目次
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】白鳥庭園
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋市農業センター delaふぁーむ
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】久屋大通公園
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】東山動植物園
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋港水族館
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】ヤマザキマザック美術館
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】トヨタ産業技術記念館
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋市科学館
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】熱田神宮
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋城
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】オアシス21
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】JRセントラルタワーズ
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】南極観測船ふじ
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】ノリタケの森
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】とだがわこどもランド
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】大須商店街
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】山本屋総本家
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】あつた蓬莱軒本店
- 【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】天然温泉コロナの湯 中川店
- 名古屋の冬のおすすめ観光スポットにおでかけ!
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋市科学館
体験型の展示や科学ショーが人気
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いては名古屋市科学館。アクセスは地下鉄伏見駅から徒歩5分。
地球や生物をテーマにした「生命館」、原理から最先端まで科学全般を学べる「理工館」、世界最大級のプラネタリウムがある「天文館」の3棟からなり、約230種類の展示がそろった科学スポット。体感型の大型展示では毎日ショーが行われ、楽しみながら科学の面白さを実感できます。
名古屋市科学館
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、第3金曜、月曜が祝日の場合は翌平日休、第3金曜が祝日の場合は第4金曜(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)
- 料金
- 入館料(展示室のみ)=一般400円、高・大学生200円(要学生証)、中学生以下は無料/入館料(展示室とプラネタリウム)=一般800円、高・大学生500円(要学生証)、中学生以下は無料、特別展などは別料金の場合あり/(名古屋市在住65歳以上は敬老手帳等の持参で展示室のみ100円、プラネタリウムと展示室200円、身体障がい者手帳などの提示で本人と介護者2名無料。名古屋市交通局発行の1日乗車券、地下鉄全線24時間券、ドニチエコきっぷ及びなごや観光ルートバス「メーグル」1DAYチケットを来館当日に利用の場合は1割引)
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
鉄道の魅力がいっぱい
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いてはリニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~。アクセスは名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ。
「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。各時代に活躍した実物車両にふれて、想いをめぐらせながら楽しめます。運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、キッズも大人も夢中になれる場所です。
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
- 住所
- 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
- 交通
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休、GW、盆、年始期間等は一部火曜も開館)
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児(3歳~)200円/在来線シミュレータ「車掌」(1回)=500円/新幹線シミュレータ「N700」(約15分、1回)=500円/在来線シミュレータ「運転」(1回)=100円/(団体料金(20名以上)は大人800円、小・中・高校生400円、幼児(3歳~)100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人500円・高校生以下200円)
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】熱田神宮
伝説の神剣を祀る尊いお宮
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いては熱田神宮。アクセスは名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩3分。
古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。年間700万人もの人が訪れます。広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6,000点を収蔵しています。
熱田神宮
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
- 交通
- 名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は9:00~16:00<閉館16:30>)
- 休業日
- 無休、宝物館は最終水・木曜(宝物館は12月25~31日休)
- 料金
- 拝観料(宝物館)=大人500円、小・中学生200円、企画展・特別展は別料金/白鳥守(初穂料)=1000円/男守(初穂料)=1000円/女守(初穂料)=1000円/
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】名古屋城
400年の歴史を感じる旅へいざ参らん
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いては名古屋城。アクセスは地下鉄名古屋城駅から徒歩5分。
慶長17(1612)年、徳川家康の命によって築城。日本三名城のひとつに数えられている巨城です。大天守に輝く金のシャチホコや見事な石垣など、徳川家の威光を感じる見どころが盛りだくさん!
名古屋城
- 住所
- 愛知県名古屋市中区本丸1-1
- 交通
- 地下鉄名古屋城駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、本丸御殿・西の丸御蔵城宝館は~16:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休、城内催事による臨時休あり)
- 料金
- 入場料=大人500円、中学生以下無料/ガイド=無料/(名古屋市内在住の高齢者は本人確認書類等持参で100円、各種手帳・受給者証持参で無料)
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】オアシス21
都心にきらめく水と緑の宝箱
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いてはオアシス21。アクセスは地下鉄栄駅からすぐ。
空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボル。夜にはライトアップも行われ、フォトジェニックスポットとして人気を集めています。芝生が広がる「緑の大地」やイベントスペース「銀河の広場」のほか、約30のショップが集まる注目スポットです。
オアシス21
- 住所
- 愛知県名古屋市東区愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1
- 交通
- 地下鉄栄駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 銀河の広場は6:00~23:00、水の宇宙船は10:00~21:00、バスターミナルは5:45~24:00、物販ショップは10:00~21:00、飲食は10:00~22:00、サービスは10:00~20:00、一部ショップにより異なる
- 休業日
- 無休(ショップは1月1日休、2・9月は臨時休あり)
- 料金
- 施設利用=無料/
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】JRセントラルタワーズ
ツインタワーは名駅のシンボル
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いてはJRセントラルタワーズ。アクセスはJR名古屋駅からすぐ。
JR名古屋駅に直結したツインタワーのビルです。1~15階は隣のJRゲートタワーと繋がっているため、両館の行き来も可能。12、13階のタワーズプラザ・ゲートタワープラザは、さまざまなジャンルの約70店舗が集まった日本最大級のレストランフロアとなっています。
JRセントラルタワーズ
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4
- 交通
- JR名古屋駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00(レストラン街、店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる、レストラン街は無休
- 料金
- 店舗により異なる
【名古屋の冬のおすすめ観光スポット】南極観測船ふじ
南極観測に貢献した船を間近で見られる
名古屋の冬のおすすめ観光スポット、続いては南極観測船ふじ。アクセスは地下鉄名古屋港駅から徒歩5分。
昭和40(1965)年から18年間、砕氷船として南極観測に貢献した船の博物館です。歴史的資料を展示するほか、航海中に使用していた医務室や理髪室などが見学できます。
南極観測船ふじ
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1-9
- 交通
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(春・冬休みは無休、GWは営業)
- 料金
- 乗船料=大人300円、小・中学生200円/3施設(名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人700円、小・中学生400円/4施設(名古屋港水族館・名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人2400円、小・中学生1200円、幼児500円/(各種障がい者手帳持参者、愛知県在住の65歳以上無料)
名古屋・愛知の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!