五霞インターチェンジ
五霞インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
五霞インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。充実した設備が魅力。地元の豚肉はぜひ味わいたい逸品「道の駅 ごか」、秀吉から朱印を与えられたといわれる寺。梵鐘は県の文化財に指定「東昌寺」、かつての利根川水運、それに関わる産業や歴史を今に伝える「千葉県立関宿城博物館」など情報満載。
五霞インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 10 件
道の駅 ごか
充実した設備が魅力。地元の豚肉はぜひ味わいたい逸品
レストラン、農産物直売所、物産品販売所をはじめ、ファストフードコーナーや授乳室などの設備が整う。レストランでは地元産のローズポークを使ったメニューが並ぶ。
五霞インターチェンジから739m
![道の駅 ごかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011185_00003.jpg)
![道の駅 ごかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011185_3042_4.jpg)
道の駅 ごか
- 住所
- 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
- 交通
- 圏央道五霞ICから国道4号(新4号バイパス)を古河方面へ車で約0.9km
- 料金
- ローズポークまん(肉まん)=230円/茨城県産天然なまず丼=968円/手打ち鴨汁そば=1078円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物・物産品は9:00~18:00(冬季17:00)、レストランは11:00~15:00(L.O.、夏季の日曜・祝日は~16:00
)、その他は施設により異なる
東昌寺
秀吉から朱印を与えられたといわれる寺。梵鐘は県の文化財に指定
秀吉が陣を構えて、後に朱印を与えられたと伝えられる寺。本堂、庫裏、総門、書院などがある。梵鐘は県の文化財に指定されている。
五霞インターチェンジから1614m
千葉県立関宿城博物館
かつての利根川水運、それに関わる産業や歴史を今に伝える
往時の利根川水運と、それにかかわる産業や歴史に関する豊富な資料や模型を展示。イベントやゲームコーナーもあり、家族みんなで楽しめる。
五霞インターチェンジから2352m
![千葉県立関宿城博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001367_3877_1.jpg)
![千葉県立関宿城博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001367_3877_2.jpg)
千葉県立関宿城博物館
- 住所
- 千葉県野田市関宿三軒家143-4
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで27分、新町下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=一般200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展=一般300円、高・大学生150円、中学生以下無料/ (65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
鈴木貫太郎記念館
終戦時の首相鈴木貫太郎の遺品や当時の写真を展示
終戦時の内閣総理大臣として活躍した鈴木貫太郎の功績を讃えて建てられた記念館。軍服などの遺品や当時の写真など、歴史的価値の高い品が展示されている。
五霞インターチェンジから2483m
鈴木貫太郎記念館
- 住所
- 千葉県野田市関宿町1273
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで25分、関宿台町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
道の駅 さかい
観光案内情報もあり多目的に利用できる施設
ドライブ休憩、食事、買い物など多目的に利用できる道の駅。沖縄のアンテナショップ「沖縄県国頭村公設市場」もある。
五霞インターチェンジから3719m
![道の駅 さかいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000163_00016.jpg)
![道の駅 さかいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000163_00019.jpg)
道の駅 さかい
- 住所
- 茨城県猿島郡境町1341-1
- 交通
- 圏央道境古河ICから国道354号、県道17号を野田方面へ車で4km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
御老公の湯 境店
さまざまな風呂が楽しめる
釜湯、寝転び湯、炭酸湯など、多彩な浴槽で天然温泉を楽しめる。館内は、食事処、カラオケ、大宴会場などの施設も充実。ゆったり流れる時間を大切な方過ごしたい。
五霞インターチェンジから3961m
![御老公の湯 境店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011662_4022_1.jpg)
御老公の湯 境店
- 住所
- 茨城県猿島郡境町1327-1MGMパワーセンター境店
- 交通
- JR宇都宮線古河駅から朝日自動車境車庫行きバスで35分、境町下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=2160円/素泊まり(入館料別)=3996円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌9:00
スカイウォーター120
10~20時の間、正時毎に噴き上がる噴水を楽しむ事ができる
権現堂調節池(行幸湖)に造られた創作噴水。毎日10:00~20:00までの毎正時から15分間見ることができる。空高く噴き上げる主噴水をはじめ、副噴水、霧噴水で構成されている。
五霞インターチェンジから3993m
スカイウォーター120
- 住所
- 埼玉県幸手市権現堂
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
権現堂公園
菜の花と桜の鮮やかなコントラストが見もの
関東屈指の桜の名所。約1km続く千本桜のトンネルと、広大な菜の花畑のコントラストがすばらしい。例年、「幸手桜まつり」期間中の夜には、堤中央の峠の茶屋付近の桜がライトアップされ、優美な姿が浮かび上がる。
五霞インターチェンジから4314m
![権現堂公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000653_3460_1.jpg)
![権現堂公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000653_00001.jpg)
権現堂公園
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
ドッグパーク幸手
県内最大級のドッグラン
小型犬、中・大型犬、アジリティスペースの3つのスペースで愛犬と遊ぶことができる。ナイター設備、ドッグプールもある。ペット用品の販売やバーベキューコーナーもある。
五霞インターチェンジから4377m
![ドッグパーク幸手の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010832_3252_1.jpg)
ドッグパーク幸手
- 住所
- 埼玉県幸手市幸手3112
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで8分、中新田下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=200円(1人)/利用料(時間無制限)=800円(1頭)、500円(2頭目~)/アジリティスペース利用料(団体利用可)=500円(1頭)/ナイター(1頭)=300円/セルフシャンプー(1頭、30分)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00頃(閉園)、夏期は8:00~
幸手権現堂桜堤
1km続く桜のトンネルの下を、のんびり散歩
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行われ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏に紫陽花、初秋の曼珠沙華、冬の水仙と四季折々に花で賑わう。
五霞インターチェンジから4501m
![幸手権現堂桜堤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011433_00006.jpg)
![幸手権現堂桜堤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011433_00005.jpg)
幸手権現堂桜堤
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間887-3
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで6分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(10~翌3月は~17:00)