更新日: 2024年7月26日
湖面に浮かぶ楽園!「伊勢志摩エバーグレイズ」で暮らすように過ごす夏
三重県・伊勢志摩エリアは伊勢神宮などの観光名所が多々ありますが、アウトドアが楽しめる場所としても高いポテンシャルがあります。
今回は、三重の自然を楽しみながら、暮らすように泊まることができるお洒落なグランピング施設「伊勢志摩エバーグレイズ」をご紹介。伊勢志摩エバーグレイズの楽しみ方、周辺の観光地やグルメスポットをお伝えしていきたいと思います。
目次
伊勢志摩エバーグレイズへのアクセス
伊勢エバーグレイズまでは伊勢自動車道を利用し、伊勢西ICで降りてください。関東方面から伊勢ICまでは車で約5時間半、大阪駅からなら車で約2時間強です。
伊勢西ICからは車で約30分、伊勢神宮から車で約30分と、 行きやすい場所にあります。
今回は関西方面から出発。大阪を10時に車で出発し、12時半には伊勢に到着です。
まずは目的地の少し手前にある、 ホームセンターとスーパーが合体したような大型店、「スーパーセンタープラント 志摩店」で食材とお昼ごはんを買い出し。13時半には「伊勢志摩エバーグレイズ」にチェックインです。
伊勢志摩エバーグレイズ
- 住所
- 三重県志摩市三重県志摩市磯部町穴川1365-10
- 交通
- 伊勢道伊勢ICから国道23号経由4km 車で5分/ JR参宮線 五十鈴ケ丘駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- アーリーチェックイン=9:00、レイトチェックアウト=15:00(それぞれ追加料金1000円で変更可能)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 4340円~(大人5名・1室料金)
伊勢志摩エバーグレイズの施設内
伊勢志摩エバーグレイズといえば、「一度は泊まってみたいグランピング施設」として、多くの旅好きインスタグラマーが注目しています。
アメリカンカントリー風のグランピング設備が整い、日本にいながらもまるで海外に来たような街並みは、まさにインスタ映え。まるで一つの町のようになっていて、海外に暮らしているような錯覚に陥ります。
施設内には売店もあり、様々な物品が販売されています。
<販売品>
- 燃料類
- アウトドア用品
- 調理器具
- 生活&日用品
- 飲み物類
- 食品類
- おみやげ物
なお、以下のものはレンタル(有料)することも可能。
ゼロから新しく買いそろえなくてよいので、アウトドア初心者の方も気軽にデビューできますね!
<レンタル品(有料)>
- 寝具&タオル類
(ブランケット400円・シーツ300円・枕200円・バスタオル200円・コット500円) - 照明器具&コード
(ACアダプタ対応LEDランタン800円・延長コード200円) - 調理器具
(鍋300円・フライパン300円・食器セット500円・調理器具セット300円・電気ケトル300円・炊飯器500円・ライスクッカー500円・カセットコンロ500円・ダッチオーブン1,000円・焚き火用トライポッド300円・BBQグリル500円) - その他
(ハンモック1,000円・双眼鏡セット500円・ファイヤーデスク500円・ソロストーブレンジャー1,000円・ペグ&ロープ50円・気化式加湿器300円・ドライヤー300円)
備え付けのカヌーで遊ぼう!
伊勢志摩エバーグレイズではカヌーの用意もありますので、昼間のうちにアクティビティーを楽しむのもオススメです。
カヌーで遊ぶというと、通常は受付でレンタルの手続きをし、時間単位で借りるもの。しかし伊勢志摩エバーグレイズでは、なんと一軒一軒にカヌーが用意されているのです!(湖に面する部屋を予約した場合)
レンタルの手続きや時間制限などを考えることなく、いつ、何度でもカヌーを楽しむことができるという贅沢さ……。人が少ない時を狙って漕ぎ出せば、ボリビアにある「ウユニ塩湖」のように、湖面が鏡のようになる景色を見ることができますよ。
しかも、この湖にはカヌー用に迷路のアトラクションが設置されています。かなり狭い水路を40分程かけて進んでいくと、ところどころに恐竜やワニのフィギュアが!ハラハラ・ドキドキ、まるでテーマパークにきたかのよう。大人も子どもも一緒になって楽しめます!
