トップ >  関西 > 大阪 > 

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

江戸時代の大坂にタイムトリップ

大阪市立住まい情報センタービル8階にある、江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現したミュージアムです。着物姿で町を歩けば、まるで江戸時代に迷い込んだような気分!そのほか、明治・大正・昭和の大阪の町並みも模型と映像で紹介しています。

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(展示替え期間休、12月29日~翌1月2日休)
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/(学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪市立科学館

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪市立科学館

宇宙とエネルギーを身近に感じる

宇宙とエネルギーをテーマにした参加体験型の展示が充実。科学の面白さが実感できるサイエンスショーや、世界最大級のドームスクリーンに映し出される大迫力のプラネタリウムはファミリーからカップルまで幅広い人気を集めています。

大阪市立科学館

住所
大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
交通
地下鉄肥後橋駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休、臨時休あり)
料金
展示場=大人400円、高・大学生300円、中学生以下無料/プラネタリウム(1回)=大人600円、高・大学生450円、3歳~中学生300円/(30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳等持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料(プラネタリウムの無料観覧は1日1回まで))

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪文化館・天保山

【雨の大阪×おすすめスポット】大阪文化館・天保山

話題性のあるイベントを開催

ギャラリーでは話題性の高い企画展をはじめ、博物館や美術展などさまざまな展示会を開催中。安藤忠雄設計による建物も要注目です。

【雨の大阪×おすすめスポット】キッズプラザ大阪

【雨の大阪×おすすめスポット】キッズプラザ大阪

学びながら体験もできちゃう。遊びの館へいらっしゃ~い

見て触れて体験できる展示やものづくりを行えるワークショップがたくさんある、こどものための博物館「キッズプラザ大阪」。授乳室やおもらしシャワーも完備しています。

キッズプラザ大阪

住所
大阪府大阪市北区扇町2丁目1-7
交通
地下鉄堺筋線扇町駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉館17:00)
休業日
第2・3月曜、8月は第4月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月2日休)
料金
大人1400円、小・中学生800円、3歳以上500円(65歳以上は証明書持参で700円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額(幼児は200円))

【雨の大阪×おすすめスポット】ダスキンミュージアム

【雨の大阪×おすすめスポット】ダスキンミュージアム

これまでさまざまな掃除文化を創出してきたダスキン

「キレイ・おいしい」がテーマのミュージアム。掃除の歴史が学べる「おそうじ館」と、ドーナツの手作り体験が楽しめる「ミスドミュージアム」の2つの施設が隣接しています。

ダスキンミュージアム

住所
大阪府吹田市芳野町5-32
交通
地下鉄江坂駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
入館料=無料/手作り体験(ドリンク付)=500円(ドーナッツ5個、要予約)/
1 2

大阪の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】渡辺拓海

SNS

    村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!