
更新日: 2024年10月23日
【大阪のパン屋さん】大阪市在住パン好きライターが堺筋本町・谷町四丁目・阿波座・北浜・天満橋周辺からピックアップ!
今回は、大阪でぜひ行ってほしいパン屋さんをご紹介します。
パン大好きの筆者が、大阪のオフィス街・本町を中心に、堺筋本町・谷町四丁目・阿波座・北浜・天満橋周辺からピックアップ。
各パン屋さんの「人気商品ベスト3」も取材してきましたので、数が多くて選べないという方は参考にしてみてください!
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
ホテル阪急インターナショナル
ANAクラウンプラザホテル大阪
ウェスティンホテル大阪
ホテル阪急レスパイア大阪
帝国ホテル大阪
アルモニーアンブラッセ大阪
住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌグランド大阪梅田
Zentis Osaka(ゼンティス大阪)
モクシー大阪新梅田(マリオットグループ)
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
【大阪のおすすめパン屋さん】本町周辺のパン屋さん
まずは古くからのオフィス街、本町周辺から紹介します。多くの企業や問屋 、飲食店が立ち並ぶこの地域は、ランチタイムになるとどこからともなく人が集まります。
それでは、ランチ激戦区に潜むパン屋さんをご紹介します!
【大阪のおすすめパン屋さん】1.全国のランキングに入賞する名店「Boulangerie Kawa 本町南店」(本町)
にぎやかな商店街の角にある「Boulangerie Kawa (ブーランジェリー カワ) 本町南店」。今年で創業 40 年を迎えるカワは本店を和歌山に構え、和歌山、大阪、奈良に18 店舗展開しているパン屋さんです。
赤いテントが可愛らしい外観は、心斎橋筋から続く商店街のにぎやかさにとてもマッチしています。
「おいしさについてまじめです」というコンセプト通り、焼き上がり時間を細かく設定し、こだわりのパン生地15 種類以上を使用した「オールスクラッチ製法」で作られています。
ランチなどにしっかりと食べられる調理パンや総菜パンを種類豊富に取り揃え、周辺で働く人を中心に人気を集めています。

POPやポスターが楽しい
店内には、季節のパンを紹介するポスターやPOPが豊富でとてもにぎやかな印象。焼きたて・揚げたて・作りたてのパンを多数取りそろえ、自家製のジャムや季節に合わせた自家製の焼き菓子など、100種を超える商品が並んでいます。

「パン・オブ・ザ・イヤー」で金賞を受賞した生クリームサンド!
1番人気の「生クリームサンド」は、入口から入ってすぐのショーケースにたくさん並べられていました。この生クリームサンド、全国のパン屋さんが対象の「パン・オブ・ザ・イヤー2018」で金賞を受賞したというお墨付き!コーヒー風味のふんわりしたパンに、軽やかなホイップクリームと濃厚な自家製苺ジャム がサンドされていて、まさに三味一体の絶妙なバランスがたまりません。食後のデザートにもぴったりですよ。

【人気のパン ベスト3】左から「生クリームサンド」156円・「上食」1斤259円・「まるごと!?紀州梅バーガー」453円(税込み)
2番人気は、創業以来愛される大人気の食パン。生クリームとバターが香る、ふわふわ食感が特長です。3番人気は「全国ご当地バーガーグランプリ」2年連続優勝&殿堂入りのバーガー 。紀州南高梅「梅風月」が丸ごと一つ、サクサク自家製チキンカツ、大葉、トマトが、Kawaこだわりの八穀バンズで挟んであります。仕上げは自家製の梅ピクルスのタルタルソースと梅肉の特選黒ソース。「和歌山のおいしい!」を凝縮したハンバーガーです。
■Boulangerie Kawa(ブーランジェリー カワ) 本町南店
住所 大阪市中央区南本町3丁目3-19 森一ビル1F
電話 06-6282-7080
交通 大阪市営地下鉄本町駅より徒歩4分
営業期間 通年
営業時間 8:00~19:00
休業日 日曜日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】2.笑顔 がすてきなパン屋さん「き多や 本町三休橋店」(本町)
次にご紹介するのは、大阪のおしゃれなレトロ街道・三休橋筋沿いにあるパン屋さん、「き多や 本町三休橋店」。南船場にある本店から、朝から数回に分けて本町三休橋店にパンが運ばれています。本店はすぐ近くにあり、土曜も営業しています。
パンがなくなり次第閉店するのですが、15時前に売り切れてしまうこともしばしば。ランチタイムは特に混み合いますので、できるだけ早い時間に買っておくことをおすすめします。

