更新日: 2024年6月28日
【鬼滅の刃 聖地・スポット50選】世界観を満喫できる聖地&スポットご紹介!
漫画やアニメ、映画を見たことはないけど、『鬼滅の刃』という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
今回は『鬼滅の刃』公式の聖地と、まっぷるトラベルガイド編集部が独自に調査した『鬼滅の刃』の世界観を味わえるスポットをご紹介!
子供も大人も楽しめる『鬼滅の刃』の聖地やスポット。
全集中 旅の呼吸 壱ノ型で、『鬼滅の刃』の聖地・スポットへおでかけしてみてはいかがですか?
※許可のない撮影をしたり無断で私有地へ入ることのないよう、現地を訪れる際にはマナーを守った散策を楽しみましょう!
目次
- 『鬼滅の刃』とは?
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)&禰豆子(ねずこ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 栗花落 カナヲ(つゆり かなを)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 不死川 玄弥(しなずがわ げんや)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 水柱・冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 蟲柱・胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 炎柱・煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 霞柱・時透 無一郎(ときとう むいちろう)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 蛇柱・伊黒 小芭内(いぐろ おばない)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 恋柱・甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 音柱・宇髄 天元(うずい てんげん)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 風柱・不死川実弥(しなずがわ さねみ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】お館様・産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】元水柱 育手・鱗滝 左近次(うろこだき さこんじ)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】錆兎(さびと)&真菰(まこも)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】刀鍛冶・鋼鐵塚 蛍(はがねづか ほたる)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】十二鬼月 上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)にまつわるおすすめスポット
- 【鬼滅の刃の聖地】十二鬼月 上弦の弐・童磨(どうま)にまつわるおすすめスポット
『鬼滅の刃』とは?
2016~2020年まで『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた、吾峠呼世晴による少年漫画。単行本の売上は累計1億2000万部を突破した大人気作品です(電子版を含んだ2020年12月現在の数字)。
2020年10月には劇場版「無限列車編」が公開され、発行部数や興行収入など歴代の作品群が持っていた記録を次々と塗り替え、社会現象にもなっている作品、それが『鬼滅の刃』です。
~『鬼滅の刃』のあらすじ~
舞台は大正時代の日本。
竈門家の長兄・炭治郎は、亡き父に代わって一家の大黒柱となり、母親や妹・弟たちとつつましい生活を送っていました。
ある冬の日、いつものように山を下り、麓の村へと炭売りに出かけた炭治郎。
翌日家に帰り着くと、「気をつけてね」と見送ってくれた家族が無残な姿で発見されます。
ただ一人、一命を取り留めた妹の禰豆子も、まるで鬼のような姿に変貌しつつありました……。
妹を人間へ戻すために、家族の仇を討つために、炭治郎の戦いがはじまります。
●竈門 炭治郎の聖地はこちらから
●我妻 善逸の聖地はこちらから
●嘴平 伊之助の聖地はこちらから
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
鬼滅の刃 遊郭編の世界観を満喫できる聖地スポットはここ!
「鬼滅の刃 遊郭編」の舞台は吉原遊郭。ここから遊郭編の物語が始まります。
まっぷるトラベル編集部では、昔の吉原遊郭の雰囲気を味わえるスポットを調査。なんと大阪にそのスポットがあることを見つけました!
気になる方は、「【鬼滅の刃】遊郭編の世界観を満喫できる聖地スポットをご紹介」の記事も全集中でチェックしてください!
