トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

目次

目次を見る

【雨の千葉×おすすめスポット】伊能忠敬記念館

【雨の千葉×おすすめスポット】伊能忠敬記念館

伊能忠敬の功績と地図の歴史を知る

伊能忠敬の人生を年代順に紹介し、業績の結晶である伊能図をはじめ、測量器具、日記、書簡など国宝に指定された資料を展示しています。資料に触れることで、忠敬の偉業と人物像がわかりますね。

伊能忠敬記念館

住所
千葉県香取市佐原イ1722-1
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)
料金
大人500円、65歳以上450円、小・中学生250円(15名以上の団体は大人450円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)

【雨の千葉×おすすめスポット】菅原工芸硝子

【雨の千葉×おすすめスポット】菅原工芸硝子

斬新なデザインの手作りガラス製品

ガラス製品を作れる体験教室や、工房見学を行っているSghr スガハラのガラス工房。併設されたショップには約4000種類ものガラス製品が並んでいます。Sghr cafeでは職人手作りのガラスの器で、こだわりの食事やドリンクが楽しめます。

菅原工芸硝子

住所
千葉県山武郡九十九里町藤下797
交通
JR東金線東金駅から九十九里鉄道白里方面行きバスで12分、日本ペイント前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、体験は10:00~11:30、土・日曜、祝日は9:30~
休業日
無休(年末年始休)
料金
ガラス作り体験のばしコース=2700円/ガラス作り体験吹きコース=3780~4320円/

【雨の千葉×おすすめスポット】渚の博物館(館山市立博物館分館)

【雨の千葉×おすすめスポット】渚の博物館(館山市立博物館分館)

「房総の海と生活」をテーマに漁の歴史や漁民の生活などを紹介

「房総の海と生活」をテーマにした博物館で漁の歴史や漁法、漁民の生活をジオラマや模型を使ってわかりやすく紹介しています。

渚の博物館(館山市立博物館分館)

住所
千葉県館山市館山1564-1渚の駅 たてやま
交通
JR内房線館山駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館)
休業日
最終月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)
料金
無料

【雨の千葉×おすすめスポット】成田観光館

【雨の千葉×おすすめスポット】成田観光館

成田観光の情報収集に

成田山表参道の途中にある観光情報施設。成田山詣の今昔話の紹介や、成田祇園祭で引き廻される山車の展示コーナーなどがあります。観光情報コーナーで予備知識を得てから成田山を巡るのがよいですね。

成田観光館

住所
千葉県成田市仲町383-1
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)
料金
無料

【雨の千葉×おすすめスポット】月の沙漠記念館

【雨の千葉×おすすめスポット】月の沙漠記念館

童謡の世界に触れる

抒情画家・加藤まさを氏の作詞で知られる童謡「月の沙漠」のモチーフとなった御宿海岸に建てられた記念館。「月の沙漠」のレコードや加藤氏の小説などを中心に、御宿ゆかりの文人・画家の作品も展示しています。

月の沙漠記念館

住所
千葉県夷隅郡御宿町六軒町505-1
交通
JR外房線御宿駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の翌日、水曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日曜の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円(65歳以上300円、障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は大人300円、高・大学生・65歳以上200円、小・中学生100円)

【雨の千葉×おすすめスポット】ふなばしアンデルセン公園子ども美術館

【雨の千葉×おすすめスポット】ふなばしアンデルセン公園子ども美術館

作る喜びを体験、家族で楽しめる

創作体験ができる8つのアトリエがあり、子供たちが作ることの楽しさや喜びを実感できるほか、童話の登場人物になりきることができ、演じることの感動を体感できます。また、年間4回程度の企画展では作家の作品を展示するほか、ワークショップも開催しています。

ふなばしアンデルセン公園子ども美術館

住所
千葉県船橋市金堀町525
交通
京成松戸線三咲駅から新京成バスセコメディック病院行きで15分、アンデルセン公園下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館、時期により異なる)※4月8日~10月の土・日曜、祝日、3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月は~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は開館(春・夏・冬休み期間は無休)
料金
入館料=無料、別途公園入園料必要、アトリエプログラムは別料金/ふなばしアンデルセン公園入園料=大人900円、小・中学生200円、幼児(4歳~)100円/(高校生は生徒手帳持参で600円、65歳以上は証明書持参で入園料無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名入園料無料)

【雨の千葉×おすすめスポット】ホキ美術館

【雨の千葉×おすすめスポット】ホキ美術館

日本初の写実絵画専門美術館

写真で撮ったような緻密な絵画、写実絵画を専門に集めた美術館。日本でここだけの感動が味わえます。

ホキ美術館

住所
千葉県千葉市緑区あすみが丘東3丁目15
交通
JR外房線土気駅から千葉中央バスあすみが丘ブランニューモール行きで5分、あすみが丘東4丁目下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(5・11月は展示替え期間休、年末年始休)
料金
大人1830円、高・大学生・65歳以上1320円、中学生910円、小学生以下760円(小学生以下は大人1人につき2人まで無料)(千葉市民の日は証明書持参で千葉市民910円、敬老の日は65歳以上910円、障がい者手帳持参で大人910円、高・大学生・65歳以上660円、中学生450円)
1 2 3 4

千葉・幕張の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる千葉・房総’26

まっぷる千葉・房総’26

最新の千葉の情報をサーチ!フォトスポットや海鮮グルメ、大人気道の駅など魅力がいっぱい。週末あそびに何度も出かけたくなる一冊!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】渡辺拓海

SNS

    村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