トップ >  中国・四国 > 山陰 > 倉吉・三朝 > 

【鳥取】穴場のおでかけスポット28選!混雑を避けて楽しもう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2025年4月22日

【鳥取】穴場のおでかけスポット28選!混雑を避けて楽しもう!

今回は鳥取の穴場おでかけスポットをご紹介!

人で混みあわない場所で、ゆったりと休日は過ごしたいですよね。

公園でのんびりしたり、絶景を堪能したり、かわいい動物たちに癒されたり……さまざまな穴場スポット情報を厳選してお届けいたします。

次の週末は穴場スポットへおでかけして、鳥取の新しい魅力を見つけに行きましょう♪

目次

目次を見る
倉吉・三朝の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

大江戸温泉物語Premium 斉木別館

倉吉・三朝温泉
ラジウム含有量豊富な山陰の名湯とご当地のメニューを楽しむ温泉宿
4.24
[最安料金]11,500円〜

三朝温泉 旅館 大橋

倉吉・三朝温泉
舘は国登録有形文化財。自家源泉5ヶ所の内、自噴泉が3ヶ所ある「巌窟の湯」が名物風呂!
4.1
[最安料金]14,300円〜

登録有形文化財の宿 木屋旅館

倉吉・三朝温泉
創業明治元年。木造三階建て国指定有形文化財、宮沢賢治ゆかりの宿。自家源泉の内湯、蒸し湯など楽しめます
4.13
[最安料金]15,400円〜

三朝温泉 渓泉閣

倉吉・三朝温泉
大浴場・露天風呂の他に気泡風呂など種類豊富に三朝温泉を堪能!貸切風呂あり
4
[最安料金]14,800円〜

BARCOS RYOKAN 三朝荘

倉吉・三朝温泉
2022年リニューアル|自家源泉かけ流し温泉|コンセプトは”誰にも会わない滞在”
4.3
[最安料金]10,000円〜

三朝温泉 三朝館

倉吉・三朝温泉
十二趣の多彩な湯処とあたたかなおもてなしの心が通う“にほんの宿”
4.32
[最安料金]8,085円〜

三朝温泉 依山楼 岩崎

倉吉・三朝温泉
1920年(大正9年)創業★文人墨客に愛された三朝の老舗宿で回遊式大庭園風呂と山陰の旬味覚を満喫
4.45
[最安料金]6,050円〜

はわい温泉 望湖楼

倉吉・三朝温泉
絶景の湖上露天風呂が好評♪湖畔の景色と温泉をお楽しみください◆2024年楽天トラベルアワード受賞◆
4.62
[最安料金]9,900円〜

三朝温泉 後楽

倉吉・三朝温泉
総欅造りの長屋門が純日本建築の風格と歴史を伝える温泉宿
4.26
[最安料金]7,500円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】安蔵森林公園<鳥取市>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】安蔵森林公園<鳥取市>

夏はキャンプ、冬はスキーで1年中楽しめる

鳥取市の南西部、森の中にある公園。周辺には遊歩道があり、バードウォッチングや森林浴が楽しめます。

冬場はスキー利用もOKで、スキー用品のレンタルやリフト設備が整えられています。

安蔵森林公園

住所
鳥取県鳥取市河内1462-36
交通
JR鳥取駅からタクシーで40分
営業期間
通年(キャンプ場、テニスコートは4月上旬~11月下旬、スキー場は12月下旬~翌3月)
営業時間
入園自由、テニスコートは9:00~17:00、スキー場は9:00~16:00
休業日
無休、キャンプ場、スキー場は期間中無休、テニスコートは期間中火曜、祝日の場合は翌日休(スキー場は1月1~3日休)
料金
テニスコート(1時間)=400円/スキー場リフト(1回)=500円/オート(1サイト)=4320円/バンガロー(1棟)=12960円/デーキャンプ(1サイト)=1080円/バンガロー冷暖房料=1080円/

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】打吹山・打吹公園<倉吉市>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】打吹山・打吹公園<倉吉市>

