目次
- 箕面ってどんな街?
- 箕面の滝へ!半日お散歩プランはこんなコースです
- 箕面のおでかけ散歩プラン① 箕面駅からスタート
- 箕面のおでかけ散歩プラン② 箕面 交通・観光案内所で地図をゲット
- 箕面のおでかけ散歩プラン③ 名物のもみじの天ぷらをパクリ
- 箕面のおでかけ散歩プラン④ 西江寺の気になる懸想文をチェック
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑤ 箕面昆虫館の蝶の楽園でひと休み
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑥ 瀧安寺は赤い橋がフォトジェニック!
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑦ 箕面大滝は有名な紅葉スポット
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑧ 滝道からちょっと寄り道の小径へ
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑨ みのお本通り商店街は立ち寄りたいストリート!
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑩ 箕面デニッシュサトウカエデで話題のパンをおみやげに
- 箕面のおでかけ散歩プラン⑪ 箕面駅でフィニッシュ!阪急電車に揺られて帰りましょう
- 箕面おでかけの便利情報 レンタサイクルスポット
- 箕面おでかけの便利情報 箕面観光ホテル
- 箕面の滝までお散歩して気分リフレッシュ!
- 箕面大滝ライトアップもおすすめ!
箕面のおでかけ散歩プラン⑥ 瀧安寺は赤い橋がフォトジェニック!
瀧安寺(りゅうあんじ)の創建は658年で、御本尊の弁財天は日本最古であると言われています。宝くじ発祥の寺としても有名です。毎年10月10日には「箕面富(みのおとみ)」という秋祭りが開催され、当日ミニ大福お守り(1000円)を購入した人が参加でき、当たりを引けばお守りを授与されます。
写真右の客殿・鳳凰閣の拝観(有料)もできます
階段を上っていくと弁財天の像が建っているので気になる方は足をのばしてみましょう
箕面のおでかけ散歩プラン⑦ 箕面大滝は有名な紅葉スポット
瀧安寺を過ぎると、ひたすら上り坂が続きます。夏はヒグラシの音色が楽しめる歩道をのんびり歩いてまりましょう。
瀧安寺を過ぎてすぐに道が分岐し、右方向に行くと山本珈琲館があります。軽食もあるので小腹が空いた方は立ち寄ってみては(月曜定休)
さらに支道の橋を渡ると「地獄谷」の案内板があります。同じく滝に向かう道ですがアップダウンがやや激しめなので、今回はこちらには進みません
滝道のメインルートに戻ります。さんぽマップなどにも記されている「野口英世像」は丘の上にあるので見落としがちです
駅と滝のちょうど中間点。体力がない人は心が折れますね
突如登場する謎のトンネル。隣の池田市にある五月山へつながっています。トレイルランをする人の姿も見られます
映画『犬鳴村』を彷彿とさせるトンネル。魔界への入り口のようです。滝に行きたい方は吸い込まれないようにしましょう
気を取り直して右方向を見ると、川のせせらぎに心癒やされます
ここからの上り坂が一番ハードな斜度です。あともうひと頑張りですよ!
滝道にはゴミ箱もあります
修業の古場に到着。ベンチや自販機もあるので疲れた方はひと休みしてくださいね
この辺一帯は深い谷になっています
唐人戻岩といいます。パワーストーンで、両手で触れると邪気が払われるとか
岩を過ぎて橋を渡ると、左右に道が分かれています。先ほどの分岐はここにつながっています
ここからの道は滝水によるマイナスイオンに満ちていて、ちょっとひんやりしています
おおっと。20代?の福山雅治さん登場です
何年前のものか想像つかない自販機もあります
滝が近づくと川の色もよりエメラルドグリーンになっていきます
あとちょっとのところまで来ました!
箕面の滝です。落差33mなので、ちょっとスケール感に欠ける点もありますが、滝つぼに近づくと水分を含んだ風がサーっと吹いてきて清涼な空気に満ちています
滝の前にある店では軽食やスナック類、ソフトクリームなどを販売しています
奥まった所に温度計があるので、夏でもちょっと涼しい!と思った方は温度をチェックしてみてください
いかついお顔の猿の看板…
滝から折り返して駅まで2.7㎞。帰り道はあっという間です!
…というわけで駅前まで戻ってきました!
箕面のおでかけ散歩プラン⑧ 滝道からちょっと寄り道の小径へ
滝道のスタート&ゴール付近の一本東側の路地には、カフェや雑貨屋が点在しています。ちょっと入るのに勇気がいる店も。気になった方はのぞいてみてください。
平尾会館という建物の横に細い道があります
ハイセンスな雑貨屋で、お気に入りが見つかるかも♪
箕面のおでかけ散歩プラン⑨ みのお本通り商店街は立ち寄りたいストリート!
駅前ロータリーを南の方向に進むと、こぢんまりとした商店街があります。入り口付近に建つ「みのおサンプラザ1号館」の地下には郷土資料館があり、噂のマンホールカードを配布中のようです。商店街には中華料理店やワインバー、フクロウカフェ、居酒屋、うどん屋、魚屋や豆腐屋などが建ち並び、市民憩いの場となっています。その中でも食べ歩きにGOODな店を紹介します。
甘味処鎌倉箕面店では、わらびもちはイートインとテイクアウト両方あり、抹茶やコーヒーもそろっています
わらびもちドリンク「贅沢苺ヨーグルト」Sサイズ。ヨーグルトの酸味とわらびもちの食感がたまりません!
松本珈琲工房では焙煎にこだわった豆を販売
気軽に珈琲を楽しめるマシーンが店先にあります
ミスタードーナツ1号店。1971年のオープンから市民に愛されているショップです。
限定ドーナツの販売もあり、創業時の味のドーナツが数量限定で店頭に並んでいます
箕面は菅田将暉さんの出身地なので、もしかしたら通っていたかもしれません
箕面のおでかけ散歩プラン⑩ 箕面デニッシュサトウカエデで話題のパンをおみやげに
商店街の南の端を左に曲がり、最初の角を左に曲がって少し歩くと、箕面デニッシュサトウカエデがあります。無添加製法にこだわったデニッシュ専門店です。コンフィチュールなどと合わせておみやげにオススメです。
店内でのランチもOK!
箕面ソーセージプレートとジュースのセット
箕面のおでかけ散歩プラン⑪ 箕面駅でフィニッシュ!阪急電車に揺られて帰りましょう
駅へと戻ってまいりました。阪急箕面線は4両編成のかわいらしい電車です。石橋阪大前駅までのわずか3駅の間ですが、ゆっくり座って疲れた足を休めてください。
駅前の北摂スパイス研究所のカレーも一押しです。スパイスカレーファンなら一度は立ち寄ってみてください
箕面おでかけの便利情報 レンタサイクルスポット
駅前第一駐車場にはレンタサイクルがあります。受付時間は9~17時で料金は一日500円です。
箕面ビールの直営店WAREHOUSE(箕面市牧落3-14-18)やナチュラルワイン専門店の北摂ワインズ(箕面市牧落1-19-19)は、駅から遠いのでレンタサイクルで行くのもオススメです。
大阪の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!