーションが充実。花のプロムナードが好評「都立府中の森公園」(府中市)
都立府中の森公園は府中市にある子供が楽しめる遊び場で、京王線東府中駅から徒歩10分のアクセスです。大きな芝生広場や遊具広場があり、親子でピクニックなどを楽しめる公園です。公園敷地内には運動施設が充実しているほか、中央の花のプロムナードの散策もおすすめ!
都立府中の森公園
- 住所
- 東京都府中市浅間町1丁目3-1
- 交通
- 京王線東府中駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(公園サービスセンターは8:30~17:30<閉館>)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 情報なし
【東京の子供の遊び場】広くて楽しくて1日じゃ遊び足りない!「国営昭和記念公園」(立川市)
国営昭和記念公園は立川市にある子供が楽しめる遊び場で、JR中央線・南武線立川駅より立川口まで徒歩約15分のアクセスです。東京ドーム39個分の広い敷地内に、緑があふれる国営公園。四季折々の花が大パノラマで出迎えてくれ、バーベキューやサイクリング、ボート遊び、夏には首都圏最大級のプールなども楽しめます。
国営昭和記念公園
- 住所
- 東京都立川市東京都立川市緑町3173
- 交通
- JR中央線・南武線立川駅より立川口まで徒歩約15分 / JR青梅線・西立川駅より西立川口から徒歩約2分 / 西武拝島線・武蔵砂川駅より砂川口から徒歩約20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園時間は時期に異なる)
- 休業日
- 年末年始、1月の第4月曜日とその翌日
- 料金
- 15歳以上=450円、15歳以下=無料、65歳以上=210円/
【東京の子供の遊び場】シャフルボードなどの珍しいスポーツができる「辰巳の森海浜公園」(江東区)
辰巳の森海浜公園は江東区にある子供が楽しめる遊び場で、地下鉄辰巳駅から徒歩7分のアクセスです。パターゴルフのほか、フリーテニス、シャフルボードなどの珍しいスポーツを体験できるスポット。用具は有料レンタルも行なっているので、はじめてでも安心。バーベキュー広場やドッグランも併設しています。
辰巳の森海浜公園
- 住所
- 東京都江東区辰巳2丁目1-35
- 交通
- 地下鉄辰巳駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ニュースポーツは9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 入園料=無料/ニュースポーツ用具レンタル(1時間)=150円/
【東京の子供の遊び場】高層ビルの谷間に位置する噴水のある公園「新宿中央公園」(新宿区)
新宿中央公園は新宿区にある子供が楽しめる遊び場で、地下鉄都庁前駅からすぐのアクセスです。都庁をはじめとする超高層ビル群に隣接する公園。近隣住民やサラリーマンに憩いの場として親しまれています。ちびっこ広場では子供専用の時間帯あり。水の広場から眺める夜景も人気を集めています。
【東京の子供の遊び場】バードウォッチングの名所「東京港野鳥公園」(大田区)
東京港野鳥公園は大田区にある子供が楽しめる遊び場で、東京モノレール流通センター駅から徒歩15分のアクセスです。約25万平方メートルの広さを誇る水辺の公園では、年間120種前後の野鳥を観察することができます。備え付け望遠鏡がある観察広場、間近で野鳥が見られる観察小屋など設備充実のバードウォッチングスポットです。
東京港野鳥公園
- 住所
- 東京都大田区東海3丁目1
- 交通
- 東京モノレール流通センター駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌1月は~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人300円、中学生150円、小学生以下無料(20名以上で団体割引あり、65歳以上150円)
【東京の子供の遊び場】無料自然動物園がある区立公園「江戸川区立行船公園」(江戸川区)
江戸川区立行船公園は江戸川区にある子供が楽しめる遊び場で、地下鉄西葛西駅から徒歩15分のアクセスです。3万平方メートルの敷地内にあるのは、江戸川区自然動物園、平成庭園、遊具広場など。平成庭園は風情豊か、自然動物園は無料で入園OK、遊具広場ではさまざまな遊びが楽しめると、ファミリーに人気のスポットです。
江戸川区立行船公園
- 住所
- 東京都江戸川区北葛西3丁目2-1
- 交通
- 地下鉄西葛西駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(自然動物園は10:00~16:30、土・日曜、祝日は9:30~、11~翌2月は~16:00)
- 休業日
- 無休、自然動物園は月曜、祝日の場合は翌日休(自然動物園は12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- 情報なし
東京の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!