入って右側に陳列されたパン
店内の右側には、3段の棚に美味しそうなパンが並びます。各パンには手書きのコメントが添えられているので、迷ったときはお店の人のコメントを参考にしてみてください!

店頭販売のランチボックス 600円(税込み)
パン屋さんにしては珍しいのが、このランチボックス。パンとお野菜やパスタがセットになっていて、とてもお得なセットです。ランチにもピッタリですね!

【人気のパン ベスト3】左から「き多や特製カレーパン」240円・「クリームパン」200円・「バタール」260円(税込み)
1番人気のパンはカレーパン。自家製カレーはじっくり1日かけて作られ、野菜たっぷりなので野菜不足の方にも嬉しいですね。「カレーパンが一番人気ですが、どれもほんとうにおいしいですよ!」と、店員さんが笑顔でお話してくれました。
食べたことのないパンを求めて何度でも買いに行きたくなるパン屋さんです。
■き多や 本町三休橋店
住所 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5-18 宝ビル1F
電話 06-6245-8690
交通 大阪市営地下鉄本町駅より徒歩6分、大阪市営地下鉄堺筋本町駅より徒歩6分
営業期間 通年
営業時間 8:00~なくなり次第閉店
休業日 土曜日・日曜日・祝日(本店は土曜日営業)
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】3.大阪を代表する有名店「PAINDUCE 本店」(本町)
梅田・新大阪・淀屋橋・心斎橋と大阪の中心で店舗を構えるパン屋さん「PAINDUCE(パンデュース)」。本町の店舗が本店です。かなりの有名店ですが、気軽に買える価格帯で地域の人々に愛されるパン屋さんです。

ブラウンとグリーンでまとまった落ち着いた内装
店中には旬の野菜をふんだんに使った総菜パンや、定番のパンが並びます。パンには、国産小麦と契約農家から届く新鮮なお野菜を使用しています。

総菜パンのコーナー
旬の野菜がたくさん使われた総菜パンのコーナーは、色鮮やかで食欲をそそります。バリエーションも豊富でどれにしようか迷ってしまいますね。

【人気のパン ベスト3】左から「野菜のガレット」350円・「クロワッサン」240円・「ドゥミバケット」120円 各税込み
1番人気は、ランチにもぴったりな野菜の総菜パン。2番、3番人気には、クロワッサン、ドゥミバケットという、シンプルなパンが続きます。
創作の総菜パンも定番パンも、どちらも外さない名店です。
■PAINDUCE(パンデュース)本店
住所 大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
電話 06-6205-7720
交通 大阪市営地下鉄本町駅2番出口より徒歩4分
営業期間 通年
営業時間 8:00-19:00 /土曜・祝日:8:00-18:00
休業日 日曜日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】4.地域の人々に愛される 人気店「ブーランジェリータカギ」(本町)
「ブーランジェリータカギ」は肥後橋駅からすぐの場所にあり、かわいい外観はパリの街中にあるパン屋さんを彷彿させます。国産小麦の素材、ボリュームたっぷりのサンドイッチ、季節を感じられる総菜パンがこだわりとのこと。口コミ評価も高い人気店のため、取材当日も、朝からひっきりなしにお客さんが入っていました。

売り場と隣接するパン工房
店内は家庭的であたたかみがあり、どこか懐かしい居心地の良さを感じます。
総菜パンは、具材がパンからはみ出んばかりでボリューミー!パンの種類がとても豊富で、選ぶのも楽しいですね。

店内から入ってすぐの内観
レジ前にはショーケースがあり、サンドイッチやバーガーだけでなく、タルトやエクレア、シュークリームなどの洋菓子も並んでいます。ランチに季節のお惣菜パン、3時のおやつにデザートという組み合わせで決まりですね!

