目次
- 【関東の金運アップスポット】1.大宝八幡宮 <茨城県>
- 【関東の金運アップスポット】2.酒列磯前神社 <茨城県>
- 【関東の金運アップスポット】3.鹿島神宮 <茨城県>
- 【関東の金運アップスポット】4.笠間稲荷神社 <茨城県>
- 【関東の金運アップスポット】5.名草弁天 <栃木県>
- 【関東の金運アップスポット】6.延喜式内 大前神社 <栃木県>
- 【関東の金運アップスポット】7.鷲子山上神社 <栃木県>
- 【関東の金運アップスポット】8.妙義神社 <群馬県>
- 【関東の金運アップスポット】9.五徳山 水澤観世音 <群馬県>
- 【関東の金運アップスポット】10.榛名神社 <群馬県>
- 【関東の金運アップスポット】11.弘法山観世音 <埼玉県>
- 【関東の金運アップスポット】12.聖神社 <埼玉県>
- 【関東の金運アップスポット】13.川越熊野神社 <埼玉県>
- 【関東の金運アップスポット】14.寳登山神社 <埼玉県>
- 【関東の金運アップスポット】15.三峯神社 <埼玉県>
- 【関東の金運アップスポット】16.成田山新勝寺 <千葉県>
- 【関東の金運アップスポット】17.長福寿寺 <千葉県>
- 【関東の金運アップスポット】18.安房神社 <千葉県>
- 【関東の金運アップスポット】19.櫻木神社 <千葉県>
- 【関東の金運アップスポット】20.鷲神社 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】21.天王寺 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】22.穴八幡宮 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】23.小網神社 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】24.大鳥神社 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】25.皆中稲荷神社 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】26.芝大神宮 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】27.豊川稲荷東京別院 <東京都>
- 【関東の金運アップスポット】28.銭洗弁財天宇賀福神社 <神奈川県>
- 【関東の金運アップスポット】29.江島神社辺津宮 <神奈川県>
- 【関東の金運アップスポット】30.守源寺 <神奈川県>
- 【関東の金運アップスポット】31.深沢銭洗弁財天 <神奈川県>
- 【関東の金運アップスポット】32.大山阿夫利神社 <神奈川県>
- 【関東の金運アップスポット】33.寒川神社 <神奈川県>
- 金運アップして良い年を過ごそう♪
【関東の金運アップスポット】15.三峯神社 <埼玉県>
開運の神社として根強い人気
神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法嶽の3つの峯が美しく連なることから三峰と呼ばれています。参道入口には、3つの鳥居を組み合わせた「三ツ鳥居」という、とても珍しい形式の鳥居は必見です。標高1100mにあるため、神秘的な霧に包まれて厳かな雰囲気が漂います。
三峯神社
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(社務所受付)
- 休業日
- 無休、三峯博物館は火曜(三峯博物館は12月1日~翌3月31日休)
- 料金
- 三峯博物館=大人300円、中学生以下100円/(三峯博物館は障がい者手帳持参で割引あり)
【関東の金運アップスポット】16.成田山新勝寺 <千葉県>
関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれています。出世開運、家内安全、商売繁昌など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶほか、大本堂奥の自然公園では散策を楽しむことができます。
【関東の金運アップスポット】17.長福寿寺 <千葉県>
「金運増大」ご利益絶大
延暦17(798)年に最澄が創建した大古刹。境内には「金運増大」「宝くじ当選」で有名な「吉ゾウくん」の像が立ち、多くの参拝客が祈願に訪れています。
長福寿寺
- 住所
- 千葉県長生郡長南町長南969
- 交通
- JR外房線茂原駅から小湊鉄道愛宕町方面行きバスで25分、愛宕町下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(お守り処は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【関東の金運アップスポット】18.安房神社 <千葉県>
房州開拓の祖が祀られる
安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられています。日本三大金運神社にも数えられている神社です。
安房神社
- 住所
- 千葉県館山市大神宮589
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【関東の金運アップスポット】19.櫻木神社 <千葉県>
桜が見事な野田市最古の神社。商売繁盛や勝運武運のご利益あり
仁寿元(851)年に創建された野田市最古の神社。商売繁盛、勝運武運のご利益があるといわれていることから、Jリーグ柏レイソルも必勝祈願の参拝に訪れているそうです。
【関東の金運アップスポット】20.鷲神社 <東京都>
酉の市で知られる
毎年11月に酉の市が行なわれることで有名な神社。当日は境内に所狭しと並ぶ屋台と、縁起物の熊手を求める人々で賑わいます。熊手は開運、商売繁昌のお守りとされる縁起物です。
【関東の金運アップスポット】21.天王寺 <東京都>
江戸時代には徳川幕府公認の富突が人気を博した谷中七福神の1つ
谷中墓地の北端に位置するお寺。江戸時代には富突(現在の宝くじ)で興行が許されていました。谷中七福神の1つで、境内には坐高2.4mの元禄大仏が鎮座しています。
関東・甲信越の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!