目次
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】烏丸記念公園<草津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】滋賀県立近江富士花緑公園<野洲市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】膳所城跡公園<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】豊公園<長浜市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】能登川水車とカヌーランド<東近江市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】草津市立水生植物公園みずの森<草津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】もりやま芦刈園<守山市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】延暦寺<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】白鬚神社<高島市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】多賀大社<犬上郡多賀町>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】長命寺<近江八幡市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】都久夫須麻神社<長浜市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】安土城跡<近江八幡市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】観音寺城跡<近江八幡市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×史跡(城郭)】彦根城<彦根市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×絶景】近江大橋<草津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×絶景】ぐるっとびわ湖島めぐり<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×絶景】鈴鹿スカイライン<甲賀市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×絶景】つづら尾崎展望台(奥琵琶湖パークウェイ)<長浜市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×絶景】びわ湖バレイ<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×自然】伊吹山<米原市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×自然】醒井峡谷<米原市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×自然】水郷めぐり<近江八幡市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×自然】琵琶湖<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×自然】八ツ淵の滝<高島市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×美術館】大津絵美術館<大津市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×美術館】佐川美術館<守山市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×美術館】MIHO MUSEUM<甲賀市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×博物館】甲賀忍術博物館<甲賀市>
- 【滋賀のおでかけ穴場スポット×博物館】曳山博物館<長浜市>
- 滋賀の穴場スポットにおでかけ!
【滋賀のおでかけ穴場スポット×博物館】甲賀忍術博物館<甲賀市>
からくり屋敷や体験イベントで忍者になりきろう
甲賀忍者ゆかりの家屋を移築。敷地内には、博物館やくすり資料館、からくり屋敷などがあります。
毎年5月に「くノ一オーディション」、体育の日の前日には「忍者選手権大会」が開催されます。
甲賀忍術博物館
- 住所
- 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394甲賀の里忍術村内
- 交通
- JR草津線甲賀駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(春・夏休み期間は無休、12月28日~翌1月2日休)
- 料金
- 大人1030円、中・高校生820円、小学生730円、3歳以上520円(障がい者手帳持参で本人と同伴者5名まで200円引)
【滋賀のおでかけ穴場スポット×博物館】曳山博物館<長浜市>
長浜曳山まつりの臨場感を体感
ユネスコ無形文化遺産に登録された「長浜曳山まつり」を紹介する博物館。
4基の曳山を3か月ごとに入れ替え、2基ずつ公開しています。曳山の舞台模型に上がり、お祭りの臨場感を体験しましょう。
長浜市曳山博物館
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町14-8
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人600円、小人300円(団体20名以上は2割引、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
滋賀の穴場スポットにおでかけ!
普段の生活ではなにげなく通り過ぎてしまう場所や駅。
ちょっと踏み込んでみると、そこには予想していなかった新しい景色が広がっています。
いわゆる「定番」の観光地では味わえない「穴場」スポットならではの魅力。
お出かけの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
滋賀・琵琶湖の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!