更新日: 2024年8月13日
全国のおすすめキノコ狩りスポット【2024年版】 収穫時期や食べ放題情報など情報満載!季節の味覚を堪能しよう!
2024年の全国のおすすめキノコ狩りスポットをご紹介します。
収穫時期や料金、食べ放題情報などから、お好みのキノコ狩りスポットを探すことができますよ。
写真や体験内容、アクセス、駐車場情報なども盛りだくさん。
季節の味覚を堪能しにキノコ狩り体験に出かけましょう!
東北地方のキノコ狩りスポット
広々とした園内で思う存分遊べる「神宮寺観光果樹園」でキノコ狩り(秋田県)
初夏のサクランボから、ブルーベリー、ブドウ、クリまで、四季折々の味覚が楽しめる観光農園。藤稔、ピオーネ、シャインマスカットなど大粒のブドウがもぎ取れる。中でも皮ごと食べられるシャインマスカットは甘くて格別。
園内にはシャワールームやゲストハウスがあり、旬の農産物やかき氷、果物を使ったスイーツなども販売している。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ、ナメコ、キクラゲ
秋田県大仙市神宮寺福島48-1
収穫時期
8月下旬~11月上旬(ブドウ・シャインマスカット)、10月中旬(クリ)※キノコは要問合せ
アクセス(公共交通機関)
秋田自動車道大曲ICから国道105号を経由し、国道13号を秋田市方面へ車で15km
アクセス(自動車)
JR奥羽本線神宮寺駅から徒歩20分、またはJR奥羽本線大曲駅からタクシーで15分
>>このスポットの詳細を見る
関東地方のキノコ狩りスポット
1年中収穫体験ができる「小松沢レジャー農園」でキノコ狩り(埼玉県)
農作物の収穫体験のほか、魚釣りやうどん打ちなどの体験もできる観光農園。
イチゴ狩りやブドウ狩り、サツマイモ掘りなど1年を通じて楽しめる。夏休みにはカブトムシが捕れるプランもある。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1408
収穫時期
通年(シイタケ)、8月中旬~11月下旬(ブドウ)、10月上旬~11月上旬(サツマイモ)
アクセス(公共交通機関)
関越自動車道花園ICから国道140号を経由し、国道299号を飯能方面へ車で30km
アクセス(自動車)
西武秩父線横瀬駅から無料送迎バスあり(横瀬駅到着後要電話連絡)
>>このスポットの詳細を見る
秋の行楽に最適なキノコ狩りとバーベキュー「佐倉きのこ園」(千葉県)
ミシュラン星付店にも採用されている「長生き椎茸」を栽培する農園。地下50mから汲み上げる天然水のみを使用し、農薬等を一切使わないで栽培されており、「ここのキノコを食べると他のは食べられない!」というファンも。
一年を通じてシイタケ狩りが楽しめ、時季によりキクラゲやアワビタケも登場する。バーベキューガーデンでは採れたてのシイタケを炭火で焼いて味わえる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ、キクラゲ、アワビタケ
千葉県佐倉市太田2395
収穫時期
通年(シイタケ)※キクラゲ・アワビタケは要問合せ
アクセス(公共交通機関)
東関東自動車道佐倉ICから県道65号を物井方面へ車で1km
アクセス(自動車)
JR総武本線佐倉駅からちばグリーンバス神門方面行きで10分、第二工業団地入口下車、徒歩5分
>>このスポットの詳細を見る
箱根の山々に囲まれた自家栽培のきのこ苑「きのこ苑お山のたいしょう」でキノコ狩り体験(神奈川県)
ヒノキや竹林など、変化に富んだ美しい自然に囲まれた観光農園。国内では数少ない原木栽培のシイタケ狩りを楽しめるほか、タケノコ、ブルーベリー、ミカンなど四季折々の味覚狩りを体験することができる。
相模湾を見渡せる農家レストランでは、自分でとったシイタケを炭火で焼いて味わうこともできる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
神奈川県小田原市根府川657
収穫時期
通年(シイタケ・こんにゃく作り体験)、7月下旬~8月下旬(ブルーベリー)、10月中旬~12月下旬(ミカン)
アクセス(公共交通機関)
西湘バイパス石橋ICから国道135号を経由し、県道740号を小田原城カントリー倶楽部方面へ車で5km
アクセス(自動車)
JR東海道本線根府川駅から徒歩25分(送迎あり、要問合せ)
このスポットの詳細を見る
東海地方のキノコ狩りスポット
体験コーナーも充実、1日中楽しめる「一条竹の子村」でキノコ狩り(静岡県)
秋に、珍しい四角い竹(四方竹)のタケノコや天然のシイタケの収穫ができる一条竹の子村。
