目次
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×公園】護摩壇山森林公園ワイルドライフ<田辺市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×公園】Sioトープ<御坊市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×公園】日本童謡の園公園<西牟婁郡すさみ町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×動物園】和歌山城公園動物園<和歌山市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×水族館】京都大学白浜水族館<西牟婁郡白浜町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×水族館】串本海中公園<東牟婁郡串本町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×水族館】すさみ町立 エビとカニの水族館<西牟婁郡すさみ町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×植物園】和歌山県植物公園緑花センター<岩出市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】神倉神社<新宮市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】高野山奥之院 弘法大師御廟<伊都郡高野町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】鞆淵八幡神社<紀の川市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】八上神社<西牟婁郡上富田町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】金山展望台<東牟婁郡串本町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】高野龍神スカイライン<伊都郡高野町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】大門坂<東牟婁郡那智勝浦町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー<田辺市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】鷲ヶ峰コスモスパーク<有田郡有田川町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×自然】和泉葛城山<紀の川市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×自然】円月島<西牟婁郡白浜町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×自然】雑賀崎<和歌山市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×自然】那智の滝(飛瀧神社)<東牟婁郡那智勝浦町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×自然】百間山渓谷<田辺市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×美術館】田辺市立美術館分館 熊野古道なかへち美術館<田辺市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×博物館】太地町立くじらの博物館<東牟婁郡太地町>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×博物館】和歌山県立紀伊風土記の丘<和歌山市>
- 【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×資料館】有田川町鉄道交流館<有田郡有田川町>
- 和歌山の観光穴場スポットにおでかけ!
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×植物園】和歌山県植物公園緑花センター<岩出市>
自然の美しさが楽しめる憩いの場所
自然地形や木々を取り入れて造られた園内。パノラマ花壇や温室、大型複合遊具が人気のわんぱく広場、芝生広場、大広場、バラ園やあじさい園、ツバキ園やハス池など、数多くの見どころがあります。
和歌山県植物公園緑花センター
- 住所
- 和歌山県岩出市東坂本672
- 交通
- JR和歌山線岩出駅から岩出市巡回バス東巡回コースで12分、緑花センター・根来公園墓地前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 無料
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】神倉神社<新宮市>
熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮
崖にせり出すように巨大な「ゴトビキ岩」が御神体です。このゴトビキ岩は、熊野の神々が最初に降臨した場所と伝わっていて、熊野速玉大社が新宮、神倉神社が元宮と呼ばれています。ゴトビキ岩の周辺からは銅鐸片などが多数見つかりました。
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】高野山奥之院 弘法大師御廟<伊都郡高野町>
弘法大師の御廟を中心にした霊域
約1,200年前の弘仁7(816)年に高野山を開いた弘法大師空海は、その29年後、結跏趺坐のまま奥之院最奥にある、現在の大師御廟に入定しました。大師は今も御廟所で瞑想しながら救いの手を差しのべていると信じられ、奥之院は弘法大師信仰の中心聖地になっています。
一の橋から御廟に至る約2kmの参道は20万基を超えるともいわれる墓碑や供養塔、慰霊碑、祈念碑で埋まっています。
高野山奥之院 弘法大師御廟
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山奥之院
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩15分(一の橋から参拝の場合、奥之院口前にて下車、徒歩40分)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】鞆淵八幡神社<紀の川市>
数多くのすぐれた文化財を所蔵する荘厳な神社
鎌倉時代に京都の石清水八幡神を勧請して創建された神社で、室町時代建築の本殿と大日堂は国の重要文化財。華麗な装飾を施した国宝・沃懸地螺鈿金銅装神輿は、平安時代の傑作です。
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×社寺】八上神社<西牟婁郡上富田町>
歌人・西行が桜の美しさを歌に詠んだことで有名
「待ちきつる八上の桜さきにけりあらくおろすな三栖の山風」。境内には、西行が熊野参詣の際に詠んだといわれる、この八上王子の桜の美しさを讃えた歌碑が立っています。八上王子跡は国指定文化財、世界遺産追加登録が決定しました。
八上神社
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡上富田町岡1382
- 交通
- 紀勢自動車道上富田ICから国道42・311号、県道35号を田辺方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】金山展望台<東牟婁郡串本町>
串本の町を望む
紀伊大島の好展望地です。くしもと大橋からのびる道路沿いに登山口があり、ウバメガシが茂る登山道を登った展望地からは、串本の町や橋杭岩、南紀の海岸線が広がります。
金山展望台
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町大島
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで23分、金山登山口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【和歌山のおでかけ観光穴場スポット×絶景】高野龍神スカイライン<伊都郡高野町>
紀州の屋根を走る爽快な道
1,000m級の峰々を縦走する高野龍神スカイライン。標高差があるため、10月上旬から11月初旬にかけてはブナの原生林の紅葉が楽しめます。冬期の通行は、冬用タイヤやチェーンの携行が必要です。
高野龍神スカイライン
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山~田辺市龍神村
- 交通
- 京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号・371号を高野方面へ車で26km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(冬期は夜間通行止あり)
- 休業日
- 無休、冬期夜間は通行止め
- 料金
- 無料
串本・那智勝浦の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!