目次
管理釣り場で遊ぶ!まずはキャスト!釣ってみよう!
さぁ、竿を振って…と言いたいところですが、魚を釣るまでにはもう少しだけ準備が必要です。魚を釣るためには竿に糸を通し、ルアーを付けないといけません。
ルアーの付け方
糸にルアーを付けるとき、スナップと呼ばれる接続金具を使用すると便利です。スナップを使用することでルアーを付け替える時など糸を結びなおす必要がなくなります。
スナップにはいろいろな形状、サイズがありますが管理釣り場で使用するルアー専用のスナップがありますので専用設計のものを選びましょう。
スナップに糸を結び、そのスナップにルアーを付けます。この糸を結ぶ箇所は自分と魚までの間で、一番弱い部分になるので、糸を結ぶことは非常に重要な行為になります。
強度の高い専用の結び方をマスターすることは必須です。
様々な専用の結び方がありますが、ここでは初心者の方でも簡単に結ぶことができるユニノットという結び方を説明します。
①スナップに糸を通し、折り返して輪を作ります。
②糸の先を輪の中に通し、上の糸と合わせて4~5回ほど巻き付けます。
③糸の先をゆっくり引っ張り締めていき、更に本線を引いて締めます。最後に余分な部分の糸をカットして完成です。糸を結びつけたスナップにルアーを付けます。
キャスト!ルアーを投げましょう!
釣り竿を振ってルアーを投げることをキャストと呼びます。まずは、真っすぐ正面にルアーを投げることを意識してキャストしてみましょう!
キャストする前に必ず確認してほしいのが、後方と左右の確認。人がいないか、竿やルアーが何かに当たる心配がないか安全確認をしてからキャストしてくださいね。
人差し指にかけていた糸を離すタイミング ですが、自分の耳の横を通過するタイミングで離してみましょう。この時、ルアーが前ではなく上に飛んでいってしまう場合は人差し指を離すタイミングが早すぎるということになります。逆にルアーが飛んでいかずに足元に落ちてしまう場合は、人差し指を離すタイミングが遅すぎるということになります。このタイミングは何度か練習を繰り返し習得するしかないので頑張りましょう!
また、フェザーリング(糸の放出量の調整)を行うことで糸のトラブルを軽減させることができます。キャストする際に離した人差し指で糸に触れたり押さえることで糸の放出量をコントロールすることができます。
今回は初心者の方でも魚を釣りやすいスプーンというルアーを使用しています。キャストしたら後は巻く(リールのハンドルを回す)だけ。一定の速度でリールのハンドルを回すよう心掛けましょう。
ルアーはスプーン以外に、クランクやミノーなどいろいろな形状があり、それぞれに異なった動きがあります。スプーンに慣れたら他の形状のルアーを試すのもオススメですよ。
管理釣り場にはちゃんとレギュレーション(ルール)とマナーがある!
管理釣り場にはレギュレーションと呼ばれる釣りをするためのルールが存在します。
例えば使用できるルアーの種類やサイズ、持ち帰り可能尾数、釣り針の形状(バーブレスフックと呼ばれる返しのない針など)や本数が主にレギュレーションとして設定されています。
なお、レギュレーションに設定されていなかったとしても、魚のダメージをできるだけ少なくするよう心掛けることは管理釣り場を利用する以上はマナーとして心得ておきたいところです。
魚をリリースする際は水中でフックを外し、魚の体には触れないでリリースします。トラウトにとって人間の手は非常に熱く、そのまま触れてしまうとヤケドをしてしまいます。不意に魚に触れてしまう可能性もありますので、針を外す際には手を水に浸けて冷やしてから外すようにしましょう。
そして初心者の方に気を付けてもらいたいのが、釣った魚を水中から上げてしまうこと。全力でやりとりをした魚は疲れており、水中から引き上げられると呼吸が出来なく弱ってしまいます。リリース前提の魚については特に丁寧に扱いましょう。
また管理釣り場にはたくさんの釣り人がいます。気持ちよく管理釣り場を利用するためには、相手を気遣う気持ちが大切です。
釣り人と釣り人の間のスペースで釣りをする場合や自分の釣糸が他の釣り人の釣糸に絡まってしまった場合などは一声かけたり謝罪をするなど、お互いに尊重しあうことでトラブル避けられ楽しく釣りを楽しめます。
管理釣り場によってレギュレーションは変わりますので事前に確認し、楽しく釣りをするためにも必ずレギュレーションは厳守しましょう。
管理釣り場で釣った魚は食べられるの?
管理釣り場で釣った魚は食べることができます。そして美味しいです!
塩焼きがオススメですが、燻製やムニエル、揚げ物でも美味しいです。管理釣り場によっては、バーベキューが一緒に楽しめるところもありますので、釣ってその場で塩焼きにして食べることもできますよ。
また、釣った魚を持ち帰ることができる管理釣り場がほとんどですが、持ち帰り尾数に制限がある管理釣り場も多いので注意が必要です。
川場フィッシングプラザでは、釣った魚を熟練スタッフが炭火で美味しくその場で塩焼きにしてくれます。自然に囲まれたロケーション、自分で釣った魚、そして炭火で焼き上げた塩焼きは絶品です!
また、全11箇所のバーベキューコーナーがあり、その中には送風ファン付きのバーベキューハウスもあるのでバーベキューに慣れていない方でも簡単に火おこしができ気軽に楽しむことができます。食事処もあるので、美味しいランチがいただけますよ。
週末は管理釣り場デビューをしよう!
管理釣り場の魅力は伝わりましたでしょうか。
アクセスの良い管理釣り場もたくさんあるので、早起きが苦手でも日帰りで十分に満喫できます。
また、大がかりな道具や装備がいらないので釣りデビューは意外と簡単です。
ルールとマナーをり、週末は管理釣り場での釣りを楽しむのはいかがですか?
全国の管理釣り場
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】OJISAMA PALLET
ブラックバスフィッシング、ソルトフィッシング、エリアミノーイングなどの動画を「おじさまパレット」名義でYouTubeにアップしている釣り好きなおじさん達。流行には流されず好きな釣り、興味がある釣りに挑戦。「釣りを通してコミュニケーション」をテーマに首都圏発着の釣り初心者向け講座も展開しています。
記事では専門用語はあまり使わず初心者に伝わりやすい言葉でレポートするよう心掛けています。
釣りのYouTubeチャンネルも運営中。楽しい釣りをどんどん紹介していきます!
YouTubeはこちら:https://www.youtube.com/c/ojisamapalette
OJISAMA PALLETの釣り具紹介記事はこちら:https://www.mapple.net/tips/original/author/ojisama_pallet/