4月から6月頃には甘夏ミカン、ニューサマーオレンジ、秋にはクリなど、四季折々の味覚狩りも堪能できる。四方竹、クリは試食とお茶付き。また、ひごを編んでかご作りも体験できる(1時間コース1200円、早めの予約が必要)。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
静岡県賀茂郡南伊豆町一條717
収穫時期
9月上旬~10月中旬(クリ)、10月10日~10月31日(タケノコ)、11月上旬~12月下旬(シイタケ)※いずれも要予約
アクセス(公共交通機関)
東名高速道路沼津ICから国道136号を経由し、国道414号を下田方面へ車で80km
アクセス(自動車)
伊豆急行伊豆急下田駅からタクシーで10分
>>このスポットの詳細を見る
広大な敷地でキノコ狩り体験を「はままつフルーツパーク時之栖」(静岡県)
東京ドーム9個分の敷地に、120種4300本の果樹を栽培する農業公園。ナシ、イチジク、リンゴなど旬の果物収穫体験が大人気だ。
ワイナリーやバーベキューガーデン、ジャンボ遊具などの施設も充実している。(開催日は公式ホームページを参照)
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:アラゲキクラゲ、シイタケ
静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
収穫時期
7月中旬~11月下旬(アラゲキクラゲ)、8月上旬~8月下旬(ブドウ)、8月上旬~11月上旬(ナシ)、8月中旬~10月上旬(イチジク)、8月中旬~10月下旬(リンゴ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)、10月中旬~11月中旬(カキ)、11月上旬~11月中旬(キウイ)、11月上旬~2月下旬(シイタケ)
アクセス(公共交通機関)
新東名高速道路浜松サービスエリアスマートICから車ですぐ、または東名高速道路浜松西ICから県道65号・国道257号を経由し、国道362号をはままつフルーツパーク方面へ車で14km
アクセス(自動車)
天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅から徒歩8分
>>このスポットの詳細を見る
関西地方のキノコ狩りスポット
毎年キノコ狩り訪れるリピーターでにぎわう農園「みどり農園」(京都府)
四季を通じてシイタケ狩りやクリ拾い、果物狩りが楽しめる農園。野外バーベキューとキノコご飯のセットコースが家族連れなどに人気。
自然の中で、おいしい味覚と空気を味わい、1日をのんびり過ごせる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
京都府綴喜郡井手町多賀小払1
収穫時期
8月中旬~10月下旬(ブドウ)、9月下旬~11月下旬(サツマイモ)、10月上旬~12月上旬(シイタケ)、10月中旬~12月上旬(ミカン・カキ)
アクセス(公共交通機関)
第二京阪道路枚方東ICから国道307号を経由し、府道70号を多賀方面へ車で10km
アクセス(自動車)
JR奈良線山城多賀駅から徒歩15分
>>このスポットの詳細を見る
香りも味も極上のマツタケを堪能「八木松茸狩 八光館」でキノコ狩り(京都府)
マツタケ狩り体験と地鶏すき焼き・牛すき焼きや、マツタケごはんが楽しめる。マツタケとクリの詰め合わせはおみやげにも最適。
また、1年を通して春は山菜、夏は天然鮎、冬はぼたん鍋と季節の味覚を味わえる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:マツタケ
京都府南丹市八木町八木河原31-4
収穫時期
10月中旬~11月中旬(マツタケ)(予定)
アクセス(公共交通機関)
京都縦貫自動車道千代川ICから府道73号を経由し、国道9号を園部方面へ車で3km
アクセス(自動車)
JR山陰本線八木駅から徒歩5分
>>このスポットの詳細を見る
国産原木を使用した無農薬のシイタケ「高槻しいたけセンター」でキノコ狩り体験(大阪府)
予約不要で1年中楽しめる味覚狩りのスポット。とったシイタケは隣接するバーベキューレストランで焼いて味わえる(要予約)。
園内には地元野菜の販売や、お菓子と森のカフェ「カフェ・フォレ」もあり、森の中でゆったりとした時間が過ごせる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
大阪府高槻市田能的谷2
収穫時期
通年(シイタケ)
アクセス(公共交通機関)
名神高速道路茨木ICから国道171号を経由し、府道6号を亀岡方面へ車で18km
アクセス(自動車)