倉吉市民の憩いの場

市街地の南にそびえ、原生林に覆われた打吹山。「森林浴の森100選」に選ばれた場所で、江戸初期にはお城が置かれていました。ふもとの公園は「さくら名所100選」に選出。市民の憩いの場として親しまれています。

打吹山・打吹公園

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】境台場公園<境港市>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】境台場公園<境港市>

鳥取藩台場8カ所のひとつ

文久3(1863)年、黒船の来襲にそなえて築かれた鳥取藩の砲台跡を整備した公園です。東北端には山陰最古といわれる、木造の境港灯台を復元。春先には、白い灯台と桜の美しいコントラストが楽しめます。

境台場公園

住所
鳥取県境港市花町11
交通
JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで9分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】マウンテンストリームきしもと(別所川渓流植物園)<西伯郡伯耆町>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】マウンテンストリームきしもと(別所川渓流植物園)<西伯郡伯耆町>

大山の穴場的川遊びスポット

大山の南西斜面にある7渓流のひとつ別所川流域・別所川渓流植物園内の渓流公園で、地元の人々に人気のスポット。緑あふれる自然の中、澄んだ渓流で魚を探したり、昔ながらの川遊びを楽しめます。

別所川渓流植物園

住所
鳥取県西伯郡伯耆町丸山
交通
JR伯備線岸本駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】弓ヶ浜公園<米子市>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×公園】弓ヶ浜公園<米子市>

芝生広場を囲むように遊具が並ぶ

日本海に面した公園。芝生広場を囲むように、複合遊具やアスレチックジムが並びます。スロープ付きのすべり台など楽しい遊び場がいっぱい!

弓ヶ浜公園

住所
鳥取県米子市両三柳3203-6
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで20分
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料

【鳥取のおでかけ穴場スポット×植物園】とっとり花回廊<西伯郡南部町>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×植物園】とっとり花回廊<西伯郡南部町>

日本最大級のフラワーパーク

年間400品種、200万本もの花を見ることができる日本最大級のフラワーパークです。メインフラワーであるユリは、季節を問わず1年中鑑賞できるよう開花調節されています。大温室内には1,000株以上の洋ランが咲き、ほかにも「水上花壇」や、霧が吹き出す「霧の庭園」、「花の谷」など見ごたえ十分な展示が多数。花の香りに包まれて、のんびりと庭園散策を楽しみましょう。

とっとり花回廊

住所
鳥取県西伯郡南部町鶴田110
交通
JR山陰本線米子駅からとっとり花回廊行きシャトルバスで25分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
無休、1~3・7・8・12月は火曜(HP要確認)
料金
入園料=大人500円~1200円、小・中学生250円~600円、未就学児無料(季節によって変動あり)/(各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名入園料無料)

【鳥取のおでかけ穴場スポット×社寺】金持神社<日野郡日野町>

【鳥取のおでかけ穴場スポット×社寺】金持神社<日野郡日野町>

開運・金運祈願で全国から参拝者が訪れる

黄金より勝るといわれたこともある「玉鋼」の産地で、景気のよい名字「金持」姓のもととなった地に建つ神社。隠岐から脱出した後醍醐天皇に従った忠臣・金持景藤が、戦勝を祈願したと伝えられています。縁起バッチリの名だけに、日本各地から開運・金運を求めて参拝者が訪れます。

金持神社

住所
鳥取県日野郡日野町金持74
交通
米子自動車道江府ICから国道181号を新庄方面へ車で12km
営業期間
通年
営業時間
境内自由、札所は10:00~16:00
休業日
無休
料金
金持神社の棚からぼた餅=1000円(6個入)/
1 2 3 4 5

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる山陰 出雲・松江・鳥取・萩’25

まっぷる山陰 出雲・松江・鳥取・萩’25

付録「出雲大社お参りBOOK」付き。山陰満喫ドライブコースを大特集。山陰の人気スポットや名物グルメ、温泉、みやげ情報が満載。

まっぷる鳥取 大山・境港 三朝温泉・蒜山高原

まっぷる鳥取 大山・境港 三朝温泉・蒜山高原

日本一の鳥取砂丘や水木しげるロード、名探偵コナンに会える町の観光情報に加え、旅を彩る名物グルメ情報が満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