トップ >  北海道 > 

北海道のとっておき超絶景10選 定番から知られざる穴場まで‼

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年12月8日

北海道のとっておき超絶景10選 定番から知られざる穴場まで‼

全国に名をはせた定番の絶景スポットだけでなく、これまであまり知られていなかった穴場まで、長年、全国のガイドブックを制作してきたまっぷる取材班が「北海道の超絶景スポット」を見つけてきました!

開放感あふれる大パノラマの絶景や大自然が作り出す息を吞むほどに美しいカラフルな風景を訪ねる旅がなんといってもおすすめ!
今スグには行けないかもしれませんが、「今度の旅」を考える素敵なヒントになると思いますよ。

そんな「超絶景」、選りすぐってお届けします。

北海道の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

登別温泉 第一滝本館

洞爺・室蘭・登別
地獄谷と対峙するロケーション。湧き出る5つの泉質を35種の浴槽で。ようこそ、『第一滝本館』へ。
4.28
[最安料金]12,540円〜

センチュリーマリーナ函館

函館・湯の川・大沼・奥尻
2019年5月1日グランドオープン! 全客室でWOWOWが見放題です♪
4.71
[最安料金]12,000円〜

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス

洞爺・室蘭・登別
サウナが自慢「月の湯」とインフィニティ露天風呂「星の湯」、石窯焼ピッツァなど豊富なビュッフェも人気!
4.43
[最安料金]10,189円〜

北こぶし知床 ホテル&リゾート

網走・紋別・北見・知床
ここでしか体験できない上質な滞在を“オールインクルーシブ”で
4.54
[最安料金]15,900円〜

トマム ザ・タワー by 星野リゾート

富良野・美瑛・トマム
北海道随一のリゾート地でアクティブステイ。新千歳・札幌から楽々アクセス&トマム駅無料送迎あり
4.09
[最安料金]12,900円〜

あかん遊久の里鶴雅

釧路・阿寒・川湯・根室
和のこころ、阿寒のおもてなしをさらに深めて。日本の旅館文化を継承するおもてなしをご堪能ください。
4.39
[最安料金]14,850円〜

KIKI知床 ナチュラルリゾート

網走・紋別・北見・知床
オールインクルーシブのステイスタイル。シアターラウンジ、温泉、サウナ、アートを感じる滞在を堪能下さい
4.65
[最安料金]12,100円〜

ウトロ温泉 知床第一ホテル

網走・紋別・北見・知床
ウトロ温泉の高台にあり、夕日に映えるオホーツク海を一望する知床の絶景自慢ホテル。
4.4
[最安料金]10,450円〜

ホテルノイシュロス小樽

小樽・キロロ・積丹・余市
全室露天風呂(窓開閉式)付きオーシャンビューリゾート。ディナーはフレンチコース料理をご堪能下さい。
4.29
[最安料金]12,100円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【北海道の超絶景1】水の中から現れる古き鉄道橋「タウシュベツ川橋梁」(上士幌)

【北海道の超絶景1】水の中から現れる古き鉄道橋「タウシュベツ川橋梁」(上士幌)
冬から夏にかけて糠平湖の水位が下がるとその姿を見せてくれます

旧国鉄士幌線で使われていたコンクリートアーチ橋梁群の中でも代表的なアーチ橋。

昭和12(1932)年に建造され、同30(1955)年の糠平ダム建設でダム湖に沈みました。。
それ以来、水位が下がる冬から夏の時期だけ、湖面に姿を現すように。水位の変化によってその姿が見え隠れする橋はほかにはないため、「幻の橋」ともいわれています。

近年崩落が進んでいるため、その姿を見られるのも、あとわずかかもしれません。

タウシュベツ川橋梁

住所
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
交通
道東自動車道音更帯広ICから国道241・273号を層雲峡方面へ車で60km
営業期間
通年
営業時間
ツアー開催時間5:30~7:15、9:00~11:30、14:00~16:30
休業日
無休(1月1日休、臨時休あり)
料金
ツアー料=大人4500円、小人3000円/(ツアー参加者が1名の場合5000円)

【北海道の超絶景2】天へとまっすぐ延びる直線道路「天に続く道」(斜里)

【北海道の超絶景2】天へとまっすぐ延びる直線道路「天に続く道」(斜里)
どこまでも続くまっすぐな道は、北海道ならではの絶景ですね

田畑の間から空につながるようにまっすぐ延びる、全長28.1kmの直線道路。

ゆるやかにアップダウンを繰り返しているので、道が空に上って行くように見える北海道ならではの絶景スポットですね。特に夕暮れ時の美しさは格別で、春分の日と秋分の日前後には、道の先に夕日が沈む、印象的な光景を見ることができます。

道のスタート地点には、駐車場と撮影デッキが設置されているので、この絶景をカメラに収めるならこちらで。

天に続く道

住所
北海道斜里郡斜里町峰浜
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
通行自由
休業日
積雪時
料金
無料

【北海道の超絶景3】風を受けて回る巨大な風車群「オトンルイ風力発電所」(幌延)