JR京都線高槻駅から市営バス樫田方面行きで40分、森林センター前下車、徒歩3分
>>このスポットの詳細を見る
農作業体験、キノコ狩り、バーベキューと盛りだくさん!「中政園」(大阪府)
クリは約1kg分、持ち帰ることが可能。品種は「銀寄」や幻のクリと呼ばれる「利平」などがある。
クリ拾いの後は、シイタケのバーベキューに栗ごはんも付くお得なセットや、すき焼きコースも楽しめる(4名以上で3日前までに要予約)。また味覚狩りと食事のほかに農業体験もできる(要問合せ)。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
大阪府箕面市下止々呂美10819
収穫時期
9月15日~11月4日(クリ)、9月15日~11月4日(シイタケ・期間中の土日祝のみ)、9月15日~無くなり次第終了(サツマイモ・生育状態により変動あり・期間中の土日祝のみ)
アクセス(公共交通機関)
新名神高速道路箕面とどろみICから車ですぐ
アクセス(自動車)
北大阪急行電鉄千里中央駅から阪急バス箕面森町近隣公園前行きで15分、止々呂美南下車、徒歩15分
>>このスポットの詳細を見る
豊かな自然の中で心ゆくまでキノコ狩りを満喫「しい茸園 有馬富士」(兵庫県)
自分で収穫したシイタケを、バーベキュー場で焼いて食べることができるスポット。
とれたてのシイタケは肉厚で香ばしく、歯ごたえも抜群。また、特選黒毛和牛の炭火焼きも絶品だ。近隣の施設も充実しているので、1日中楽しめる。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
兵庫県三田市大原933
収穫時期
通年(シイタケ)
アクセス(公共交通機関)
中国自動車道神戸三田ICから一般道を経由し、県道570号を猪名川方面へ車で7km
アクセス(自動車)
JR福知山線新三田駅からタクシーで5分(送迎バスあり、要予約)
>>このスポットの詳細を見る
豊かな自然の中で心ゆくまでキノコ狩りを満喫「農業公園信貴山のどか村」(奈良県)
味覚狩りのほか、こんにゃく作りやジャム作り、そば打ちなどの教室が楽しめる農業公園。味覚狩りは1月から11月にかけ、イチゴ、ブルーベリー、サツマイモ、ブドウ、メロンなど40~50種類の野菜や果物を収穫できる。
ピザハウスやバーベキューハウスなどの飲食施設も充実している。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:原木しいたけ
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1
収穫時期
6月中旬~無くなり次第終了・11月上旬~無くなり次第終了(メロン)、7月下旬~8月中旬(ブルーベリー)、7月下旬~8月下旬(ブドウ)、9月上旬~10月(サツマイモ)、9月中旬~10月中旬(クリ)、10月下旬~11月下旬(ミカン)
アクセス(公共交通機関)
信貴生駒スカイライン信貴山門料金所から車ですぐ
アクセス(自動車)
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通バス信貴山門行きで15分、またはJR関西本線王寺駅から奈良交通バス信貴山門行きで25分、終点下車、送迎バスで5分
>>このスポットの詳細を見る
中国地方のキノコ狩りスポット
里山の自然の中で、秋の味覚をほおばろう「くぼ農園」でキノコ狩り(岡山県)
岡山市街地の北方に位置し、ブドウやサツマイモ、シイタケなどの収穫体験ができる体験農園。
ブドウ狩りは食べ放題。林間ガーデンでは、バーベキューやピザ作り体験、無料でサワガニ取りも楽しめる。また直売所では多品種のブドウを販売している。
- キノコ狩りで採れるキノコの種類:シイタケ
岡山県岡山市北区御津紙工2747-1
収穫時期
8月下旬~11月上旬(ブドウ)、9月中旬~11月上旬(ユズ)、9月中旬~11月上旬(シイタケ)、9月下旬~10月上旬(クリ)、11月中旬~11月下旬(カキ)
アクセス(公共交通機関)
山陽自動車道岡山ICから国道53号を経由し、県道31号を吉備中央町方面へ車で20km
アクセス(自動車)
JR津山線金川駅からタクシーで15分
>>このスポットの詳細を見る
キノコ狩りを楽しもう!
キノコ狩りを楽しめるスポットは各地にあります。
お近くのキノコ狩りが楽しめるスポットで、旬の味覚を楽しむのはいかがですか?
キノコ狩り以外の味覚狩り
●果物狩り・味覚狩りの特集記事はこちら>>全国のおすすめ果物狩り・味覚狩りスポット【2024年版】
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!