目次
- 【編集者感動の東京チョコレート①】「JEAN-CHARLES ROCHOUX Chocolatier Tokyo」<渋谷区>
- 【編集者感動の東京チョコレート②】「PASCAL LE GAC TOKYO」<港区>
- 【編集者感動の東京チョコレート③】「PRESQU’ILE chocolaterie」<武蔵野市>
- 【編集者感動の東京チョコレート④】「Le Pommier 北沢本店」<世田谷区>
- 【編集者感動の東京チョコレート⑤】「la maison JOUVAUD 広尾店」<港区>
- 【編集者感動の東京チョコレート⑥】「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」<中央区>
- 【編集者感動の東京チョコレート⑦】「chocolatier KAITO」<武蔵野市>
- 【東京のおすすめチョコレート】1.100%オーガニックの原材料を使用したチョコレート「Summerbird ORGANIC」<港区>
- 【東京のおすすめチョコレート】2.カカオの個性を感じるチョコ「CRAFT CHOCOLATE WORKS」<世田谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】3.シングルオリジンにこだわる目黒川沿いのおしゃれな工房カフェ「green bean to bar CHOCOLATE 中目黒店」<目黒区>
- 【東京のおすすめチョコレート】4.花束みたいなチョコレートを贈る「le pepin 表参道本店」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】5.目で舌で楽しむ絶品スイーツ「HUGO & VICTOR」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】6.グルメサイトの人気No.1に輝き続ける日本初のガトーショコラ専門店「KEN’S CAFE TOKYO」<新宿区>
- 【東京のおすすめチョコレート】7.カジュアルシックな大人のショコラトリー「UN JOUR CHOCOLAT」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】8.カカオ豆から板チョコレートまですべて店内で作る「Minimal -Bean to Bar Chocolate- 富ヶ谷本店」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】9.世界初!Bean to barのホワイトチョコ専門店「CHOCOLATIER PALET D'OR BLANC」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】10.日本の美を感じる手のひらサイズの和菓子「和菓子 結」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】11.ショコラティエが手がけるチョコレート専門店「CACAO STORE」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】12.世界一のチョコレートケーキを堪能「bubó BARCELONA」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】13.季節ごとに変わる美しいチョコレートと唯一無二のデザート「BEL AMER 自由が丘店」<目黒区>
- 【東京のおすすめチョコレート】14.季節感満載のケーキが常時30種類ある「和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】15.まるで宝石のようなきらめき「デルレイ銀座ショコラトリー」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】16.お菓子の天使が届ける美味「Frederic・Cassel」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】17.季節に合わせて楽しめるパティシエこだわりのチョコレート「Chocolate Salon Takanawa」<港区>
- 【東京のおすすめチョコレート】18.最高峰と評されるチョコレートを堪能できる店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ 松屋銀座店」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】19.北斎ゆかりの地・墨田区ならではの浮世絵や吉祥紋デザインの和ショコラ「ショコラティエ川路」<墨田区>
- 【東京のおすすめチョコレート】20.創業100年を超える銀座の洋菓子店「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】21.ベルギー王室御用達ショコラティエ「ピエール マルコリーニ 銀座本店」<中央区>
- 【東京のおすすめチョコレート】22.じっくりと時間をかけて漬け込んだオレンジピールのチョコレートが人気のお店「LISZT 浅草店」<台東区>
- 【東京のおすすめチョコレート】23.フランスで高く評価されている高級ショコラ店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店」<千代田区>
- 【東京のおすすめチョコレート】24.アマゾンの伝統農法で栽培した希少品種アリバカカオを使う「MAMANO Chocolate」<港区>
- 【東京のおすすめチョコレート】25.チョコレートの歴史に名を刻むスイスの老舗「リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道 フラッグシップ」<渋谷区>
- 【東京のおすすめチョコレート】26.葉っぱの形をしたチョコレートが人気「モンロワール 東武池袋店」<豊島区>
【東京のおすすめチョコレート】15.まるで宝石のようなきらめき「デルレイ銀座ショコラトリー」<中央区>
ベルギー・アントワープに本店を持つ高級チョコレート店です。アントワープは、ダイヤモンド取引の中心地として有名な街。そんな環境で誕生したショコラ、洗練された美しいビジュアルが人気の理由です。
デルレイ銀座本店
