トップ >  九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 宮崎・日南海岸 > 

目次

目次を見る

【宮崎のおでかけ穴場スポット×植物園】フローランテ宮崎<宮崎市>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×植物園】フローランテ宮崎<宮崎市>

花と緑にあふれる憩いのスペース

花と緑が楽しめる公園です。緑の芝生広場やガーデニングの見本園は必見。春のフローラル祭、夏のランタンイベント、秋のフローラル祭、冬のイルミネーションなど年間を通して多彩なイベントが開催されています。

フローランテ宮崎

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16
交通
JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(イベント期間中は変更あり)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(イベント期間中は変更あり、12月31日~翌1月1日休)
料金
大人310円、小・中学生150円(障がい者手帳持参で無料、詳細は要問合せ、団体割引あり、要問合せ)

【宮崎のおでかけ穴場スポット×植物園】万葉植物園<都城市>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×植物園】万葉植物園<都城市>

万葉集に詠まれた草花や花木

早水公園内にあり、万葉集に詠まれた草花や花木165種近くを集めた植物園です。カツラ、アズサ、フジバカマなど、それぞれの植物に和歌を書きつけた札を添えています。

万葉植物園

住所
宮崎県都城市早水町3867早水公園内
交通
JR日豊本線都城駅から宮崎交通体育文化センター行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】江田神社<宮崎市>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】江田神社<宮崎市>

恋愛成就のパワーがみなぎる

国生みの神様、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)と伊邪那美尊(いざなみのみこと)夫婦を祀る神社です。近年、参拝者が急増したのは、恋愛パワーが強力とのうわさから。境内にはスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが認める御神木、すぐ近くには伊邪那岐尊がみそぎを行ったというみそぎ池があります。

江田神社

住所
宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127イ号ロ号
交通
JR宮崎駅から宮崎交通青葉町経由シーガイア行きバスで20分、江田神社下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、拝殿は8:00~17:00(閉所)
休業日
無休
料金
情報なし

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】大雄寺<東臼杵郡美郷町>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】大雄寺<東臼杵郡美郷町>

希少な文化財が残る古刹

創建嘉応元(1169)年の曹洞宗の古刹です。明徳2(1391)年の銘がある銅の雲板は県の文化財。修行僧の生活の合図に打ち鳴らされていたもので、「雲」をかたどっています。

大雄寺

住所
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1431
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通塚原・上椎葉行きバスで45分、美郷町役場前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】都萬神社<西都市>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】都萬神社<西都市>

縁結びと安産の神様

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の妻、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る神社で、地元では「さいまんさま」と呼ばれています。日本で最初に仲人を立てて結婚したことから縁結びの神、また火を放った産殿で彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)をはじめ3人の皇子を無事出産したことから安産の神として知られるスポットです。

都萬神社

住所
宮崎県西都市妻1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】東霧島神社<都城市>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】東霧島神社<都城市>

建国の神様を祀るロマンとパワースポット

霧島六社権現の一社で、主祭神は伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)。乱れ積みの鬼岩石段は鬼が一夜にして築いたとされるもので、「振り向かずの坂」とも呼ばれています。神石は、伊邪那岐尊が亡くなった妻を慕い、嘆き悲しんだ涙で固まったものと伝えられます。

東霧島神社

住所
宮崎県都城市高崎町東霧島1560
交通
JR吉都線東高崎駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】法華嶽薬師寺<東諸県郡国富町>

【宮崎のおでかけ穴場スポット×社寺】法華嶽薬師寺<東諸県郡国富町>

薬師三尊像が本尊

最澄が開山した1,300年の歴史をもつ日本三大薬師のひとつで、和泉式部が参籠したという伝説が残っています。世界で唯一、遣欧少年使節伊東マンショの幼名を記した天井板を保有しています。

法華嶽薬師寺

住所
宮崎県東諸県郡国富町深年4050
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで41分、国富下車、タクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
1 2 3 4 5

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

まっぷる宮崎 高千穂 日南・霧島

まっぷる宮崎 高千穂 日南・霧島

王道の宮崎牛はもちろん、定番のチキン南蛮や宮崎地鶏、マンゴースイーツ、話題の宮崎餃子や辛麺まで、地元グルメを一挙紹介します。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