更新日: 2024年8月23日
【東京】夏におすすめの涼しい場所33選 夏こそおでかけしよう
今回は、夏におすすめの涼しい場所をご紹介します。
水族館や親水公園などの水があるスポットから、暑い時期こそ涼しい屋内でゆっくり観賞したい美術館まで、夏ならではのおでかけを、ぜひ楽しんでくださいね!
目次
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】水族館のカテゴリーを超えた新しいエンターテインメント「マクセル アクアパーク品川」(港区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】歴史と絶景を楽しめる「台場公園」(港区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】幽霊ゾンビ監修の超リアル型お化け屋敷「台場怪奇学校」(港区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】天候を気にせず遊べる屋内型遊園地「東京ジョイポリス」(港区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】高さ247mの新ランドマーク「虎ノ門ヒルズ」(港区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】都内で唯一残る渡し船「矢切の渡し」(葛飾区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】水上アスレチックで遊ぼう「小松川境川親水公園」(葛飾区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】すべり台に人気が集中「東京都立水元公園」(葛飾区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアム「地下鉄博物館」(江戸川区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】海に浮かんでいるかのような水族館「東京都葛西臨海水族園」(江戸川区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】湾岸の風景を陸上&水面から見る「スカイダックお台場パノラマコース」(江東区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】水鳥がいる池では手こぎボートやサイクルボートをする事が出来る「都立 善福寺公園」(杉並区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】大人のための新感覚プラネタリウム「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」(千代田区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】夜もきれいな噴水公園「和田倉噴水公園」(千代田区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】電動ミニSLが子どもたちに人気「世田谷区立世田谷公園」(世田谷区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】国内外の名画を鑑賞できる「アートへの入口」の美術館「東京都美術館」(台東区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】宇宙船みたいな観光船に乗ろう「宇宙船のような『ヒミコ』」(台東区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】かわいい海のいきものたちに会える「すみだ水族館」(墨田区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】帰ってきたセカイの北斎「すみだ北斎美術館」(墨田区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】日本橋川~神田川~隅田川をぐるり周遊「ジール(日本橋川・神田川ぐるり周遊 貸切クルーズ)」(中央区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】ひとりでも楽しめる、もんじゃ屋形船「千羽丸」(中央区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】駅前に広がる区民憩いの公園「舎人公園」(足立区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】2つの池を中心とした静かな公園「石神井公園」(練馬区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】消防ヘリコプターの操縦席に乗ることもできる「消防博物館」(新宿区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】9つのプールと充実したレクリエーション施設「国営昭和記念公園 レインボープール」(立川市)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】日本初の写真と映像専門の美術館「東京都写真美術館」(目黒区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】大人が集うアートなスポット「Bunkamura ザ・ミュージアム」(渋谷区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】楽しいアトラクションやフードが充実「ナンジャタウン」(豊島区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】都市公園百選の1つで川遊びなど水と親しむ設計の公園「音無親水公園」(北区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】水と緑が美しいしながわ区民公園内にある水族館「しながわ水族館」(品川区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】日本野球の発展に貢献した人たちを紹介「野球殿堂博物館」(文京区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】東京湾を望む広場や水族園がある都立公園「葛西臨海公園」(江戸川区)
- 【東京の夏におすすめ涼しい場所】間近で飛行機の離着陸が見られ、夜は滑走路の誘導灯が鮮やか「羽田空港第1・第2旅客ターミナル 展望デッキ」(大田区)
【東京の夏におすすめ涼しい場所】水族館のカテゴリーを超えた新しいエンターテインメント「マクセル アクアパーク品川」(港区)
品川プリンスホテル内に位置する、音・光・映像と生きものたちの融合をコンセプトにした、水族館のカテゴリーを超えた都市型エンターテインメント施設です。
2024年7月13日(土)~9月8日(日)の期間、夏限定イベント「NAKED花火アクアリウム」を開催!
今年のテーマは「海の世界の花火祭り」。音や光、水のアートが織りなす美しい空間で、涼しく夏を満喫できること間違いなしです!