※カヌーの受付時間について
- 8:00~17:00(3~9月)
- 8:00~16:00(10月)
- 8:00~16:00(11月~2月)
宿泊施設はテントかキャビンかヴィラを選べる
宿泊スタイルは大きく分けて「キャビン」「グランピング」「テント」の3種類。
キャビンはヤシの木や岩に囲まれた庭付きやカヌー付き、子どもが楽しめるプレイグラウンド付きなど、様々な種類があります。
中でもインスタ映えで憧れのプランはグランピング!「高級ホテル並み」と言われる伊勢志摩エバーグレイズのグランピングは、とことん高級感を追求しており、高い満足度を誇ります。
もちろんテントサイトもありますので、リアルなキャンプがしたいというこだわり派も満足できます。また、日帰りバーベキューができる「リゾートデイキャンプ」というプランもありますので、デイキャンプのみでも楽しめますよ!
今回はキャビンに宿泊。キャビンはキッチンやダイニングがオープンになっており、部屋の中は二段ベッドとリビング、洗面台、お風呂が付いています。上記写真はフロリダカヌー付きのヴィラです。
アメリカの田舎町のように、のどかな風景を眺めながらキャンプを楽しむことができますよ。
キャビン・フロリダカヌー付のデッキ。湖面を眺めながらする料理の時間も癒し
ヴィラに備えられた湖畔の庭には、焚き木用の器具も設置済み。夜22時まで焚き木をしたり、料理したりすることもできます。
山々に囲まれた美しい自然の中、パチパチと燃える焚き木を囲み、星空を眺めながら過ごす時間はとても贅沢です。
早朝に目覚めれば、朝もやの中、湖に映る山々に感動することでしょう。
いろいろなキャンプ飯をいただきます!
グランピングやキャンプと言えば、楽しみなのはキャンプ飯!普段食べなれているものでも、自然に囲まれた屋外で食べれば、一段と美味しいものですよね。
以下にお勧めのキャンプ飯をご紹介します。
アヒージョ
タコ・トマト・エリンギ・ブロッコリー・ホタテを食べやすい大きさに切り、オリーブオイルとアヒージョの元を混ぜ合わせて煮込むだけのお洒落でインスタ映えする料理です。バゲットを添えていただきます。
ホタテのバター醤油焼き
バターと醤油をホタテの上に乗せて焼くだけ!簡単キャンプ飯です。
少し贅沢に大粒のホタテをチョイスして、ネギとおかか、山椒を少し混ぜていただきます。海苔をのせてもおいしいですよ!
ビーフシチュー
牛すね肉は大きめに、玉ねぎ、にんじんなどお好きな野菜はひと口大に切っておきます。肉はフライパンで先に焼いておき、焼き色がついたら鍋に投入。肉を焼いたフライパンで玉ねぎをしっかり炒め、ローリエと一緒に鍋に移しましょう。
鍋に赤ワインを注ぎ、付け合わせの野菜、ルーを入れます。仕上げに生クリームを少し垂らせば、本格的なビーフシチューのでき上がりです。
焼きマシュマロ
焼きマシュマロは、ただ棒にマシュマロを刺して焼くだけの簡単料理!焦げを作るのが美味しく食べるポイントです。
マシュマロがあまり好きでなくても、「焼きマシュマロなら食べられる」という方も多く、衝撃のおいしさ!ぜひ試してみてください。
焼きマシュマロだけはもう古い!スモアサンドがオススメ
焼いたマシュマロを「リッツ」などのクラッカーでサンド。さっくり、甘じょっぱくて美味しいですよ!マシュマロにチョコレートを追加すれば、「チョコレートスモア」のできあがり。
温めればおいしさ倍増。かわいいもの好きの女子キャンパーにとって、定番のおやつメニューです。
ウインナー焼き
こちらもただ串に刺して焼くだけ。大人も子どもも大好きなウインナーは、何個あっても足りないぐらいです。夜のバーベキューにはもちろん、焚き火なら串刺しで豪快に焼いてお酒のお伴に。朝はフライパンで軽く焦げ目をつけて朝食にいただきましょう。
2日目はおかわり自由のフレンチトーストからスタート!