【人気のパン ベスト3】左から「クリームパン」270円・「米粉スーパーソフト」357円・「ねぎとソーセージとチーズのフランスパン」270円(税込み)
1番人気のクリームパンは、なめらかな自家製カスタードがたっぷり。にっこりマークがかわいくて、元気になれます!
1度食べたら癖になるもちもち生地の総菜パンは、ボリューム満点でジューシーな味。人気パンを制覇したら、他のパンも試してみたくなるはずです!
■ブーランジェリータカギ
住所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目5−1
電話 06-4803-0008
交通 大阪市営地下鉄肥後橋駅より徒歩1分
営業期間 通年(夏季冬季休業日有)
営業時間 8:00~19:00(土曜日のみ17:00閉店)
休業日 日曜日・月曜日
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】堺筋本町~谷町4丁目周辺のパン屋さん
次にご紹介するのは、堺筋本町から谷町4丁目周辺です。オフィス街の中でもおしゃれなカフェやおいしいレストランが集まるエリア。パン屋さんもおしゃれでハイレベルなお店が勢ぞろいしています。
【大阪のおすすめパン屋さん】5.カフェのようなおしゃれパン屋さん「SAK.kitchen」(堺筋本町)
創業15年と地域に愛されているパン屋さん「SAK.kitchen(サクキッチン)」は、堺筋本町と谷町4丁目のちょうど真ん中に位置し、松屋町筋沿いにあります。白ベースのおしゃれな外観はアメリカ西海岸のような雰囲気です。

すっきりとしていて清潔感のある店内
明るくスッキリした印象の店内にはところ狭しとパンが整列し、ひとつひとつに手書きの紹介文が添えられています。おしゃれなカフェのような雰囲気で居心地のよい空間です。

店頭に置いてあったドリンクメニューの看板
落ち着いた雰囲気のイートインスペースがあるのもポイント。ドリンクはテイクアウトも利用できますので、ぜひパンと一緒に試してください。ドリンクメニューが充実していて、コーヒーと紅茶の他に、キャラメルラテや抹茶ラテなどもあるのが嬉しいですね!

【人気のパン ベスト3】メロンパン190円(手前)・「自家製玉子ドッグ」320円(左奥)・「黒ごま塩パン」160円(税込み)(右奥)
1番人気のメロンパンはカリカリのクッキー生地に包まれていて、帽子みたいにかわいいフォルムが特徴です。自家製卵ドッグはバターをきかせた自家製玉子がたっぷり。ボリューム満点でランチにぴったりです。
黒ごま塩パンは、塩パン生地に黒ごまをたっぷり練り込んだパンで、そのままいただいても、ハムなどを挟んでサンドイッチを作ってもいいですね!
■SAK. kitchen (サクキッチン)
住所 大阪府大阪市中央区材木町1-2
電話 06-6944-7030
交通 大阪市営地下鉄堺筋本町駅・谷町四丁目駅・松屋町駅より徒歩5分
営業期間 通年
営業時間 8:00~19:00
休業日 日曜日・祝日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】6.選ぶ楽しみを提供する大人のパン屋さん「52CHO-ME BAKERY」(谷町四丁目)
爽やかなターコイズブルーのテントが目を引くパン屋さん「52CHO-ME BAKERY(ゴジュウニチョウメベーカリー)」。オフィス街で働く方と近隣住民の方々に、色々な種類を楽しんでいただきたいと、小ぶりのパンを沢山提供しているパン屋さんです。自家製酵母など、安心・安全な材料を厳選。一つ一つ丁寧につくられています。
一つ一つが小さめなのでたくさん食べられそうな気になる筆者。楽しくなってつい買いすぎてしまいますよ!