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)&禰豆子(ねずこ)にまつわるおすすめスポット
1.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】名田庄総合木炭<福井県>
炭焼きを生業としている竈門家。亡くなった父親にかわり一家の大黒柱となった長男の炭治郎は、背負い籠いっぱいに木炭を詰め込み麓の村へと行商に出かけます。炭治郎や禰豆子を待ち受ける数奇な運命は、こんな何気ない日常から始まりましたよね。
福井県の名田庄総合木炭では、炭焼き体験をすることがでるスポットです。
※出典:『鬼滅の刃』1巻
名田庄総合木炭
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町名田庄井上49-20-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICから県道16号、国道162号を小浜方面へ車で10km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 炭焼き体験(1団体20名まで、3時間コース)=18000円(1~10名まで)/(10名以上1名1200円追加、1泊2日コースは要相談)
2.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】東福寺の方丈庭園<京都府>
炭治郎の着ている羽織は緑と黒の市松模様です。妹の禰豆子が締めている帯も紅白の市松模様。規則的な文様が途切れることなく続く様子から「永遠」や「繁栄」の祈りを込めた縁起のいい柄とされています。
庭園家の重森三玲が手掛けた東福寺のお庭では、見事な市松模様を見ることができます。
※出典:『鬼滅の刃』1巻
東福寺
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月上旬~12月上旬)=大人1000円、小・中学生300円/(11月上旬~12月上旬は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
3.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】松尾神社<徳島県>
炭治郎の父・炭十郎は、年の始めにヒノカミ様へ神楽を奉納していました。火を使う炭焼きの仕事を続ける上で、厄除けを祈願するヒノカミ神楽は欠かすことのできない舞いだったようです。
徳島県にある松尾神社では除夜の鐘とともに天岩戸神楽が奉納されます。太陽の神様・アマテラスオオカミの威光を示した「天岩戸伝説」は、日の呼吸やヒノカミ神楽の呼吸と通ずるものがあるかもしれませんよ。
※出典:『鬼滅の刃』5巻
4.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】雲取山<山梨県>
東京都、山梨県、埼玉県の堺に位置する雲取山は、炭治郎と禰豆子の出身地です。標高は約2017mで、真冬になると最低気温はマイナス10度を下回ることも。
鱗滝さんの修行にも耐えた炭治郎の基礎体力は、この地で培われたものだったんですね。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
5.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】宝満宮竈門神社<福岡県>
修験道の聖地・宝満山の麓にあり、炭治郎と禰豆子の苗字と同じ竈門神社は『鬼滅の刃』ファンが訪れるスポットのひとつ。山頂(標高829m)には上宮があり、修験者は市松模様の装束を身にまとっています。
竈門神社
- 住所
- 福岡県太宰府市内山883
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号内山行きで12分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 願掛けだるま初穂料=500円/恋守りむすびの糸初穂料=1500円/
6.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるおすすめスポット】八幡竈門神社<大分県>
大分県にある竈門神社も、多くの『鬼滅の刃』ファンが訪れる聖地スポットのひとつです。拝殿の天井に飾られた龍神の絵は、まるで水の呼吸 拾ノ型「生生流転(せいせいるてん)」のよう。1月1日に奉納される「竈門神楽」からはヒノカミ神楽に想いを馳せることができますよ。
※出典:生生流転は『鬼滅の刃』5巻が初出
住所
大分県別府市内竈1900
八幡竈門神社 公式ホームページ
7.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット】溝口竈門神社<福岡県>
無限列車内、炎柱・煉獄さんと炭治郎が「溝口少年!」「俺は竈門ですよ」とやり取りするシーンが描かれています。
細かいことを気にしない煉獄さんらしいエピソードですが、『鬼滅の刃』ファンの間では、このセリフと福岡県の溝口竈門神社との関連性が注目されています。
※出典:『鬼滅の刃』7巻
住所
福岡県筑後市溝口1553
●嘴平 伊之助の聖地はこちらから
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)にまつわるおすすめスポット
8.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 我妻 善逸にまつわるおすすめスポット】雷電神社<群馬県>
