旅のおみやげに欠かせないご当地名物。とはいえ、数ある有名店のなかからどの商品を選んだらいいか迷ってしまうもの。この連載企画では、定番みやげを厳選し、味、大きさ、価格などを比較・分析してご紹介します。

第3回の6月は、沖縄みやげの大定番「ちんすこう」を徹底比較!比べてみるとサクサク感や甘さなど、各メーカーの個性が明らかに。

どの「ちんすこう」がお好み?

取材・文:千原 礼子

ちんすこう

沖縄の大定番!ちんすこうを食べ比べ

ちんすこうは、琉球王国時代から沖縄県で作られている沖縄を代表する伝統菓子のひとつ。昔は、お祝い事の席で貴族のみが食べられる貴重なものだったそうです。

小麦粉・砂糖・ラードを主原料とした焼き菓子で、サクサクとした食感が人気です。賞味期限が長く、個包装になっているものが多いので、ばらまき用にも最適です。

食べ比べのラインナップはこちら

南風堂

2008年には、第25回全国菓子大博覧会 姫路菓子博で名誉総裁賞(技術部門)を受賞。

新垣菓子店

昔ながらの製法でちんすこうを製造する本家新垣菓子店からのれん分けした1932年創業の菓子店。

新垣カミ
菓子店

国産の素材を使うなど原料と昔ながらの製法にこだわり、伝統の味を守り続けています。

名嘉真
製菓本舗

1973年に北中城村で創業したちんすこうを専門に製造する菓子店。ギザギザのない丸みを帯びたフォルムが特徴。

くがにやあ

「くがに」とは沖縄の言葉で「大切なものが輝いている様」「黄金」という意味。2010年創業の新しい菓子店。

今回、編集部では、沖縄県にあるメーカーの中から有名店5社を厳選。各店のプレーンなちんすこうを、編集者2名、カメラマン1名の合計3名で実際に食べ比べてみました。

かたさ、コク・風味、甘さ、価格、一個あたりの重さの5項目について、それぞれを比較しています。

  食べ比べてみた印象

雪塩ちんすこう

雪塩ちんすこう(南風堂)
宮古島の海水を汲み上げて精製したミネラル分たっぷりの「雪塩」を使用したオリジナルのちんすこう。塩気が甘さを引き立て、飽きのこない味です。

ちんすこう

ちんすこう(新垣菓子店)
5つのちんすこうの中では、一番甘さを強く感じました。ザクザクと歯ごたえもよく、こくのあるしっかりとした味わいです。

ちんすこう

ちんすこう
(新垣カミ菓子店)

琉球王国時代のレシピを忠実に守っている伝統の味のちんすこうです。大量生産はせず、手作りで焼き上げてあり、香ばしく固めでザクザクとした歯ごたえがおいしいちんすこうです。編集部では1番人気でした。

ちんすこう

ちんすこう
(名嘉真製菓本舗)

ギザギザがない丸みを帯びた形で、さくさくほろり、ほどけるような食感のちんすこうです。新垣菓子店とパッケージが似ていますが、守礼門が描かれているのが名嘉真製菓本舗のちんすこうです。

くがにちんすこう

くがにちんすこう
(くがにやあ)

琉球王国時代のちんすこうと同じ丸い形が特徴のちんすこうです。香川県讃岐の高級小麦粉、さぬきの夢2000など厳選された材料を使用していて、甘さひかえめのクッキーのような味わいです。

好みのちんすこうはどれ?

*「価格」は1個あたりの値段で、値段が高いものを3、ふつうを4、安いものを5にしています。

*「重さ」は1個あたりの重さで、一番重いものを5にしています。

*「かたさ」はザクザクと固めの食感を5、さくさくとした食感を4や3にしています。

ちんすこうは見た目がシンプルで同じように見えますが、かたさ、甘さなど各社違いがありました。

試食した中でいちばん人気があったのは、香ばしく歯ごたえもよい「新垣カミ菓子店」でした。全体のバランスがよく甘さが強いのは「新垣菓子店」。南風堂の「雪塩ちんすこう」はあまじょっぱい味があとを引くおいしさでした。「名嘉真製菓本舗」は、きめ細かい生地でくちどけがよく、筆者の中一の長男はこれが好みだったようです。「くがにちんすこう」は甘さひかえめであっさりとしているので、ラードが苦手な人向きです。

最近では、スパイスのきいたものやコーヒー味のちんすこうなど新商品もたくさん登場しています。自分好みのちんすこうを見つけてくださいね。

\お取り寄せもできます/

南風堂

1972年創業の「株式会社琉球そえ島」をルーツに持つ会社で、2005年に発売された「雪塩ちんすこう」がヒット。

  • 雪塩ちんすこう

新垣菓子店

1932年創業の菓子店。ちんすこうをはじめ、あぐー豚のラードを使用した高級ちんすこう「きんそこう」など琉球菓子を製造・販売。

  • ちんすこう

新垣カミ菓子店

琉球王国時代に王府に仕えていた新垣親雲上淑規(あらかきぺーちんしゅくき)を開祖とする歴史ある菓子店。

  • ちんすこう

名嘉真製菓本舗

1973年に北中城村で創業したちんすこうを専門に製造する菓子店。

  • ちんすこう

くがにやあ

2010年創業。国産の上質な食材を使った伝統菓子を製造・販売しています。沖縄の紅型デザインのおしゃれなパッケージも人気。

  • くがにちんすこう

※リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。