来店客を楽しませるおしゃれな内装
壁には額縁が飾られ、センスのよい色づかいの小窓もおしゃれです。パンがまるで装飾品のように並べられ、店内を巡っていると、なんだかうきうきした気持ちになってきます!

【人気のパン ベスト3】左から「brie」259円・「紅茶とイチヂクのクリームパン」194円・「スフォリアテッラ」238円(税込み)
数多くのパンの中から人気ベスト3に選ばれたのは、他店とは違う大人なラインアップ。1番人気はハードパンに厚いチーズとハムが挟まったサンドイッチ。外はカリッと中はもっちりしたパンに挟まったチーズとハムの塩味がおいしいです。
2番人気は、紅茶生地にワイン漬けされたイチジクとクリームが入っていて甘いパン。珍しい組み合わせで、特に女性に喜ばれているそうです。3番人気の「スフォリアテッラ」は、何層にも重なった生地のサクサク食感と、中に入ったリコッタチーズとレーズンの組み合わせが絶品のパンです。どれも小ぶりですので 、人気のパン以外にもいろいろ試してみてくださいね。
■52CHO-ME BAKERY(ゴジュウニチョウメベーカリー)
住所 大阪府大阪市中央区農人橋2-1-6レジデンス中央1A
電話 06-6947-0228
交通 大阪市営地下鉄谷町4丁目駅より徒歩5分
営業期間 通年
営業時間 8:00~18:30
休業日 日曜日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】7.モーニングもおすすめ!約150種が揃うパン屋さん「Boulangerie & Cafe gout」(谷町四丁目)
谷町四丁目駅からすぐ、スタイリッシュな外観の「Boulangerie & Cafe gout(ブーランジェリー&カフェグゥ)谷町四丁目店」をご紹介します。
奥にカフェスペースがあり、モーニングをいただくこともできるので、朝から多くの人が来店するパン屋さん。国産小麦を独自にブレンドし、味、香り、食感を追及した本物志向のパンがずらり。パンの種類は約150種類とあって、全部試してみたくなります!
どの時間に訪れても焼き立ての状態で選べるように工夫されているのだとか。シングルオリジン* で厳選したスペシャルティコーヒーもおすすめですので、カフェスペースでパンと楽しんでください!
*シングルオリジン…ブレンドしていないコーヒー豆。また、「一つの産地」からとれた豆で、「コーヒー豆の育て方」や「農園」「作り方」など、豆のもつ情報を追跡することができるコーヒーのこと。

ブラックタイルで統一されている
店内は黒いタイルでシックにまとめられています。パンが並ぶ棚には透明フィルムが貼られていたり、パンが個包装されていたりと、衛生面も徹底。
清潔であること、見た目に美しいことなどから、手土産やプレゼントにも最適です。

台に並べられたデザートデニッシュ
ハード系の総菜パンと、デニッシュ系のデザートパンが多数陳列された店内。数多いパンの中でも、ジュエリーのようにキラキラしたデザートデニッシュが目を引きます。バターの香りが良い、サクサクデニッシュをぜひ食してみてください!

【人気のパン ベスト3】左から「春よ恋100食パン」324円・「goutバゲット」270円・「クロワッサン・イズニー」216円(税込み)
ベスト3には食パンやバケット、クロワッサンの定番パンがランクイン。近隣住民の方々が普段使いに利用されているのが分かりますね。モーニングもおいしいと定評があります。朝食を食べに来た際は、パンもぜひ買って行ってくださいね。
■Boulangerie & Cafe gout(ブーランジェリー&カフェグゥ)谷町四丁目店
住所 大阪府大阪市中央区内本町1-1-10 リンサンビル 1F
電話 06-6585-0833
交通 大阪市営地下鉄谷町4丁目駅より徒歩1分
営業期間 通年
営業時間 7:30~20:00
休業日 木曜日・第1、第3水曜日
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】足を伸ばしてでもいきたいパン屋さん
ここからは、阿波座・天満橋・北浜・周辺のパン屋さんをご紹介します。川沿いで緑も多いこのエリアは、休日に多くの人が足を運びます。本町からは少し遠いですが、お散歩がてらぜひ行ってみてください。
【大阪のおすすめパン屋さん】8.ケーキとパンが楽しめるおしゃれパン屋さん「ANGUS 江戸堀店」(阿波座)
スタイリッシュな外観の「ANGUS(アンガス)江戸堀店」は、なんとケーキとパンの両方が購入できるパン屋さんです。もともとは靭(うつぼ)本町にあったのですが、江戸堀に移転してきました。

