目次
- 【雨の福岡×おすすめスポット】キャナルシティ博多
- 【雨の福岡×おすすめスポット】ベイサイドプレイス博多
- 【雨の福岡×おすすめスポット】紫江’S
- 【雨の福岡×おすすめスポット】北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)
- 【雨の福岡×おすすめスポット】大牟田市石炭産業科学館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】九州鉄道記念館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】関門海峡ミュージアム
- 【雨の福岡×おすすめスポット】保健環境学習室 まもるーむ福岡
- 【雨の福岡×おすすめスポット】小倉城(勝山城)
- 【雨の福岡×おすすめスポット】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】ふるさとわらべ館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】福岡県立美術館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
- 【雨の福岡×おすすめスポット】ひよ子 穂波工場(見学)
- 【雨の福岡×おすすめスポット】コンペイトウ王国福岡ミュージアム
- 【雨の福岡×おすすめスポット】北九州市立 子どもの館
- 【雨の福岡×おすすめスポット】北九州市漫画ミュージアム
- 【雨の福岡×おすすめスポット】タイトーステーションキャナルシティ博多店
- 【雨の福岡×おすすめスポット】泰泉閣(日帰り入浴)
- 【雨の福岡×おすすめスポット】虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)
- 雨の日でも、福岡には楽しいスポットがたくさん!
【雨の福岡×おすすめスポット】保健環境学習室 まもるーむ福岡
環境や保健について楽しく学べる無料の学習施設
環境や保健について、子どもから大人まで体験を通して学べる施設。水質測定実験や映像クイズ、カブトガニの観察などを楽しみながら学習しましょう。
保健環境学習室 まもるーむ福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目1-34
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで18分、PayPayドーム下車、徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、最終火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 無料
【雨の福岡×おすすめスポット】小倉城(勝山城)
ハイテク技術を駆使したミュージアム
かつては15万石大名・小笠原家の居城で、現在は小倉のシンボル。館内は5つのフロアに分かれ、1階では当時の様子が1,500体ほどの和紙人形のジオラマで再現されています。前後に揺れる本物そっくりの大名かご、からくり人形の講釈を交えた映像など、ハイテクを駆使した展示が見どころです。
小倉城(勝山城)
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
- 交通
- JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館19:30)、11~翌3月は~19:00(閉館18:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=大人350円、中・高校生200円、小学生100円/(30名以上の団体は2割引)
【雨の福岡×おすすめスポット】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
カルタと大牟田の歴史を紹介
日本のカルタ発祥の地、大牟田にある国内で唯一のカルタの資料館。収蔵品は1万点を超え、カルタの歴史や世界中のカード、大牟田の歴史を紹介しています。
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
- 住所
- 福岡県大牟田市宝坂町2丁目2-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、最終木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)
- 料金
- 無料
【雨の福岡×おすすめスポット】ふるさとわらべ館
童心に返って楽しもう
子どもの心で遊び、学ぶミュージアム。展示室には、木のおもちゃで遊べるコーナーや「なつかしい教室」があります。森の体験工房では、季節に応じたプログラムを開催中。
ふるさとわらべ館
- 住所
- 福岡県八女市上陽町下横山4838
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅からタクシーで40分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=無料/工作・木工=300~2000円/カプラ積木=300円/草スキー=100円/パットゴルフ=200円/
【雨の福岡×おすすめスポット】福岡県立美術館
「美術と遊ぶ美術館」がテーマ
天神の須崎公園内にある美術館。高島野十郎、坂本繁二郎、児島善三郎、古賀春江など郷土にゆかりの深い芸術家の作品を中心に紹介しています。3万冊の美術図書が閲覧できる図書館も見どころ。
福岡県立美術館
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1須崎公園内
- 交通
- 地下鉄天神駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 企画展により異なる(障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料、コレクション展は65歳以上無料、土曜のみ高校生以下無料)
【雨の福岡×おすすめスポット】博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
見て、学んで、遊べる「体験型博物館」
「味の明太子ふくや」がプロデュースする博物館です。明太子の工場見学や試食ができ、とくに明太子作り体験は大人気!ミュージアムでは、屋台をイメージした博多の食の展示エリアや博多祇園山笠の3Dシアターなどで博多の魅力をPR。博多人形や博多織の観覧も楽しめます。
博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
- 住所
- 福岡県福岡市東区社領2丁目14-28
- 交通
- JR鹿児島本線、篠栗線吉塚駅下車 徒歩約20分(約1.5km)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)
- 料金
- 入館料=中学生以上300円/my明太子手作り体験=2000円(1名)/(高齢者、障がい者は入館料200円に割引、団体20名以上は中学生以上200円)
【雨の福岡×おすすめスポット】ひよ子 穂波工場(見学)
かわいい「ひよ子」の大行進
創生100年を超える「名菓ひよ子」などを製造している工場。餡を包んだ生地がかわいいひよ子の形に成形、箱詰めされるまでの工程を見ることができます。見学は1週間前までに要予約なのでご注意を。
ひよ子 穂波工場(見学)
- 住所
- 福岡県飯塚市楽市538-1
- 交通
- JR福北ゆたか線天道駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 工場見学9:30~、10:30~(2名以上で1週間前までに要予約、見学は人数により不可の場合あり)
- 休業日
- 水・金・日曜(繁忙期は臨時休あり)
- 料金
- 工場見学=無料/
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-15-200-200-200x200.jpg)
【筆者】渡辺拓海
SNS
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!