雷の呼吸の壱ノ型「霹靂一閃(へきれきいっせん)」を極めた、炭治郎と同期の鬼殺隊士・我妻善逸。
火雷大神、大雷大神、別雷大神を主祭神とする雷電神社は、関東一体にある雷電神社の総本宮で、奥社にはイザナミノオオカミが祀られています。善逸がかつての兄弟子・獪岳(かいがく)に放った雷の呼吸の漆ノ型「火雷神(ほのいかづちのかみ)」のモチーフかもしれないと連想させてくれるスポットです。
※出典:霹靂一閃は『鬼滅の刃』3巻、火雷神は17巻が初出
雷電神社
- 住所
- 群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
- 交通
- 東武日光線板倉東洋大前駅から館林市営バス館林・板倉線館林駅前行きで11分、旧役場入口下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は10:00~16:00<閉所17:00>)
- 休業日
- 無休(社務所は12月31日休)
- 料金
- 情報なし
9.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 我妻 善逸にまつわるおすすめスポット】葛木坐火雷神社<奈良県>
葛木坐火雷神社の主祭神は火雷大神。火雷神は日本神話に登場する「イザナミ」の胸から産まれました。黄泉の国の物語では、追いすがるイザナミの手下たちを、兄であり夫でもある「イザナギ」が桃の実を投げつけて追い払っています。
桃の実を投げるシーン、見た記憶がありますよね!『鬼滅の刃』劇中では、兄弟子の獪岳(かいがく)が、善逸に桃の実を投げつけるシーンが描かれていました。
※出典:『鬼滅の刃』4巻
住所
奈良県葛城市笛吹448
葛木坐火雷神社 公式ホームページ
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)にまつわるおすすめスポット
10.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 嘴平 伊之助にまつわるおすすめスポット】禅居庵 摩利支天堂<京都府>
猪頭姿が特徴的な猪突猛進の鬼殺隊士・嘴平伊之助も炭治郎の同期。勝ちにこだわる伊之助がかぶっている猪の皮は、彼を育てた山の主のものです。
京都にある禅居庵 摩利支天堂は開運勝利のご利益があり、多くの参拝客が訪れる寺院。猪の上に座している摩利支天にちなんで、境内には狛猪をはじめとした多くの猪のモニュメントが並んでいます。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
禅居庵 摩利支天堂
- 住所
- 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町146
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉門)、本堂及び授与所は9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
11.【鬼滅の刃の聖地/嘴平 伊之助にまつわるおすすめスポット】嵐山公園<京都府>
野生の猪に育てられた伊之助がなぜ言葉を話せるのでしょうか。『鬼滅の刃』10巻の巻末・番外編エピソードで「たかはるの祖父」が、幼い伊之助を膝に乗せ百人一首を読み聞かせているエピソードが秘密を解く鍵のようです。
このとき、たかはるの祖父が音読していたのが「君がため 惜しからざりし命さへ ながくもがなと思ひけるかな」という藤原義孝の歌。
「あなたのためなら惜しくないと思っていた命ですが、いざお会いすると、できるだけ長く生きたいと思うようになりました」という気持ちを詠んだ一首です。京都の嵐山公園には、この歌の碑がありますよ。
※出典:『鬼滅の刃』10巻
12.【鬼滅の刃の聖地/嘴平 伊之助にまつわるおすすめスポット】東山動植物園<愛知県>
上弦の鬼と戦った後、常人では考えられないスピードで体力を回復した伊之助。そんな彼のことを、蟲柱の胡蝶さんは「ミツアナグマ」という外国のイタチと同じだと言いました。
獅子に咬まれても平気な分厚い皮膚を持ち、毒が効かないため毒蛇をも食べてしまうミツアナグマの別名はラーテル。「世界一怖いもの知らず」としてギネスブックにも掲載されているラーテルを飼育しているスポットは、日本では東山動植物園だけです!
※出典:『鬼滅の刃』12巻
東山動植物園
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
- 交通
- 地下鉄東山公園駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園16:50)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=大人500円、中学生以下無料(のりもの、各種アトラクションは別料金)/年間パスポート=2000円/東山スカイタワーとの共通券=640円/東山スカイタワー=大人300円、中学生以下無料/(名古屋市内在住65歳以上は100円(要証明)、障がい者等は手帳持参で本人と同伴者2名まで無料)
13.【鬼滅の刃の聖地/嘴平 伊之助にまつわるおすすめスポット】小戸橋製菓<静岡県>
小戸橋成果は創業100年を超える伊豆の和菓子屋さん。天城の猪を型どった「猪最中」は、誕生してから50年以上の歴史を誇る銘菓です。上品な甘さの餡を包んだ可愛らしい最中はおみやげにも最適!