回遊するのも楽しいデザイン性の高い店内
黒×シルバーで統一され、スタイリッシュな店内。入って左側にはケーキや洋菓子・ギフトが、右側にはパンが並びます。ステンレス棚の向こう側にはイートインスペースが併設されていて、ケーキもパンもすぐに店内でいただくことができます。ただし、朝早い時間にはケーキはありませんのでご注意を。

パン工房前のパンの棚
ガラス張りの工房の前に、パンが多数並んでいます。種類は多くはないですが、クロワッサンなどの定番から、ランチに最適な総菜パンまで揃っています。

【人気のパン ベスト3】左から「塩からあげバーガー」290円・クリームパン190円・カレードッグ290円(税込み)
人気商品は総菜パンとクリームパン。中でもクリームパンのクリームは濃厚かつさっぱりで、洋菓子店ならではのこだわりが感じられます。総菜パンは見た目もボリューミーでしっかりおなかにたまりそう!デザート用のケーキも買っていきましょう。
■Angus(アンガス) 江戸堀店
住所 大阪市西区江戸堀3-8-13 ライオンズマンション江戸堀西公園 1F
電話 06-6444-5757
交通 大阪市営地下鉄阿波座駅9番出口より徒歩2分
営業期間 通年
営業時間 7:00~20:00
休業日 火曜日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】9.シンプルな味わいが好評の隠れた名店「Boulangerie FUKUSHIMA」(天満橋)
2020年3月オープンと、比較的新しいパン屋さんのBoulangerie FUKUSHIMA(ブーランジェリー フクシマ)。もともとは大阪・狭山で愛されていたパン屋さんでしたが、天満橋に移転してきてからも、近隣の口コミで人気が出てきている 注目店です。
白い外装に赤いドアがとてもおしゃれな外観で、つい入りたくなりますね。

パン工房の前に並ぶパン
店内は白を基調とし、すっきりした雰囲気です。パン作りの様子をガラス越しに見ることができるのは楽しいですね。
無添加の、厳選された素材を使って作られたパンたちが並びます。こだわりあるシンプルなパンの味わいをぜひ試してみてください。

洋菓子が並ぶレジ横のショーケース
店内に入ってすぐ左手にあるショーケースには、プリンやフルーツサンドが。ケース上にはタルトやカヌレなどの洋菓子も並んでいて、ギフトに最適な焼き菓子の詰め合わせもあります。ソフトクリームを注文することもでき、パン屋さんにしては珍しいラインアップです!

【人気のパン ベスト3】左から「こだわりのクリームパン」260円・湯種食パン1斤320円・ミルクフランス220円(税込み)
1番人気は、オレンジピールの効いたこだわりたっぷりのクリームパン。爽やかな味わいが病みつきになります。
店頭に看板も出ている湯種食パンは、もっちりふわふわで定評あり。シンプルで上質な材料のみを使い、じっくり発酵させて丁寧に焼き上げているとのこと。自然な甘みで飽きのこない食パンです。
ミルクフランスはハード系のカリッとした生地。ミルククリームの濃厚な味わいとのコラボレーションはたまらないおいしさです!
■Boulangerie FUKUSHIMA(ブーランジェリー フクシマ)
住所 大阪府大阪市中央区船越町1-5-5 メリディアナ天満橋 1F
電話 06-7221-0480
交通 大阪市営地下鉄天満橋駅より徒歩4分
営業期間 通年
営業時間 8:30~19:00(売切れ次第閉店)
休業日 月曜日
カード 不可
駐車場 なし
公式HP
【大阪のおすすめパン屋さん】10.いつでも焼きたてを提供する働く人の味方「まん福ベーカリー」(北浜)
北浜で人気のパン屋さん「まん福ベーカリー」は夜遅くまで営業している珍しいパン屋さんです。どの時間にきても焼き立てのパンを提供したいという店主の強い想いから、夜23時まで営業しているのだそう。確かに、帰りが遅くなってしまう人にとっては大変助かりますよね。
「まんぷく」と名のつく通り、ボリューミーな総菜パンでおなかいっぱいになれると好評です。平日でも、時間帯によっては行列ができていますので、お昼タイムをずらしていければベターでしょう。

