目次
- 【山口のおでかけ穴場スポット×公園】江汐公園<山陽小野田市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×公園】周南フレンドパーク<周南市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×公園】蜂ヶ峯総合公園<玖珂郡和木町>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×公園】牧崎風の公園<下関市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×公園】みすゞ公園<長門市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×動物園】秋吉台自然動物公園 サファリランド<美祢市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×動物園】周南市徳山動物園<周南市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×水族館】下関市立しものせき水族館「海響館」<下関市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×植物園】ときわミュージアム<宇部市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】岩屋観音<岩国市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】松陰神社<萩市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】湘江庵<柳井市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】長門國一宮 住吉神社<下関市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】元乃隅神社<長門市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】瑠璃光寺<山口市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×絶景】青海島 観光汽船<長門市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×絶景】笠戸大橋<下松市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×絶景】カルストロード<美祢市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×絶景】錦帯橋<岩国市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×絶景】東後畑棚田<長門市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×自然】秋芳洞<美祢市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×自然】一の坂川<山口市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×自然】川棚のクスの森<下関市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×自然】寂地峡<岩国市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×自然】西の浜<萩市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×美術館】下関市立美術館<下関市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×博物館】周南市美術博物館<周南市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×資料館】岩国シロヘビの館<岩国市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×資料館】くじら資料館<長門市>
- 【山口のおでかけ穴場スポット×資料館】萩焼資料館<萩市>
- 山口の穴場スポットにおでかけ!
【山口のおでかけ穴場スポット×水族館】下関市立しものせき水族館「海響館」<下関市>
ペンギン村と下関ならではの展示が人気
中国地方最大級の水族館です。躍動感あふれるペンギンたちが見られる「ペンギン村」が人気で、ほかにもイルカとアシカの共演ステージなど見どころいっぱい。下関ならではの、100種類以上のフグを展示している点にも注目!
下関市立しものせき水族館 「海響館」
- 住所
- 山口県下関市山口県下関市あるかぽーと6-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30、GW・夏休み期間は夜間営業あり)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人2090円、小・中学生940円、幼児(3歳以上)410円/(障がい者割引き・市民割引き・団体割引きあり)
【山口のおでかけ穴場スポット×植物園】ときわミュージアム<宇部市>
熱帯植物と野外彫刻を展示している複合博物館
原生地の植生を再現した8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを植栽。珍しい植物や花、果実を見ることができます。
また、世界の彫刻家から熱い視線が注がれる国際公募展「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を隔年で開催しています。
ときわミュージアム
- 住所
- 山口県宇部市野中3丁目4-29
- 交通
- JR宇部線常盤駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、植物館は9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 植物館入館料=大人300円、高校生以下無料/(70歳以上は植物館入館料200円)
【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】岩屋観音<岩国市>
錦川流域に堆積してできた石灰洞の像
弘法大師が安置した楠の古木で刻んだ観音像は、上から落ちてくる鍾乳の水滴で木仏が石仏に化したといわれ、学術的にも大変珍しく貴重なもの。国の天然記念物に指定されています。
岩屋観音
- 住所
- 山口県岩国市美川町根笠岩屋
- 交通
- 錦川鉄道錦川清流線根笠駅から岩国市生活交通バス大正橋方面行きまたは押ヶ谷・奴田原方面行きで10分、岩屋下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】松陰神社<萩市>
維新の先覚者、吉田松陰を祀る神社
幕末の維新志士を数多く育てた吉田松陰を祀る神社です。境内には、世界遺産に登録された「松下村塾」や「吉田松陰幽囚ノ旧宅」をはじめとする松陰ゆかりのスポットのほか、歴史館や宝物殿などがあります。
松陰神社
- 住所
- 山口県萩市椿東1537
- 交通
- JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで28分、松陰神社前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、吉田松陰歴史館・松陰神社宝物殿至誠館は9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=無料/吉田松陰歴史館=大人500円、中・高校生250円、小学生100円/松陰神社宝物殿至誠館=大人500円、中・高校生250円、小学生100円/(障がい者手帳持参で歴史館・至誠館無料)
【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】湘江庵<柳井市>
「柳井」の地名発祥の地
「柳井」という地名の発祥のもととなった「柳」と「井戸」があるお寺です。絶世の美女・般若姫の伝説から、この井戸の水を飲むと美人になるといわれています。
【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】長門國一宮 住吉神社<下関市>
大阪、博多と並ぶ日本三大住吉神社のひとつ
表筒男命・中筒男命・底筒男命の住吉三神などを祭る古社。大内弘世が造営した9間社流造りの国宝指定の本殿のほか、毛利元成寄進の拝殿など多数の文化財があります。
長門國一宮 住吉神社
- 住所
- 山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1
- 交通
- JR山陽新幹線新下関駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:30(閉門)、宝物館は9:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 12月8~15日(特殊神事時)
- 料金
- 宝物館=大人300円、小人150円/
【山口のおでかけ穴場スポット×社寺】元乃隅神社<長門市>
賽銭が入れば願が叶うといわれている
海岸まで並んだ赤い鳥居が壮麗な雰囲気。お賽銭は、高台の大鳥居に設置された頭上の賽銭箱に放り入れるという珍しい形式です。
赤・青・緑のコントラストが美しく、パワースポットとしても注目を集めています。
下関の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!