更新日: 2020年3月18日
レンタサイクルで浅草を観光!上野~浅草~スカイツリーを1日電動自転車で回ってみた
新型コロナウイルスの感染拡大で、観光・商業施設が軒並み営業中止や短縮営業となっていますが、そんな時にはサイクリングがおすすめです!
今回はレンタサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」の1日パスを用いて、編集部スタッフが休日の上野~浅草~スカイツリーを回ったコースを紹介します。
実際に利用してみてわかったメリットや注意点も紹介するので、外の空気を吸ってリフレッシュしたい方、東京観光を考えている方は、参考にして下さい。
目次
ドコモ・バイクシェアサービスの1日パスで東京観光!
今回利用したシェアサイクルサービスは、NTTドコモが全国展開する「ドコモ・バイクシェアサービス」です。
NTTドコモのコーポレートカラーである赤い自転車が使用されており、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区の10区のエリア内の、好きな場所で借りて、好きな場所で返せます。
ポートは東京の主要エリアをほぼカバー
ドコモ・バイクシェアサービスでは、サービスを導入している自治体間では相互利用(区や市をまたいでの返却)が可能です。
丸の内、浅草、新宿、六本木など主要な観光エリアは、サービスを導入している自治体によって広くカバーされ、さまざまな東京観光で使うことができます。
ただし、上野恩賜公園や浅草寺のある台東区は2020年3月現在、同サービスが展開されておらず、ポートもないため注意が必要です。
料金プラン
ドコモ・バイクシェアサービスの料金プランは3種類です。
●最初の30分が165円(税込)、以降30分ごとに110円(税込)かかるとなる1回会員プラン
●月2,200円(税込)で最初の30分は毎回無料となる月額会員
●1,650円(税込)で、購入当日の23:59まで利用できる1日パス
1日パスの購入方法は3通りあります。
- セブン–イレブンやファミリーマートなどのコンビニの端末で、現金もしくはクレジットカードで買う
- 交通系ICカードを利用し、無人販売機で買う
- 指定場所で対面販売で買う
※対面販売の場合は、当日専用ICカード発行料込みで税込2200円
1回会員/月額会員の詳しい料金プランや会員登録方法、都内における他のシェアサイクルサービスとの詳細比較は別の記事で紹介しているので、そちらも参考にしてくださいね。
1日パスを購入し、利用開始
今回は、取材日前日に自宅最寄りのファミリーマートで、ドコモ・バイクシェアサービスの1日パスを購入しました。
利用自体は登録した当日しか使えませんが、チケットの購入自体は事前に購入しておいても大丈夫です。
当日余裕をもってお出かけしたい人には便利ですね。
ファミリーマートのファミポートで、購入にかかった時間は3分です。
購入の手順は以下、参照してください。
①Famiポートトップメニューの「チケット」ボタンを押す
②チケットサービスの「チケットを探して買う」ボタンを押す
③「探して買う!!」ボタンを押す
④キーワードの横の「入力」ボタンを押す
④検索キーワードを入力して右下の「OK」ボタンを押す(※地域によって異なります。東京都の場合、「トウキョウバイクシェア」、練馬区は「ネリマバイクシェア」です)
⑤一覧より「東京都広域連携自転車シェアリング1日パス」を選択してボタンを押す
⑥希望の1日パスの利用エリアを選択し、ボタンを押す
⑦チケットの内容と注意事項が表示されるので確認の上、「OK」ボタンを押す
⑧画面の指示に従って、希望券種、枚数などの必要事項を入力しながら進む
⑨「Famiポート申込券」が発行されるのでレジカウンターへ持参し代金を支払う
なお、「Famiポート申込券」は有効期限内にレジに持っていき、1日パスと交換(購入)しましょう。
