目次
- 【山形のおでかけ穴場スポット×公園】嶋遺跡公園<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×公園】白銀公園<尾花沢市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×公園】天童公園<天童市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×公園】東沢バラ公園<村山市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×公園】最上川ふるさと総合公園<寒河江市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×動物園】河北町児童動物園<西村山郡河北町>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×水族館】鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)<鶴岡市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×植物園】山形市野草園<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】上杉神社<米沢市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】熊野大社<南陽市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】出羽三山神社三神合祭殿<鶴岡市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】本山慈恩寺<寒河江市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】立石寺<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】霞城公園<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】鶴岡公園<鶴岡市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】最上公園<新庄市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×絶景】蔵王中央ロープウェイ<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×絶景】鳥海ブルーライン(山形県)<飽海郡遊佐町>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×絶景】花咲山展望台<上山市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×絶景】摩耶山<鶴岡市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×自然】月山山麓湧水群<西村山郡西川町>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×自然】幻想の森<最上郡戸沢村>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×自然】高瀬峡<飽海郡遊佐町>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×自然】眺海の森<酒田市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×自然】天元台高原<米沢市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×美術館】土門拳記念館<酒田市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×美術館】最上川美術館・真下慶治記念館<村山市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×美術館】山形美術館<山形市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×博物館】致道博物館<鶴岡市>
- 【山形のおでかけ穴場スポット×博物館】山形県立博物館<山形市>
- 山形の穴場スポットにおでかけ!
【山形のおでかけ穴場スポット×植物園】山形市野草園<山形市>
四季の草花を眺める
約1,200種もの野草や樹木が生育している園内。ミズバショウの谷、花の草原、芝生や池もあります。
観察会や体験教室、春・秋の野草園祭りなどイベントも盛りだくさんです。
山形市野草園
- 住所
- 山形県山形市神尾832-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 期間中月曜、祝日の場合は翌平日休、4月第3月曜~6月第2月曜は無休
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料(20名以上の場合は団体割引あり、大人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】上杉神社<米沢市>
上杉謙信を祭神として祀る神社
米沢城本丸跡地に建ち、戦国の軍神・上杉謙信公を祀る神社です。
大正8(1919)年の大火後、大正12(1923)年に米沢市出身の伊東忠太博士が現在の本殿と宝物殿「稽照殿」を設計し、再建されました。
上杉神社
- 住所
- 山形県米沢市丸の内1丁目4-13
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで11分、上杉神社前下車すぐ
- 営業期間
- 通年(神社宝物殿「稽照殿」は3月下旬~11月25日)
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門)、11~翌3月は7:00~
- 休業日
- 無休、神社宝物殿「稽照殿」は期間中第2水曜、8月は無休(展示替え期間休)
- 料金
- 参拝=無料/神社宝物殿「稽照殿」拝観料=大人700円、高・大学生400円、小・中学生300円/
【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】熊野大社<南陽市>
茅葺き屋根の拝殿が圧巻
日本三熊野のひとつに数えられる由緒ある神社です。
重厚な茅葺き屋根の拝殿は堂々としたたたずまいで見応え抜群。本殿裏の彫刻の中に、ウサギを3匹見つけられたら願いが叶うという言い伝えもあります。
【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】出羽三山神社三神合祭殿<鶴岡市>
出羽三山信仰の中心的存在
雪深い地にある月山と湯殿山。冬期の参拝が不可能なため、月山・羽黒山・湯殿山の三神をこの神社に合祀しています。
そのため、ここへ来れば出羽三山を詣でたことになると伝えられています。
出羽三山神社三神合祭殿
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向7
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで55分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(有料道路のゲートは8:00~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】本山慈恩寺<寒河江市>
多くの文化財を有する古刹
天平18(746)年、聖武天皇の勅命によって婆羅門僧正が開いたと伝えられるお寺です。
境内には、重要文化財に指定された本堂をはじめとして、薬師三尊・十二神像などの仏像が安置されています。
本山慈恩寺
- 住所
- 山形県寒河江市慈恩寺地籍31
- 交通
- JR左沢線寒河江駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉院)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 拝観料=大人500円、学生300円、特別展は別料金/(団体15名以上割引あり、大人300円、中・高・大学生200円(割引料金変更の場合あり))
【山形のおでかけ穴場スポット×社寺】立石寺<山形市>
1,015段の石段を登って絶景を満喫
貞観2(860)年に慈覚大師が開山したと伝えられる霊山です。
絶景を望む五大堂へ行くため、山門をくぐり、大小のお堂を眺めながら1,015段の石段をのぼりきりましょう!
立石寺
- 住所
- 山形県山形市山寺4456-1
- 交通
- JR仙山線山寺駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=大人300円、中学生200円、小学生100円/ガイド料=2000円/宝物殿=大人200円、小人100円(30名以上団体割引あり、根本中堂内陣参拝 200円)
【山形のおでかけ穴場スポット×史跡(城跡)】霞城公園<山形市>
史跡がいっぱいの地元民憩いの場
山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。桜の名所としても知られ、夜には美しくライトアップされた様子を見物できます。
かつてこの地にあった山形城の復元工事は、現在も進行中です。
霞城公園
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-7
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(東大手門・北門は5:00~22:00、12~翌3月は5:30~)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
南東北の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!