目次
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×公園】 神戸市立須磨離宮公園<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×公園】兵庫県立三木山森林公園<三木市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×公園】兵庫県立有馬富士公園<三田市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×公園】丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷<丹波篠山市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×公園】県立淡路島公園<淡路市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×植物園】六甲高山植物園<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×植物園】たじま高原植物園<美方郡香美町>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】神戸どうぶつ王国<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】姫路市立動物園<姫路市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】神戸市立須磨海浜水族園<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×動物園・水族館】城崎マリンワールド<豊岡市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×テーマパーク】姫路セントラルパーク<姫路市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×社寺】書寫山圓教寺<姫路市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×社寺】西宮神社<西宮市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×社寺】高源寺<丹波市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×社寺】円通寺<丹波市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×絶景】六甲ガーデンテラス<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×絶景】明石海峡大橋<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×絶景】玄武洞<豊岡市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×絶景】慶野松原<南あわじ市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×絶景】砥峰高原<神崎郡神河町>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】神戸ファッション美術館<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県立美術館 -「芸術の館」-<神戸市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】甲子園歴史館<西宮市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県立人と自然の博物館<三田市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県 木の殿堂<美方郡香美町>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】姫路城<姫路市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】龍野城<たつの市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】賀茂神社<たつの市>
- 【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】篠山城跡<丹波篠山市>
【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】神戸ファッション美術館<神戸市>
ファッションの基礎を学ぶのに最適の美術館
収蔵品を時代別に分けたベーシック展示と、ファッションを多角的に捉えた特別展示の2部構成による展示をしています。ライブラリーには服飾関連の資料も揃っており、見ごたえ十分の展示内容です。
神戸ファッション美術館
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1
- 交通
- 六甲ライナーアイランドセンター駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休、展示替え期間休)
- 料金
- 展示内容により異なる(神戸市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で無料、等級により同伴者1名無料)
【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県立美術館 -「芸術の館」-<神戸市>
兵庫が誇る西日本最大規模の美術館
世界的に有名な建築家・安藤忠雄氏設計の美術館。兵庫県にゆかりのある作家の作品から、国内外の美術品を約10000点収蔵・展示しています。さまざまな展覧会のほかコンサートや映画なども開催されているので、こちも要チェックです。
兵庫県立美術館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1-1HAT神戸内
- 交通
- 阪神本線岩屋(兵庫県立美術館前)駅から徒歩8分、JR神戸線灘駅から徒歩10分、阪急神戸線王子公園駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(点検期間休、年末年始休)
- 料金
- 一般500円、大学生400円、70歳以上250円、高校生以下無料、特別展は展覧会ごとに異なる(各種障がい者手帳持参で一般100円、大学生100円、介護者1名無料)
【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】甲子園歴史館<西宮市>
阪神タイガースと高校野球の歴史を知る
甲子園球場内に設けられた歴史館。高校野球や甲子園球場、阪神タイガースについて詳しく知ることができます。また球場の裏側をガイドの説明を聞きながら見学できるスタジアムツアーは必見です。
甲子園歴史館
- 住所
- 兵庫県西宮市甲子園町8-15甲子園プラス 2階
- 交通
- 阪神本線甲子園駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、11~翌2月は~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日・試合開催日は営業(年1回点検期間休、年末年始休)
- 料金
- 甲子園歴史館入館料=大人900円、高校生700円、小人(4歳~中学生)500円/スタジアムツアー(甲子園歴史館入館料込み)=大人2000円、高校生1800円、小人1400円/(団体割引あり)
【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県立人と自然の博物館<三田市>
豊富なセミナー等で楽しみながら学べる兵庫の博物館
「人と自然の共生」がテーマ。常設・企画展示のほか、研究員などによるセミナーやイベントを多数実施しています。恐竜化石のクリーニング作業を間近で見られる施設も人気です。
兵庫県立人と自然の博物館
- 住所
- 兵庫県三田市弥生が丘6
- 交通
- 神戸電鉄公園都市線フラワータウン駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間中は無休、12月28日~翌1月2日休、1月上旬~2月上旬は臨時休あり)
- 料金
- 大人200円、大学生150円、高校生以下無料(20名以上で団体割引あり、70歳以上・障がい者手帳持参で割引あり、介護者1名無料)
【兵庫のおでかけ穴場スポット×美術館・博物館】兵庫県 木の殿堂<美方郡香美町>
森や木の素晴らしさを伝える
安藤忠雄氏設計による建物で、日本の木造建築を代表する梁と柱で構成。日本文化の原点、森や木の素晴らしさを伝える民家の模型や民具を展示、工作室などの体験施設も注目です。
兵庫県 木の殿堂
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区和池951
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡行きまたは湯村温泉行きで40分、ハチ北口下車、タクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館、12~翌3月は~16:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月4日休)
- 料金
- 入館料=無料/組み木おもちゃ工作の体験教室=300円~/
【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】姫路城<姫路市>
時を超えて輝き続ける姫路のシンボル城
400年間、戦火や天災を逃れ、当時の姿が今に引き継がれる名城。昭和26(1951)年に天守群が国宝に指定され、平成5年には日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されました。平成21年から約5年半に及んだ大天守の保存修理が終わり、平成27年春に待ちかねた一般公開を再開。輝きを増した美しい外観が目の当たりにできるようになりました。
姫路城
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉城17:00)、時期により異なる
- 休業日
- 無休(12月29~30日休)
- 料金
- 入城料=大人1000円、小・中・高校生300円/(各種障がい者手帳原本持参で本人と同伴者1名無料)
【兵庫のおでかけ穴場スポット×歴史】龍野城<たつの市>
白亜の城壁が美しい町のシンボル
室町時代に築かれた鶏籠山山頂の山城だったが、後に山麓の平山城となった。寛文12(1672)年に脇坂安政が築いた本丸御殿、多門櫓、埋門などが復元され、今に残っています。
龍野城
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 無料、建物内の部屋を使用する場合使用料別途
北近畿の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!