佐久間川合インターチェンジ
佐久間川合インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
佐久間川合インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天竜川沿いの大自然に囲まれたキャンプ場「上島キャンプ場」、国内最大級の水力発電量を誇る。ダム湖の眺望も美しい「佐久間ダム」、電気の知識を楽しいゲームで学習できる「佐久間電力館」など情報満載。
佐久間川合インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 4 件
上島キャンプ場
天竜川沿いの大自然に囲まれたキャンプ場
目の前には天竜川が流れ、野鳥も多い。サイトは芝のフリーサイトで、シャワーやトイレも完備。メインシーズンは4~11月だが、シーズンオフ(12~翌3月)も利用可(要相談)。
佐久間川合インターチェンジから642m
上島キャンプ場
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町中部180-1
- 交通
- 三遠南信自動車道佐久間川合ICから国道473号へ右折し、天竜方面へ。原田橋(中部側)を左折し、浜松湖北高校佐久間分校正門を目標に現地へ。佐久間川合ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張り1000円、車1台2000円、オートバイ1台1000円※デイキャンプもすべて同一料金/
- 営業期間
- 通年(12~翌3月は要問合せ)
- 営業時間
- イン10:00~15:00、アウト12:00
佐久間ダム
国内最大級の水力発電量を誇る。ダム湖の眺望も美しい
昭和31(1956)年に完成、年平均14億kWhと国内の一般水力発電所としては最大級を誇る。ダム湖百選にも認定されており、佐久間電力館屋上の展望台からは佐久間湖を一望できる。
佐久間川合インターチェンジから2701m
佐久間ダム
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間
- 交通
- 新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を佐久間方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
佐久間電力館
電気の知識を楽しいゲームで学習できる
高さ約150m、長さ約300mという佐久間ダムの湖畔に建つ。ダムや発電所の仕組み、役割、歴史をジオラマと映像、写真で解説するとともに、電気の知識を楽しいゲームで学習できる。
佐久間川合インターチェンジから2706m
佐久間電力館
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間2552-3
- 交通
- 新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を佐久間方面へ車で45km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
浦川キャンプ村
子どもは夢中で川遊び
川の中州に作られたキャンプ場で、川遊びや釣りを楽しめる。バンガローなど宿泊施設も揃い、ファミリーのリピータも多い。春には大千瀬川沿いに咲く桜が美しく、桜まつりも行われている。
佐久間川合インターチェンジから3475m
浦川キャンプ村
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で東栄方面へ、市原トンネル通過後、海老嶋地内で右折、国道474号浦川ICにて左折し約3kmで現地。鳳来峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~(テントの大きさにより変動あり)、別途ゴミ処理代500円、タープ1張り2000円、リヤカー使用料200円/宿泊施設=バンガロー3000~18000円、ログハウス10000~15000円、別途ゴミ処理代500円、シーツクリーニング代1枚100円/デイキャンプ=入村料大人300円、小人200円、焼台利用料2000円(場所代のみの場合は1000円)/
- 営業期間
- 3~10月(期間外は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00