高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛媛県のインターチェンジ > 古川インターチェンジ

古川インターチェンジ

古川インターチェンジ周辺のおすすめ日帰り入浴専用施設スポット

古川インターチェンジのおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神経痛、肩こり、関節痛などに効くほか、美肌効果が高い温泉「東道後温泉 久米之癒」、「氣の養生」をコンセプトにした複合施設「東道後のそらともり」、露天風呂やミストサウナなどあり、人気はリハビリができる歩行浴「媛彦温泉」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

古川インターチェンジのおすすめスポット

東道後温泉 久米之癒

神経痛、肩こり、関節痛などに効くほか、美肌効果が高い温泉

「源泉かけ流しの湯」で良質の温泉を楽しめる。温泉水を使った三玉水を飲み、三玉石を利用した三つの岩盤浴を組み合わせてデトックス効果を実感。カットサロンやボディケア、コインランドリーもあり便利。

古川インターチェンジから4037m

東道後温泉 久米之癒
東道後温泉 久米之癒

東道後温泉 久米之癒

住所
愛媛県松山市南久米町325-1
交通
伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩3分
料金
大浴場入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)200円/星之岩盤浴(女性専用、男女ペアのみ男性利用可能)=1100円/ (回数券11枚綴大人5500円、59枚綴大人27500円、65歳以上・障がい者は各証明書持参で回数券11枚綴500円引、59枚綴2500円引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌8:00(閉館翌9:00)
休業日
無休

東道後のそらともり

「氣の養生」をコンセプトにした複合施設

東道後温泉の良質なアルカリ性の湯は美肌効果が高いといわれている。開放的な露天風呂、ロウリュウサウナなども利用でき、愛媛県のクラフトビールも楽しめる。入館料にタオルセット、館内着貸し出し、大浴場・リクライニングルームの利用料が含まれているのもうれしい。

古川インターチェンジから4406m

東道後のそらともり
東道後のそらともり

東道後のそらともり

住所
愛媛県松山市南久米町3-1
交通
伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1500円(館内着、タオル大・小付)、小人(4歳~小学生)670円(タオル小付)、3歳以下無料/オーバーナイトステイ(18歳以上高校生不可)=2200円~加算/岩盤浴(専用タオル)=300円加算/ (会員は大人1100円、小人550円、入会金(カード会員の場合)100円、LINE会員無料、年会費無料)
営業期間
通年
営業時間
5:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休

媛彦温泉

露天風呂やミストサウナなどあり、人気はリハビリができる歩行浴

斬新な造りの建物が特徴の温泉施設。大浴場には露天風呂、ミストサウナなどがあり、なかでもリハビリができる歩行浴が人気。趣向を凝らした貸切風呂が20室ありくつろげる。

古川インターチェンジから4533m

媛彦温泉

住所
愛媛県松山市畑寺3丁目4-5
交通
JR松山駅から伊予鉄バス久米駅前行きで26分、繁多寺口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人550円、小人(1歳~小学生)50円/貸切風呂(4名まで、個室休憩付)=2500円~(1時間)/ (65歳以上500円、回数券11枚綴5500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌7:00、貸切風呂は24時間
休業日
無休(点検期間休)

伊予の湯治場 喜助の湯

道後温泉郷に誕生した現代の湯治場。喜びに満ちた思い出作りを

西日本最大級の広さを誇る「炭酸の湯」や本格的なフィンランド式「ロウリュサウナ」など、最新設備を導入。館内の雰囲気に象徴される懐かしさと最新の設備やサービスを追求した新しさが融合した、まさに現代の湯治場。

古川インターチェンジから4631m

伊予の湯治場 喜助の湯
伊予の湯治場 喜助の湯

伊予の湯治場 喜助の湯

住所
愛媛県松山市宮田町4
交通
JR松山駅からすぐ
料金
入浴料=大人650円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人300円/ (5:00~10:00は朝風呂割引対象で大人600円、小人200円、土・日曜、祝日は大人650円)
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:00(閉館翌2:00)、月曜は10:00~、祝日の場合は翌日
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む