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目6-8銀座島田ビル 1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- ショコラセレクション=2484円(4個入り)/
【東京のおすすめチョコレート】16.お菓子の天使が届ける美味「Frederic・Cassel」<中央区>
食べる人の笑顔のために愛情を込めて作られるケーキやチョコレートは、やさしい味わいと心がときめくようなデザインが魅力。厳選素材由来の上質で上品な一粒を堪能しましょう。
Frederic・Cassel
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目6-16銀座三越 B2階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 休業日
- 不定休、銀座三越の休みに準じる
- 料金
- ミルフイユヴァニーユ=864円/ショコラアソート=1664円(4個入)/マカロンアソート=1623円(5個入)/ケークオランジェ=1404円/
【東京のおすすめチョコレート】17.季節に合わせて楽しめるパティシエこだわりのチョコレート「Chocolate Salon Takanawa」<港区>
グランドプリンスホテル新高輪にあるチョコレートショップ。伝統的な製造方法を守るフェルクリン社の最高級クーベルチュールをはじめ、カカオ分の異なるチョコレートをブレンドし、シンプルさと質感を活かしたパティシエこだわりのアイテムが楽しめます。季節限定のフレーバーも魅力。
■Chocolate Salon Takanawa
住所:東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪1F
電話:03-3447-1139
営業時間:11:00~18:00
休業日:無休
【東京のおすすめチョコレート】18.最高峰と評されるチョコレートを堪能できる店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ 松屋銀座店」<中央区>
最高峰と評されるパリ発のチョコレート専門店。併設されたカフェではショコラのほか、パティスリーなども楽しめます。
『ショコラ本』のご紹介
2021年12月17日発売の新刊書籍。
主に東京都内のショコラやチョコレートの名店を紹介するガイドブック。近年広まっているおしゃれなBean to Barや、ヨーロッパからの伝統と技を凝縮した宝石のようなボンボンショコラなどを美しい写真で紹介しています。
また、47都道府県を網羅した全国のショコラの名店を120件も掲載。さらに、カカオの産地、チョコレートの旅、昭和レトロなチョコレートスイーツ、世界のプチプラチョコなど、甘くて深いショコラの世界を楽しめるコラムもあり、見ているだけでも楽しい一冊です。
プレゼントやバレンタインの参考にもどうぞ。
📖書籍はこちら📖
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 松屋銀座店
- 住所
- 東京都中央区銀座3丁目6-1松屋銀座 1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(時期により異なる)
- 休業日
- 不定休、松屋銀座の休みに準じる
- 料金
- アタンション=4050円(10粒入)/
【東京のおすすめチョコレート】19.北斎ゆかりの地・墨田区ならではの浮世絵や吉祥紋デザインの和ショコラ「ショコラティエ川路」<墨田区>
フランスでの経験を通じて「日本人だからこそ作れる和ショコラを世界に発信したい」という思いから、ショコラティエの川路さんが下町にオープンした小さなチョコレート専門店。市松や矢羽根、七宝など、おめでたい和柄が目をひきます。甘酒やゆず、白味噌、シソなど、ちょっと珍しい和食材を使ったものも楽しめます。
■ショコラティエ川路
住所:東京都墨田区吾妻橋1-7-12
電話:03-6658-8480
営業時間:月・火曜、木~日曜11:00~19:00
休業日:水曜、第3木曜
【東京のおすすめチョコレート】20.創業100年を超える銀座の洋菓子店「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」<中央区>
銀座の資生堂パーラーのフラッグシップショップ。定番のチーズケーキからレトルトまで資生堂パーラー商品をフルライン取りそろえています。
資生堂パーラー 銀座本店ショップ
- 住所
- 東京都中央区銀座8丁目8-3東京銀座資生堂ビル 1階
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- スペシャルチーズケーキ(銀座本店ショップ限定・数量限定)=3456円/手焼き花椿ビスケット(銀座本店ショップ限定)=5184円(40枚入)/チーズケーキ=1998円(6個入)/ビスキュイ=1809円(20枚入)/
東京のショコラやチョコレートの名店を紹介するガイドブック『ショコラ本』
【東京のおすすめチョコレート】21.ベルギー王室御用達ショコラティエ「ピエール マルコリーニ 銀座本店」<中央区>
本場ベルギーの名ショコラティエの日本1号店。店舗の2、3階にあるカフェスペースでゆっくり味わうことが出来ます。チョコレートは全てベルギーから直輸入されており、ギフトにも人気です。
ピエール マルコリーニ 銀座本店
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目5-8
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)、日曜、祝日は~18:30(閉店19:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- ブリュッセルワッフル=1296円/マルコリーニチョコレートパフェ=1728円/チョコレートパフェ=1728円/パフェシーズン=1575円/マルコリーニセレクション(8個入り)=2808円/マルコリーニエクレア=630円/ホットチョコレート=1188円/コーヒー=735円~/
東京の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!