有効期限は申込券に記載されているので確認しましょうね。
氏名と電話番号を登録し、利用開始
ドコモ・バイクシェアサービスを利用するには、1日パス購入後に専用サイトで電話番号と氏名の登録が必要です。
手順は以下の通り。
①購入した1日パスに記載されたQRコードをスキャンし、1日パス専用のwebページを開く
②1日パスに記載してあるIDとパスワードを入力し、ログイン
③氏名、携帯電話番号を入力し登録完了となったら、自転車が利用できるようになる
ちなみに、このwebページは1日パス専用であり、1回会員/月額会員になる際は改めての会員登録が必要になります。
また、利用登録時にメールアドレスを入力すると「施錠確認通知」や「返却完了通知」のメールで利用ステータスを通知してくれるため便利です。
ドコモ・バイクシェア1回会員/月額会員の会員登録はこちら
ポートに行き、自転車を開錠
チケットの利用登録が完了したら、実際に自転車を借りに行きます。
今回はサポートセンター(フリーダイヤル:0120-116-819)に電話をして、自転車の予約をすることにしました。
自転車は、利用開始20分前から予約できます。
電話による予約の手順は以下の通りです。
①チケットに記載されたID・パスワードと、借りたいポートの場所を口頭で伝える
②サポート担当者が自転車番号と、4桁のパスコードを教えてくれるのでメモする
③ポートに向かい、教えてもらった番号の自転車を探す
④自転車後輪の上にある操作パネルで「START」を押してから、教えてもらった4桁のパスコードを入力する
なお、1日パス記載のQRコードから、WEBサイトのマイページにログインして予約する方法もあります。その場合の手順は以下の通りです。
今回は、湯島駅からスタートする計画だったため、湯島駅最寄りのポートを聞いたところ、「文京区自転車シェアリング E5-07.湯島三丁目児童遊園」が最寄であるとのことです。
早速、湯島三丁目児童遊園のポートに向かうと、6台の赤い電動自転車が置いてありました。
電話で伝えてもらった番号の自転車を探し、自転車後輪の上にある操作パネルで「START」を押してから4桁のパスコードを入力したら、自転車を開錠して、出発です。
電動自転車は重いイメージがありましたが、ドコモ・バイクシェアの車体は通常の自転車とそれほど変わりません。
出発前に、借りる車体のバッテリー残量も確認しておきましょう。
バッテリーは専門の業者が巡回して充電しています。
一時駐車の方法
シェアサイクルを一時的に駐車し、また同じ自転車を利用する際は、自分の自転車と同じく、施錠と開錠をする必要があります。
施錠の方法は簡単です。
①後輪にある、操作パネル下、回転式の鍵のオレンジ色のタブを押し下げながら左下に回す
②うまく施錠されたかどうかは、操作パネルの液晶画面に「Locking」が表示されているかで確認
③開錠する際は、自転車操作パネルのSTARTボタンを押し、上述の4桁のパスコードを入力
ICカードやおサイフケータイで会員登録された方は、操作パネルの読み取り部にいずれかをかざすと開錠します。
今回は上野~浅草~東京スカイツリーなどを観光するプラン
この日は次のような東京観光のプランを立てました。
9:00 湯島で自転車を借りてスタート
9:30 旧岩崎庭園をのんびり散策
11:00 上野動物園で動物を眺めながらお散歩
13:00 アメ横でテイクアウトグルメを食べ歩き
15:00 かっぱ橋道具街でおもしろアイテム散策
15:30 浅草寺・仲見世をぶらり散策
16:00 吾妻橋から東京スカイツリーを撮影
16:30 十間橋から東京スカイツリーを撮影
17:00 東京ソラマチに自転車を返却
17:30 東京ソラマチ直下から東京スカイツリーを見上げる
走行距離は約13㎞。ルートはgoogle mapで確認できます。
2月の良く済んだ青空の下、赤いドコモの自転車で冒険始まりです!
