目次
【3位】覚王山 日泰寺・覚王山周辺
さて、ここからはトップ3です。
3位は、古いものと新しいものが共存し、オープンな雰囲気のある街・覚王山。その中心にあるのが日泰寺です。日泰寺の「日」は日本、「泰」はタイ王国のことで、両国の友好の象徴として建てられました。日本で唯一、どこの宗派にも属さない寺院です。
参道にはおしゃれなパティスリー「シェ・シバタ」やカフェ「ZARAME」があるいっぽうで、レトロな老舗も軒を連ねています。さらに毎月
縁日の日には子どもからお年寄りまで集まり、なんでもあり!な感じがとても楽しいスポットです。クリエイターの作品を展示・販売している「覚王山アパート」にも立ち寄ってみてください。
覚王山アパート
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区山門町1丁目13
- 交通
- 地下鉄覚王山駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 休業日
- 火・水曜、祝日・21日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 店舗により異なる
【2位】名古屋港水族館
ランキング2位は、国内でも数少ない、海の王者・シャチを飼育している「名古屋港水族館」です!
シャチが必見なのはもちろんのこと、自信を持っておすすめできるのがシロイルカ「ベルーガ」と、グレートバリアリーフをモデルとした「サンゴ礁大水槽」。北極に住むベルーガのかわいらしい表情はいつ見ても癒されます。
サンゴ礁大水槽は、底面や側面からも見られますが、上から見下ろすと南国リゾートに来たような気分を味わえ、ついつい長居してしまいます。
さらに、毎日定時に行われるイルカのパフォーマンスやシャチのトレーニングは大迫力。グループやファミリーで出かけてにぎやかに過ごすのもいいですが、1人でマイペースに休日を過ごしたいときにもおすすめです。
※3月2日~5月31日まで臨時休館予定
名古屋港水族館
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1-3
- 交通
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:30、時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(GW、年末年始、春休み期間は無休、冬期は点検期間休あり)
- 料金
- 入館料=大人2030円、小・中学生1010円、幼児(4歳以上)500円/入館料(GW、夏休み期間の17:00~)=大人1620円、小・中学生800円、幼児400円/水族館・名古屋海洋博物館・ポートビル展望室・南極観測船ふじ共通入場券=大人2440円、小・中学生1210円、幼児500円/(愛知県在住の65歳以上は証明書と本人確認書類持参で入館料1010円、障がい者手帳持参で割引あり、等級により異なる)
【1位】名古屋城 本丸御殿
堂々の1位はやはりこちら!何かと金のシャチホコや天守ばかりが注目されがちな名古屋城。しかし1番のおすすめは、2018年にオープンした本丸御殿です。
まぶしいばかりの金ピカぶりがすばらしく、徳川家が栄華を誇った江戸時代にタイムトリップしたかのようで、息を飲んで見とれてしまうこと間違いなし。俗に「尾張名古屋は城で持つ」といいますが、そんな言葉に説得力を感じる豪華さがあります。
また、城下の金シャチ横丁には、尾張藩の名物藩主の名前にちなんだ「義直ゾーン」と「宗春ゾーン」があり、ご当地グルメをまとめて味わえるのが高ポイントです。
※4月10日より閉園中(再開時期未定)
名古屋城
- 住所
- 愛知県名古屋市中区本丸1-1
- 交通
- 地下鉄名古屋城駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、本丸御殿・西の丸御蔵城宝館は~16:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休、城内催事による臨時休あり)
- 料金
- 入場料=大人500円、中学生以下無料/ガイド=無料/(名古屋市内在住の高齢者は本人確認書類等持参で100円、各種手帳・受給者証持参で無料)
まとめ:「何もない」とはいわせない!休日は名古屋へ遊びにいこう
いつでも大混雑しているような名所やテーマパークがない名古屋は、旅行先としては通好みのエリアといえます。気の合う人とのんびり出かけるもよし、気ままにふらりと1人旅するもよし。さらに関西からも関東からも行きやすく、市内周辺は公共交通機関が充実しており、移動に困ることもありません。
自分なりの楽しみ方を見つけて名古屋観光を満喫しましょう!
名古屋の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!