マクセル アクアパーク品川
- 住所
- 東京都港区高輪4丁目10-30品川プリンスホテル内
- 交通
- JR東海道新幹線または京急線品川駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる※要HP確認
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人2500円、小・中学生1300円、4歳以上800円、各アトラクションは有料/年間パスポート=大人4800円、小・中学生2500円、4歳以上1500円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
【東京の夏におすすめ涼しい場所】歴史と絶景を楽しめる「台場公園」(港区)
お台場海浜公園の対岸にあり、ペリーの黒船来襲に備え造られた海上保塁の跡地を歴史公園として整備。お台場や晴海の眺望のほか、レインボーブリッジも間近で楽しむことができます。
【東京の夏におすすめ涼しい場所】幽霊ゾンビ監修の超リアル型お化け屋敷「台場怪奇学校」(港区)
40年前に廃校となった学校の廃墟が舞台。子供達の霊を供養するためにヒトガタを持って潜入すると、暗闇におばけが待ち受けています。ホラープランナー幽霊ゾンビ監修の超リアル型お化け屋敷です!
台場怪奇学校
- 住所
- 東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ シーサイドモール 4階 台場一丁目商店街内
- 交通
- ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:45(閉館21:00)
- 休業日
- 不定休、デックス東京ビーチシーサイドモールの休みに準じる
- 料金
- 入場料=800円/
【東京の夏におすすめ涼しい場所】天候を気にせず遊べる屋内型遊園地「東京ジョイポリス」(港区)
デジタルとリアルを融合した「デジタリアル」をテーマとした、国内最大級の屋内型テーマパーク。光と映像を駆使した20種類以上のアトラクションを楽しめます。
東京ジョイポリス
- 住所
- 東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ 3~5階
- 交通
- ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ、または東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:15(閉館20:00、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休、デックス東京ビーチの休みに準じる
- 料金
- 入場料=大人(18歳以上)1200円、小・中・高校生900円/パスポート(入場+アトラクション乗り放題)=大人(18歳以上)5500円、小・中・高校生4500円/(60歳以上入場無料、障がい者手帳持参で入場無料)
【東京の夏におすすめ涼しい場所】高さ247mの新ランドマーク「虎ノ門ヒルズ」(港区)
ビジネス街に誕生した地上52階建ての複合タワー。高層階には日本初進出のホテル「アンダーズ東京」が入っています。低層階にはさまざまなスタイルの飲食店が並び、緑豊かな芝生広場も見どころです。
虎ノ門ヒルズ 森タワー
- 住所
- 東京都港区虎ノ門1丁目23-1~4
- 交通
- 地下鉄虎ノ門ヒルズ駅直結
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 施設により異なる
【東京の夏におすすめ涼しい場所】都内で唯一残る渡し船「矢切の渡し」(葛飾区)
東京観光の名物・矢切の渡しは江戸時代初期から続く伝統的交通手段。柴又帝釈天の裏手の河原から江戸川を挟んで千葉県松戸市下矢切を結びます。約5分間の船旅は情緒たっぷりですよ。
矢切の渡し
- 住所
- 東京都葛飾区柴又江戸川河川敷
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 無休、12~翌3月上旬は月~金曜、祝日の場合は営業、荒天時等による臨時休あり、年始、帝釈天縁日は営業
- 料金
- 片道=大人200円、小人100円/(障がい者と同伴者1名半額)
【東京の夏におすすめ涼しい場所】水上アスレチックで遊ぼう「小松川境川親水公園」(葛飾区)
広い園内は5つのゾーンに分かれています。水上アスレチックや木製の冒険船はキッズに大人気。滝や吊り橋、飛び石などもあり、1日かけてたっぷり遊べる水遊びスポットは必見です。
小松川境川親水公園
- 住所
- 東京都江戸川区本一色、中央、松島、東小松川
- 交通
- JR総武線新小岩駅から都営バス葛西駅または西葛西駅行きで5分、江戸川区役所下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年(水遊びエリアは7~8月)
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
お台場の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!