9:10 旧岩崎庭園をのんびり散策
旧岩崎庭園正門入ってすぐ、1畳ほどの駐輪場がありました。
先に紹介した方法で自転車を施錠し、見学を開始します。
旧岩崎庭園は三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備した、都立公園です。
現存する洋館、大広間は、岩崎財閥3代の岩崎久弥によって建てられました。
設計者であるジョサイア・コンドルは近代建築の父と呼ばれ、鹿鳴館やニコラス堂も手掛けています。
旧岩崎庭園はゆっくり見れば2時間くらいかかります。
入館料400円で見どころが満載なので古い洋館に興味がある人にはおすすめの観光スポットでしょう。
庭園の入り口まで、砂利の坂道を歩いて登ります。
上野、浅草の下町界隈に凛として建つ西洋の古い洋館。
園内に漂うのは落ち着いた、どこか懐かしい雰囲気です。
建物に入館する際、貸し出しの赤い手提げ袋に靴を入れ、靴下で歩きました。
赤い絨毯が柔らかく、床は歩いても音が響きません。
客室の天井装飾、床のタイル、暖炉などイスラム風のデザインが施されます。
館内は撮影禁止になっているので注意しましょう。
残念ですがだからこそ、訪れる価値があります。
2階のベランダから上野公園、下町まで広く見渡せました。
施主である岩崎家の集まりや外国人、賓客を招いてのパーティーが開かれていたそうです。
旧岩崎邸庭園
- 住所
- 東京都台東区池之端1丁目3-45
- 交通
- 地下鉄湯島駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=400円/(65歳以上は200円、20名以上は団体割引あり、一般320円、65歳以上160円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
11:00 上野動物園で可愛い動物に癒される
1時間半ほど旧岩崎庭園の散策と見学を楽しんだ後に、旧岩崎庭園を後にして、上野動物園へ向かいます。
電動自転車での移動時間は約7分です。
不忍池をのんびり眺めながら移動できます。
不忍池の向こうに見えるのは、緑の屋根がシンボルマークの六角堂、不忍池弁天堂です。
池にはそしてこの鳥は、東京都の「都民の鳥」に指定されたユリカモメがのんびりと毛づくろいをしていました。
自転車は不忍池自転車駐車場に止めました。
利用料金は30分で50円です。
駐輪場から動物園までは徒歩7分かかります。
上野動物園は大人600円で1日楽しめるので、リーズナブルな観光スポットです。
(上野動物園は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年2月29日(土)から3月31日(火)まで臨時休園)
上野動物園と言えば、ジャイアントパンダが有名ですが、この日は気楽な1〜2時間の散歩が目的だったので、池之端門から入り西園を中心に短めコースをまわることにしました。
入園してすぐ見られる面白い動物を見てのんびり見て回ります。
まずは入口付近のタテガミオオカミを見てみましょう。
肩のところに黒いタテガミのような毛が生えオオカミに似ていますが、キツネの仲間です。
寒さでじっと丸まっていましたが、一度こちらを振り向き、目が大きく丸い形で確かにキツネだな、と思いました。
次に見たペンギンは、他の動物と比べ元気で動きが軽快で、子供に人気です。
モモイロペリカンの色は鮮やかで遠くからすぐにわかります。
しかしいつも思うのはどこの動物園でも、モモイロペリカンは派手な割に見る人が少ない、という事です。
さえぎるものがないので、写真を撮りやすいとも言えますね。
西園の「子ども動物園 すてっぷ」に移動します。
子どもたちがヤギやウマ、ブタ、ウサギなど親しみある動物たちと触れ合える施設です。
大人も気楽に動物を眺め、のんびり歩けるので今回のような散策には向いています。
このヤギは足を怪我して他のヤギと同じ動きをすると負担がかかるので、ここで生活しています。
次はキリンです。2020年2月2日、上野動物園に37年ぶりにキリンが誕生しました。
メスの赤ちゃんは、現在は別室で、大事に飼育されています。
写真は赤ちゃんのお母さんとお父さんですね。
3匹が早く一緒になれるといいです。
東京都恩賜上野動物園
- 住所
- 東京都台東区上野公園9-83
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00、入園及び入園券/年間パスポートの販売は~16:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、都民の日の場合は開園(月曜は開園の場合あり、12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)600円、中学生200円、小学生以下無料/(都内在住または在学の中学生無料、20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と付添者1名無料、65歳以上300円)
13:00 アメ横でテイクアウトグルメを食べ歩き
上野動物園を2時間ほど散策し、でお腹がすいてきました!
