目次
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】宝が池公園子どもの楽園<京都市左京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】小町公園<京丹後市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)<宇治市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】勝竜寺城公園<長岡京市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)<相楽郡精華町>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×公園】井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク<綴喜郡井手町>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×動物園】嵐山モンキーパークいわたやま<京都市西京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×動物園】福知山市動物園<福知山市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×植物園】宇治市植物公園<宇治市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】東天王 岡崎神社<京都市左京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】西院春日神社<京都市右京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】大悲閣 千光寺<京都市西京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】善峯寺<京都市西京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】雲龍院<京都市東山区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】建勲神社<京都市北区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×絶景】犬ヶ岬<京丹後市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×絶景】宇治橋<宇治市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×絶景】京見峠<京都市北区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×絶景】白栖・石寺の茶畑<京都市北区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×絶景】五老スカイタワー<舞鶴市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×自然】山陰海岸ジオパーク<京丹後市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×自然】わち山野草の森<船井郡京丹波町>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×自然】山村都市交流の森<京都市左京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×自然】桂坂野鳥遊園<京都市西京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×自然】錦雲渓<京都市右京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】樂美術館<京都市上京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】京都府立陶板名画の庭<京都市左京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】ガーデンミュージアム比叡<京都市左京区>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】宇治市源氏物語ミュージアム<宇治市>
- 【京都のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】美山かやぶき美術館・郷土資料館<南丹市>
- 京都の穴場スポットにおでかけ!
【京都のおでかけ穴場スポット×動物園】福知山市動物園<福知山市>
季節の植物が見事な三段池公園内にあり、約70種の動物がいる
春は桜やツツジ、秋は紅葉の名所として知られる三段池公園内にある動物園。
小動物を中心に、シロテテナガザルやオオカンガルーなど約70種の動物を見ることができます。
福知山市動物園
- 住所
- 京都府福知山市猪崎377-1三段池公園内
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)
- 料金
- 大人220円、小人(4歳~中学生)110円(障がい者手帳持参で大人110円、(4歳~中学生)50円)
【京都のおでかけ穴場スポット×植物園】宇治市植物公園<宇治市>
1,450種の植物がある植物園
約10ha、1,450種の植物を擁する植物園です。
約650種、約7,000株の熱帯亜熱帯の植物が一年を通し楽しめる温室や、花と水のタペストリー、ハーブ・有用植物園などがあります。
宇治市植物公園
- 住所
- 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から京阪バス近鉄大久保行きで10分、植物公園下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/年間入園券(購入日から1年間有効)=大人1500円、小・中学生750円/(宇治市内居住者の70歳以上、障がい者と同伴者1名無料、宇治市外居住者は障がい者本人と同伴者1名半額)
【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】東天王 岡崎神社<京都市左京区>
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
平安京を遷都する際、都を守護するために建立。中宮も安産祈願をしたことから、子授け、安産の社として信仰を集めています。
うさぎが神様の使いで、境内にはたくさんのうさぎ像があります。
東天王 岡崎神社
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎東天王町51
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、東天王町下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 子授け・安産おまもり=各800円/
【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】西院春日神社<京都市右京区>
交通安全・旅行安全を祈る「鹿島立ち」信仰があり
平安時代の創建以来、交通安全のほか、病気平癒・災難厄除けの「守護の神」と崇められています。
毎月1・11・15日には病気平癒の「疱瘡石」を特別公開しています。
【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】大悲閣 千光寺<京都市西京区>
深呼吸をしたくなる遠景美
桜や楓に囲まれた嵐山の山腹に、こぢんまりした境内があり、山門、鐘楼、本堂、庫裏が立っています。
桂川を眼下に見下ろす客殿は、京都市街を遠望する、穴場の絶景スポットです。
大悲閣 千光寺
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山中尾下町62
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩25分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 荒天時
- 料金
- 入山料=400円/
【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】善峯寺<京都市西京区>
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
平安中期に創建された天台宗系寺院。西国三十三カ所観音霊場の札所でもあります。
左右約40mに枝を伸ばす天然記念物の遊龍の松は見事。徳川綱吉の母、桂昌院お手植えのしだれ桜も有名です。
善峯寺
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
- 交通
- JR京都線向日町駅から阪急バス66系統善峯寺行きで30分、終点下車、徒歩8分(ただし1月6日~2月末は小塩発着)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:45(閉門17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人500円、高校生300円、小・中学生200円
【京都のおでかけ穴場スポット×社寺】雲龍院<京都市東山区>
自然に囲まれた東山の奥座敷にある写経の寺ヘ
泉涌寺内にある真言宗泉涌寺の別院瑠璃山と号し、ご本尊は薬師如来。
台所には「走り大黒天」と呼ばれるユニークな大黒様が安置されています。
雲龍院
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 志納=中学生以上400円/写経体験料=1500円/(障がい者手帳持参で拝観料無料)
京都の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!