朝は6時~7時ごろ起床。キャンプに来たら、少し早起きをして気持ちいい朝の空気を味わってくださいね。
伊勢志摩エバーグレイズでは共用施設にて、朝ごはんのフレンチトーストが用意されています。しかも驚くことに、フレンチトーストは食べ放題!
通常はその場で焼き立てを食べることができますが、新型コロナウイルス対策として、現在は自分のサイトに戻って食べるように配慮されています。
湖畔沿いのヴィラはフレンチトーストの提供場所から一番遠いのですが、それでも徒歩3分ほど。自分たちのサイトで食べたほうがプライベート感もあって、ゆっくりできますね。
フレンチトーストのおかわり自由は、朝ごはんをしっかり食べたい派には嬉しいですね。自分のサイトでウインナーやマシュマロを焼いたりして、オリジナルフレンチトーストを作るのも楽しそうです。
朝ごはん、カヌーを満喫したらチェックアウトです。
チェックアウト後のおすすめスポット
伊勢志摩エバーグレイズをチェックアウトしたら、周辺の観光スポットを巡りましょう。
天空のポスト
伊勢スカイラインの山頂にある「天空のポスト」。インスタ映えすると三重県では話題のスポットです。
レトロな形がかわいく、天気のいい日なら青空と真っ赤なポストのコントラストで、インスタ映え間違いなし!カップルや女子旅にも人気の撮影スポットです。
伊雑宮からは車で約30分の場所にありますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
■天空のポスト
住所:三重県伊勢市朝熊町185-3
電話番号:0596-22-1810(伊勢料金所)
アクセス:伊勢志摩スカイラインからタクシーで20分
営業時間:9月~7月 7:00~19:00 / 8月 7:00~20:00 ※季節により変更あり
料金:伊勢志摩スカイラインの通行料が必要
公式Webサイト:伊勢志摩スカイライン
おかげ横丁の「すし久」
伊勢の番観光スポットといえば「おかげ横丁」は外せません!天空のポストからは車で40分前後。車は周辺のパーキングにとめ、歩いて散策してみてください。
おかげ横丁は美味しい店がたくさん立ち並ぶ食べ歩き天国。伊勢名物が勢ぞろいしています。
特におすすめしたいのが「すし久」の手こねずし。鰹は厚くカットされ、男性でも大満足なボリュームです。
すし久 梅 平膳(てこね寿し) 1,310円(税込)
半透明でルビーのような鰹と、赤酢でほんのり色づいた酢飯が絶品。木の桶に詰められ、見た目にも美しい逸品です。
すし久
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町20 おかげ横丁内
- 交通
- 近畿日本鉄道 宇治山田駅下車、三重交通バス 内宮前行き 約20分 神宮会館前 下車徒歩で約3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30(ラストオーダー19:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 昼=1000~1900円、夜=1000~1900
おかげ横丁の「豚捨 」
食べ歩きのお伴なら「豚捨(ぶたすて)」コロッケは外せません。他の商品もありますが、一番人気はやっぱり牛肉を使ったコロッケ!ポテトがふわふわでそのまま食べても十分おいしい絶品です。
お肉たっぷり、衣はサクサク、ジューシーなメンチカツもオススメですよ。
豚捨
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁内
- 交通
- 近鉄日本鉄道 宇治山田駅下車、三重交通バス 内宮前行き 約20分 神宮会館前 下車徒歩で約3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~閉店時間は季節により異なる(店内飲食は11:00~)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 昼=1000~1900円
五十鈴川河川敷
おかげ横丁のすぐ横に流れる五十鈴(いすず)川。おかげ横丁や伊勢神宮に気を取られて気づかない人も多いのですが、実はこの川、絶景スポットなのです。
おかげ横丁は通常人が多くて混雑しているのですが、少し横に逸れた五十鈴川の河川敷添いなら、比較的人も少なくゆっくりできます。食べ歩きに疲れたら川辺で休憩するのも良いですね。
■五十鈴川
アクセス:近鉄日本鉄道 宇治山田駅下車、三重交通バス 内宮前行き 約20分、神宮会館前 下車徒歩で約3分
伊勢志摩の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!