小さい店内に密集するパン
こぢんまりとしたお店ですが、パンの種類は豊富。パンの売れ行きと焼き上がりの回転が早く、次から次へと空いたスペースに焼き上がったパンが並びます。

人気の自家製総菜パン
「総菜は全て店内で手作り」というこだわりがつまった総菜パンがおすすめです。特に「まん福バーガー」はチーズとメンチカツ味があり、ボリューム感満点の 逸品です!

【人気のパン ベスト3】左から 焼きそばドッグ184円・コロッケサンド184円・「まん福チーズバーガー」692円(税込み)
人気商品は、やはり店主こだわりの総菜パンでした。焼きそばにコロッケ、チーズバーガーとどれもランチにぴったりです。見ての通り、手作り具材が盛りだくさんで嬉しい限り!カレーパンもおいしいので、ぜひ食べてみてください。
■まん福ベーカリー
住所 大阪府大阪市中央区北浜東5−1
電話 06-6944-4488
交通 大阪市営地下鉄北浜駅より徒歩2分
営業期間 通年
営業時間 10時00分~23時00分
休業日 月曜日・第3火曜
カード VISA,master,paypay可
駐車場 なし
公式HP
大阪のおすすめパン屋さんを楽しもう!
今回は大阪のオフィス街である本町を中心に、普段使いやお散歩がてら行きたいパン屋さんをご紹介しました。
素材や種類、焼き上がり時間など、お店ごとにこだわりがありますが、「おいしいパンを食べて幸せな気分になってほしい」という、想いはどのパン屋さんも同じ。
すてきなパン屋さんばかりですので、ぜひお気に入りのパン屋さんを探してみてください。
外食がままならないこの機会を逆手にとって、普段行かないパン屋さんでランチタイムを楽しむのも良いですね。
大阪の新着記事
還元される場合があります。
アクセスランキング
【2/20~5/6】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」第2弾開催!
まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーとなっています。 スポットをめぐってスタンプを集
まっぷるリンク プレミアム会員はじめるなら、イマ!「キャッシュバックキャンペーン」開催!
プレミアム会員はじめるならイマ! 『プレミアム会員』とは、まっぷるリンクアプリ内の定期購読(サブスクリプション)に加入しているお客様の総称です。電子書籍が読み放題になる特典があり、好みに合った3つのプランから選ぶことができます。 今回は、そ
大阪万博の裏ワザ12選!予約から現地で役に立つ情報をチェックしよう
4月13日に開幕した大阪・関西万博。 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191の規模! しかも敷地は東京ドーム約33個分の広さ。 1日で効率よくめぐりたい人や、体力に不安のある人はぜひこちらの記事をチェックして、万博をストレス
4月・5月に行きたい!奈良県の花絶景スポット5選
奈良県には、春から初夏にかけて見頃を迎える花の見どころが各地に広がっています。千年の歴史を感じさせる寺院や庭園を背景に咲くボタンやシャクナゲ、ツツジ、藤など、花と文化が調和する景色は奈良ならではの魅力です。 この記事では、春から初夏にかけて
4月・5月に行きたい!山梨県の花絶景スポット5選
山梨県には、春から初夏にかけて見頃を迎える花の見どころが各地に点在しています。富士山や南アルプスの山々を背景に咲き誇る桜やツツジ、名産地ならではの桃の花やボタン、そして季節ごとに色とりどりの花が楽しめるガーデンまで、多彩な花風景が広がります
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!