トップ >  国内 > 

光明禅寺(福岡県)

 光明禅寺(福岡県)

九州有数の枯山水の庭園と紅葉が楽しめる

菅家の生まれである鉄牛円心和尚が鎌倉中期に建立した禅寺。九州有数の枯山水の庭園があり、「苔寺」と呼ばれ親しまれている。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。白砂に舞い散ったモミジが何ともいえない風情をかもし出している。

【見頃期間】11月中旬~11月下旬

【ライトアップ】なし

【住所】福岡県太宰府市宰府2-16-1

光明禅寺

住所
福岡県太宰府市宰府2丁目16-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉門)
休業日
不定休(法要等による臨時休あり)
料金
拝観料=200円/

九年庵(佐賀県)

 九年庵(佐賀県)

春と秋、期間限定で公開される庭園の見事な紅葉

佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25(1892)年から9年かけて築いた約6800平方メートルの別邸と庭園。雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝で、毎年11月15日から23日のみ一般公開する。紅葉と庭一面に広がる緑の苔のコントラストが鮮やかだ。隣接する仁比山神社の紅葉もあわせて楽しみたい。

【見頃期間】11月中旬~11月下旬※九年庵一般公開は11月15日~23日

【ライトアップ】なし

【イベント】
11月15日~23日 国の名勝九年庵一般公開

【住所】佐賀県神埼市神埼町的1696
このスポットの詳細を見る

九年庵

住所
佐賀県神埼市神埼町的1696
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
営業期間
5月上旬、11月15~23日
営業時間
8:30~16:00(閉館)
休業日
期間中無休
料金
美化協力金=高校生以上500円、中学生以下無料/

球磨川(熊本県)

 球磨川(熊本県)

急流に彩りを添える見事な紅葉

九州山地から流れ出る日本三大急流の一つとして知られる球磨川。11月からは、周辺の木々が色づき始め、JR肥薩線の車窓やドライブをしながら鮮やかな紅葉が楽しめる。また、球磨川沿いの「一勝寺」の紅葉も見事だ。

【見頃期間】11月上旬~12月上旬

【ライトアップ】なし

【イベント】
11月23日 エメラルドグリーンウォーク(球磨川沿いを歩くウォーキングイベント)

【住所】熊本県球磨郡球磨村渡~神瀬

 

球磨川

住所
熊本県球磨郡球磨村渡~神瀬
交通
JR肥薩線人吉駅から八代駅までの各駅で下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし
1 2 3 4 5 6

国内の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