不忍池駐輪場上野動物園から自転車で5分のアメ横で、テイクアウトグルメを食べ歩きしましょう。
アメ横の入り口に着いたら、自転車の電源は切って押しながらゆっくりと、アメ横通りを歩きます。
アメ横は、1000円も使わずお腹いっぱいご馳走を満喫できるグルメの宝庫です。
早速おいしそうな鶏肉と豚足が山積みになっているのを発見!
1個300円とコスパも抜群です。
かぶりつきたい気持ちでしたが、やはりここはアメ横定番のケバブを購入し座って食べました。
自転車は人が少ない時なら店の脇に駐輪可能です。
年末の混雑時にゆっくり通りを散策したい人は駐輪場を見つけ、駐車した方が安心して楽しめるでしょう。
アメ横近くでは仲御徒町駅駐輪場がおすすめです。
(所在地:〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目14/電話:03-3835-4128)
ケバブのお店もありました。
肉の重量が大きく、チーズもボリュームたっぷりのため、半分で空腹は満たされます。
1個のんびり食べていたたら1個20分はかかりますよ。
ケバブの味はチーズ、アボカド、ポテトの3種類から選べます。
ケバブナイフを握る店員さんの真剣な眼差し…!見ているだけでごっくん、となりますね。
ケバブの次は韓国式のアメリカンドッグ・ハットグが流行する予感。
アメ横はB級・食べ歩きグルメの最先端と言えます。
アメ横通りでは昼から呑む人もたくさん。
生ガキや旬の刺身でお酒を楽しめる魅力的な酒場が溢れています。
アメ横をひと通り歩き、御徒町出口にたどり着いたところで、近くの御徒町スターバックスカフェでホッと一息。
上野や御徒町にはスターバックスコーヒーが多いです。
様々な国の人がパソコンを持参し作業しており、集中できる雰囲気です。
15:00 かっぱ橋道具街でおもしろアイテムを見つける
アメ横食べ歩きでお腹を満たし、スターバックス・ラテを飲んで一息したら、次はかっぱ橋道具街を散策しましょう。
アメ横の御徒町出口からかっぱ橋道具街までは自転車で10分です。
アメ横からかっぱ橋道具街の入り口までは浅草通りをほぼ直線で、一度角を曲がるだけなので迷いません。
自転車でかっぱ橋道具街の入り口に入ります。
ひときわ目立つ屋上のコックさんの像、世界の食器「ニイミ」が見えたら始まり始まり。
上野と浅草の中間に位置するかっぱ橋道具街は、浅草通りから言問通りまで、約800mに渡って続きます。
両脇に食器具・包材・調理器具・食品サンプル・食材・調理衣装などを扱うお店が170店舗以上並ぶ問屋街です。
写真の右手に見えるのは、台東区内を循環するコミュニテイバス「めぐりん」です。
自転車の気楽さは捨てがたいですが、赤く小さな可愛いバス周遊も楽しそうですね。
赤い乗り物はなぜか人をワクワクさせます。
かっぱ橋道具街には様々な調理道具や食器、容器や看板などだけでなく食品サンプルなど珍しい商品がたくさんあり、見飽きません。
まず、ニイミを見てみると、店内が予想以上に大きいのに驚くでしょう。
すき焼き鍋やどんぶり、卓上小物、漆器や木製品、お子様ランチ皿などがずらりと並んでいます。
こちらは「食欲の演出家」が楽しいフレーズの東京美研です。
食品サンプルを取り扱っており、面白いアイテムがいっぱい。
半日いても飽きないでしょう。
食品サンプルは、機械生産でなくハンドメイドされています。
職人さんいわく「食品をよく観察しどの工程で納得し完了とするか、日々悩んでいる」とのことです。
奥が深い世界ですね。
かっぱ橋道具街(R)
- 住所
- 東京都台東区松が谷1~4、西浅草1~3
- 交通
- 地下鉄田原町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- 料金
- 店舗により異なる
上野・御徒町の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!