【北海道の超絶景3】風を受けて回る巨大な風車群「オトンルイ風力発電所」(幌延)
道北の原野に一直線に連なる姿は圧巻です

北海道の北部、日本海沿いの道、道道106号稚内天塩線。ここを走っていると目の前に現れるのが「オトンルイ風力発電所」。

高さ約100mの風車が28基、約3.1kmにわたって一直線に連なるさまはほんとうに圧巻ですね。幌延町の風力発電プロジェクトによって、2003年から本格的に稼動しています。

風車の道の中ほどには展望駐車公園があり、そこでは、風車をゆっくり眺めることができるのでおすすめです。

電話:01632-5-1114(幌延町役場企画政策課)
営業時間:見学自由
料金:無料
所在地:幌延町浜里32-4

【北海道の超絶景4】丘を埋め尽くす芝桜のじゅうたん「ひがしもこと芝桜公園」(大空)

【北海道の超絶景4】丘を埋め尽くす芝桜のじゅうたん「ひがしもこと芝桜公園」(大空)
広大な丘を彩るピンクのじゅうたんはまぶしいほどの鮮やかさです。

北海道の遅い春の訪れとともに咲き誇る芝桜で有名な公園です。

藻琴山のふもと、広大な丘陵一面が鮮やかなピンク色で埋め尽くされ、青空を背景に10haもの斜面が美しく彩られる様子はまさに絶景!

芝桜が咲く5月上旬~6月上旬に開催される「芝桜まつり」は、多くの観光客でにぎわっています。

また、1周820mのゴーカートやニジマスが泳ぐ釣り堀池などもあるので、ここだけでも、一日たっぷり楽しめますね。

東藻琴芝桜公園

住所
北海道網走郡大空町東藻琴末広393
交通
JR石北本線美幌駅からタクシーで30分
営業期間
5月上旬~6月上旬(キャンプ場は7・8月)
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休
料金
入園料=大人500円、小学生250円/送迎車(5月中旬~5月末、網走~東藻琴の路線バス利用者限定)=無料/(団体10名以上割引あり、大人400円、小学生200円)

【北海道の超絶景5】立ち枯れの木に映える神秘的な青い輝き「白金 青い池」(美瑛)

【北海道の超絶景5】立ち枯れの木に映える神秘的な青い輝き「白金 青い池」(美瑛)
ライトアップは冬期限定(11~4月)。さまざまな照明パターンに彩られた夜の青い池は、さらに幻想的♪

防災工事の際に偶然生まれたという青く輝く美しい池。

ビエイブルーとも呼ばれる独特の青さと、立ち枯れたカラマツとのコントラストが、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

水が青い理由は、池につながる美瑛川に含まれる鉱物成分が、水に溶けてコロイドという粒子になり、その粒が太陽光を反射するからだとか。

美瑛白金 青い池

住所
北海道上川郡美瑛町白金
交通
JR富良野線美瑛駅からタクシーで20分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期の積雪時は見学不可)
休業日
無休
料金
情報なし

【北海道の超絶景6】深い森に囲まれたハート形の湖「豊似湖」(えりも)

【北海道の超絶景6】深い森に囲まれたハート形の湖「豊似湖」(えりも)
日高山脈の静寂な森の中にたたずむハート型の湖です

周囲1㎞ほどの、森の中の静寂な湖。上空から見るとハートの形に見えることから「ハートレイク」とも呼ばれ、CMで使用されてから一躍知名度がアップしました。

また、湖の周辺には、氷河期の生き残りといわれる「エゾナキウサギ」も生息しているといいます。

湖畔までは未舗装の林道を通って行くことが可能ですが、野生生物が棲む貴重な生態系を壊さないよう、くれぐれも注意しましょう。

豊似湖

住所
北海道幌泉郡えりも町目黒
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから国道236号・336号、一般道を襟裳岬方面へ車で59km
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

【北海道の超絶景7】一面に広がる真っ白な氷の大地「野付半島の氷平線」(別海)

【北海道の超絶景7】一面に広がる真っ白な氷の大地「野付半島の氷平線」(別海)
結氷した一面の内海は見晴らしも抜群で、エゾシカなど野生動物の姿も見られます

日本最大の砂の半島・野付半島は、全長26㎞、一番狭い部分の幅はわずか50mほどで、「北の天橋立」とも呼ばれています。

半島の内側にあたる野付湾は、波が立たない内海のため、厳冬期(1~3月中旬頃)には全面結氷し、そこに雪が降り積もることで、平らで広大な白い平原に。

海が凍ることで水平線のように広がるこの氷の大地は氷平線と呼ばれ、氷平線を背景に、時折エゾシカやキタキツネが歩く様子も見られます。

野付半島ネイチャーセンター

住所
北海道野付郡別海町野付63
交通
JR根室本線厚床駅からタクシーで1時間30分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、11~翌3月は~16:00<閉店>)
休業日
荒天時(12月30日~翌1月5日休)
料金
アイスクリーム=250円/コーヒー(ホット・アイス)=300円/ソフトクリーム=350円/
1 2

北海道の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