小戸橋製菓
- 住所
- 静岡県伊豆市月ケ瀬580-6
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで23分、月ヶ瀬温泉下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
- 料金
- 猪最中=140円(1個)、840円(6個)、1400円(10個)/バタどら=150円(1個)/うりんぼう=120円(1個)/
14.【鬼滅の刃の聖地/嘴平 伊之助にまつわるおすすめスポット】大岳山<東京都>
豊かな自然が魅力の奥多摩の名峰・大岳山。標高1266.5mとそれほど高くはありませんが、付近では熊や猪の目撃情報も。
伊之助はこの山で、猪に育てられて大きくなりました。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 栗花落 カナヲ(つゆり かなを)にまつわるおすすめスポット
15.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 栗花落 カナヲの雰囲気にまつわるおすすめスポット】瓢箪屋<京都府>
炭治郎の同期の中でも身体能力がずば抜けて高い鬼殺隊士・栗花落カナヲ。那田蜘蛛山での激戦の後、炭治郎たちは体力を元に戻すため機能回復訓練を行いましたが、最初はカナヲにまったく歯が立ちませんでした。全集中の呼吸を強化するため、炭治郎は、瓢箪を吹いて破裂させるというカナヲと同じ稽古を試みましたよね。
京都にある専門店では、大小さまざまな瓢箪が店先に並んでいます。
※出典:『鬼滅の刃』6巻
瓢箪屋
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目317
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- ひょうたん=600円~/まねきネコ=100円~/清水豆人形=100円~/
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊士 不死川 玄弥(しなずがわ げんや)にまつわるおすすめスポット
16.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊士 不死川 玄弥にまつわるおすすめスポット】大宮盆栽村<埼玉県>
最終選別で生き残った不死川玄弥も、炭治郎たちと同期の鬼殺隊士。最初は粗暴で突発的な言動が目立ちますが、その行動は自身の抱える悩みや焦りからくるものでした。本当は仲間想いの玄弥の趣味は、忍耐力がなにより必要とされる盆栽です。
埼玉県の大宮盆栽村では、四季折々に異なる数万鉢の盆栽の樹影を楽しむことができます。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
大宮盆栽村
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区盆栽町
- 交通
- 東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(園により異なる)
- 休業日
- 木曜、年末年始、園により異なる(臨時休あり)
- 料金
- 無料
●水柱・冨岡 義勇の聖地はこちらから
●霞柱・時透 無一郎の聖地はこちらから
●蟲柱・胡蝶 しのぶの聖地はこちらから
●炎柱・煉獄 杏寿郎の聖地はこちらから
●十二鬼月 上弦の参・猗窩座(あかざ)の聖地はこちらから
【鬼滅の刃の聖地】鬼殺隊 水柱・冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)にまつわるおすすめスポット
17.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊 水柱・冨岡 義勇にまつわるおすすめスポット】塩俵の断崖<長崎県>
水の呼吸の使い手・冨岡義勇の羽織は、左半分が亀甲形、右半分が無地。半身を異なる生地で仕立てた衣装は「片身替わり」と呼ばれていています。単なる言葉遊びかもしれませんが、冨岡さんの羽織は友と姉の形見を縫い合わせたもの。また、亀の甲羅を模し長寿の象徴とされている亀甲形は、彼の刀の鍔にも採用されています。
長崎県にある塩俵の断崖では、大自然が作り出した亀甲模様の円柱群を見ることができますよ。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
塩俵の断崖
- 住所
- 長崎県平戸市生月町壱部
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
18.【鬼滅の刃の聖地/鬼殺隊 水柱・冨岡 義勇にまつわるおすすめスポット】三峰山<埼玉県>
三峰山には関東屈指のパワースポットとしても知られる三峯神社があります。
こちらの神域を守るのは狛犬ではなくオオカミの像。山頂には龍洞と称された深い井戸があり、水の神・龍神様が住んでいると伝えられています。
一匹狼のような冨岡さんの雰囲気を味わうことができるスポットです。
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】渡辺拓海
SNS
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!